鹿児島県 大崎町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
お墓参り代行サービス(墓花1立)
お礼の品について
容量 | お墓の清掃 墓花の入替(1立) お焼香 作業の写真報告 |
---|---|
消費期限 | 作成の打合せ開始から1年間 |
事業者 | 公益社団法人大崎町シルバー人材センター 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5470070 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ご利用券等は発送いたしません。ご利用に際しては概要欄の【ご依頼窓口】までお問い合わせください。(遅くとも一ヶ月前までにお申し込み下さい) |
配送 |
|
なかなかふるさとに帰ることができない、「ふるさとのお墓はどうしてるかな」とお悩みを持っていらっしゃるなら、私たちにお任せください。あなたに代ってお墓参りをいたします。
電話でお墓の場所や希望日を確認させていただきます。お墓の場所を特定させるために何度かお電話でのやり取りがありますので、予めご了承ください。よろしければ、お墓の場所を知っていらっしゃる人がいましたら、ご紹介いただけるとスムーズ進みますのでご協力お願いいたします。
※社会情勢やご要望によっては、対応できかねる場合もございますので、ご寄附の前に必ずご一報くださいますようお願いいたします。
1.お申込後、大崎町シルバー人材センターよりお電話にてご連絡させていただきます。
(寄附者様より下記【ご依頼窓口】までご連絡頂いても結構です)
2.面積や状況等、事前相談に応じます。事前に大崎町シルバー人材センターまでご相談下さい。
※内容や状況によってはサービスに応じられない場合もあります。
(例)・山間地や傾斜地など足場が悪い場所
・墓石の高さが手の届かない範囲にある 等
3.遅くとも実施1ヶ月前までにお申込みください。
4.作業完了後、お電話でのご報告と写真を送付いたします。
【ご依頼窓口】
事業者名:大崎町シルバー人材センター
住所:鹿児島県曽於郡大崎町假宿1870
TEL:099-476-0202
担当者:新宮
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CG001-NT
大崎町について
『ふるさと納税にかける思い ~ 固い絆と 熱い魂 ~』
鹿児島県大崎町は、地理的なハンディもあり自治体合併もしていない農業主体の過疎のまちで人口減少が続きます…。でも近隣の合併したまちや、都会にない「絆」でここに暮らすみんなが結ばれているからこそ出来ることがあります。
それは、豊かな自然を守るため10年連続リサイクル率日本一になった環境意識の高さであり、その「魂」は大崎で生産されたもの全てに宿り、一流の農畜産物は私たちの誇りでもあります。世界に誇る環境に優しいまちから、全国の皆様へふるさと納税のお礼の品をとおして少しでも大崎町を感じていただければ幸いです。
『ふるさと納税がまちに与える影響 ~当たり前が出来ないまちから大きな崎(先)がみえるまちへ~ 』
①一次産業に与える影響
鹿児島県有数の農業地帯である大崎町。いいものを作っても産地を知られず、価値そのものが知られていませんでした。ふるさと納税により大崎町を知っていただきたいとの思いを生産者と共有し、一致団結して取り組みPRを一生懸命行い、農業のまちにも未来があったことをふるさと納税で改めて実感し、農業から新たな産業を創出しようとまち全体が活力に満ち溢れています。
農業は、すべての命をつかさどる食の根源です。今後も農業生産地「大崎町」の支援をよろしくお願いします。
②廃校計画が地域存続計画へ
ふるさと納税の活用に多くの方が「未来の子ども達」のためにと指定をいただいております。「人材育成の基本は教育にあり」と大崎町の想いも重なります。これまで、小さな学校の維持は町の財政に与える影響が大きく、廃校になる小中高校が5年間で6校ありました。ふるさと納税の寄附により机、椅子なども更新、そして学校の大規模な改修計画も予定することができ学校を存続するべく地域も動き出しています。小さな地域を守り、子ども達が学ぶ環境を維持出来ることもふるさと納税により可能になりました。
まちのみんなで「大崎町」をいいまちにしたい、残していきたいという、強い思いで、「チーム大崎」として住民全員で、ふるさと納税事業に取組み、今後も多くの方にご支援いたただけるよう頑張ります!

鹿児島県 大崎町