産地直送!活きたままお届けします。 【期間限定】姫島産 活き車えび (養殖) 300g~1kg 常温配送 お歳暮ギフト 熨斗可 【宅配ボックス不可】 国産 海鮮 ギフト 刺身 焼き しゃぶしゃぶ A31-oya



お礼の品について
容量 | 姫島産 活き海老300g~1kg ※詳細については、各ページをご確認ください。 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限が短いため、お届け日にご賞味ください。 ※常温でのお届けです。 ※翌日以降お召し上がりまでお時間がかかる場合、また食べきれない場合は、車海老をおが屑から取り出し、洗って冷凍保存することをオススメいたします。 ※冷凍した場合は解凍後加熱してお召し上がりください。 【配送不可地域】 北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・長野県・新潟県・福井県・石川県・富山県・静岡県・沖縄・離島 ※システムの都合上お申し込みはできますので、ご注意ください。 |
アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 |
事業者 | 姫島車えび養殖株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6723137 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 |
お届け日は11月4日(火)~12月28日(日)の期間内で指定可能 (指定日不可:11/23(日)・11/24(月・祝)・11/30(日)) ※申込日から10日以降をご指定ください。 ※天候、自然災害、配送状況などの影響や、12月中の配送は、ご指定日より1日ほど遅れが生じる可能性がございますので、予めご了承ください。 ※12月27日が最終発送日となります。 ※お歳暮熨斗希望の方は、備考欄に「1.熨斗希望 2.記載する名前」を必ずご記入ください。 ※配達指定日は必ず備考欄に入力、あるいは直接メール(himeshima@k-starseed.com)にてご連絡ください。 |
配送 |
|
産地直送!姫島村産活き車えびです。
【保存方法】
・お受け取り当日お刺身でお召し上がりの場合は、車海老をオガクズから出さない状態で、直射日光の当たらない寒いお部屋(廊下や台所など10℃前後)に置いて保管してください。
・お召し上がりまでお時間がかかる場合、当日中に食べきれない場合は、オガクズをきれいに洗い落として、ラップや保存袋で冷凍保存をオススメします。
【ご注意ください】
※箱から車海老を取り出す際は、車海老が跳ねてオガクズが散らばり汚れる場合がございます。
※北海道・青森県・秋田県・岩手県・宮城県・山形県・福島県・長野県・新潟県・福井県・石川県・富山県・静岡県・沖縄・離島への配送は、活きたままでのお届けが困難であることから、お受付けいたしかねます。
※返礼品に関しましては、箱詰めから出荷まで細心の注意を払っておりますが、輸送状況や輸送中の気温等の影響で、すべてを活きたままお届けできない場合もございます。
※低温(5℃以下)では車海老が死ぬことがあるため、気温の低い地域や天候の影響によっては、活きた状態でお届けできない場合があります。
姫島産車海老について
大分県の北部に浮かぶ島で、村全域が瀬戸内海国立公園に指定されている自然豊かな場所で養殖されています。
車海老の養殖は村の基幹産業であり、養殖場の総面積は383,300 ㎡(東京ドーム8.2個分)で、水・エサはもちろん清掃にもこだわり、徹底した品質管理で養殖された「姫島産車海老」は豊洲市場で毎年高評価をいただいております。
養殖サイクル
1月~4月 池の清掃期
4月初旬 卵を持った車海老を孵化タンクに入れ、卵を産ませ配合飼料を与えて育てます。
5月初旬 孵化タンクより育成用の養殖池に放養します。毎日の餌やりや、池の水(海水)の交 換など、昼夜を問わず池の管理を行います。
7月中旬 間引き出荷を始めます。
翌年1月頃 集荷がほぼ終了し、再度池の清掃が始まります。
車海老Q&A
Q. 活き車海老はそのままで、どれくらい保ちますか。
A. 10℃~15℃で静かに保存すれば、数日活きていますが、日を追うごとに数尾ずつやはり死んでいきますので、当日中に食べきれない場合はオガクズをきれいに洗い落として、ラップや保存袋等で冷凍保存してください。10日ほどは、解凍してもお刺身で食べられます。
Q. 活き車海老は、冷蔵庫に入れたほうが良いですか。
A. 入れないほうが良いです。適温は10℃~15℃ですので、冷蔵庫だと冷えすぎてしまいます。
Q. 活き車海老を大人しくさせるにはどうしたら良いですか。
A. 氷水に入れて冷やすと大人しくなります。
Q. 冷凍した車海老はどのように解凍するのが良いですか?
A. 氷水につけて解凍するのが一番良いのですが、流水でも構いません。
常温解凍や自然解凍は、車海老が黒く変色することがありますので避けてください。
Q. 贈り物にすることはできますか?
A. もちろんできます。返礼品のお届け先はお間違いのないようご記入ください。
お歳暮熨斗をご希望の方は、お申込みの際に、備考欄に「1.熨斗希望 2.記載する名前」を必ずご記入ください。







◎ご寄附をいただいた場合、上記事項を全て了承済みと認識いたします。よろしくお願いいたします。
カテゴリ |
エビ・カニ等
>
エビ
>
車エビ
|
---|
- 自治体での管理番号
- A31-oya
姫島村について
「姫島(ひめしま)」は大分県の国東半島の北端に浮かぶ、
沿岸漁業とえび養殖が主な産業の、大分県唯一の一島一村の離島です。
全域が瀬戸内海国立公園に指定されている豊かな自然が魅力で、
古事記や日本書紀にも登場する神話の島でもあります。
30万年前以降の火山活動が生み出した地質学的魅力を残す地域として、
日本ジオパークに認定されています。
伝説の島といわれる姫島には、お姫様にまつわるものなど数多くの言い伝えがあり、
阿弥陀牡蠣、浮田、拍子水、逆柳、かねつけ石、浮洲及び千人堂は
姫島七不思議として語り継がれています。
また、自然風景だけでなく、離島ならではの
のんびりとした雰囲気や豊富な海の幸の島グルメなど、
気分をリフレッシュできる魅力がたっぷりです。
日常から解き放たれるひととき・・・ゆったりとした島時間の心地よさを感じられます。

大分県 姫島村