この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
二度の合戦の舞台となった高城!歴史的意義を全国的視野の下で語り掘り下げる決定版。 高城合戦1冊みやざき文庫 K00_0003_1
二度の合戦の舞台となった「高城」とその周辺を歴史散歩しながら、その歴史的意義を全国的視野の下で語り、掘り下げる決定版。
名著「高城戦記」の復刊収録からシンポジウムの記録、歴史案内まで
《グラビア》「高城」縄張図から4枚の「布陣図」や「合戦陣構図」、戦場跡の風景、松山陣と根白城陣跡、石城跡等の現況
《第1部》山内正徳著『高城戦記ー九州の関ヶ原はどのように戦われたか』
《第2部》「高城合戦」シンポジウムの記録
「高城」と「高城合戦」-その歴史的意義と未来への継承-
《第3部》「高城」の歴史散歩-木城町内および宮崎県内関連史跡案内-
【保存方法】
常温
【地場産品基準】
5号:”九州の関ケ原”と呼ばれ、木城町の中央部に流れる小丸川を舞台に繰り広げられた「高城合戦」について、その歴史的な背景と意義について広くPRするために木城町教育委員会が企画編集をして作成したオリジナル品である。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
本・DVD
>
本
|
---|
- 自治体での管理番号
- K00_0003_1
- 地場産品類型
5号
- 地場産品に該当する理由
”九州の関ケ原”と呼ばれ、木城町の中央部に流れる小丸川を舞台に繰り広げられた「高城合戦」について、その歴史的な背景と意義について広くPRするために木城町教育委員会が企画編集をして作成したオリジナル品である。
木城町について
『人と自然にやさしいまち 木城町』
宮崎県木城町(きじょうちょう)は、宮崎県のほぼ中央に位置した東西24km、南北わずか6kmの帯状の地形に、町の中央を清流小丸川(全長80km)が流れています。
文豪「武者小路実篤」が自ら詠った詩のような世界を目指し、実現しようとした理想郷「新しき村」。えほんと豊かな自然との出会いが子どもたちの感性を育む「木城えほんの郷」。生涯を児童救済に捧げた「石井十次」の精神を受け継いだ「石井記念友愛社」。自然形態を大切にしながら生活に欠かせない電力を安全に生み出す揚水式の「小丸川発電所」など、木城町は水と緑が爽やかな自然のもと、人と人、人と自然が共生するまちです。

宮崎県 木城町