美味しさの基準となる糖と酸味のバランスが良い絶品のみかんです <12月~1月発送>長崎県産 温州みかん 約5kg 長崎県/長崎県農産品流通合同会社 [42AMAE002]



お礼の品について
容量 | 約5kg(3L~M) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:発送日より7日程度 ※生もの(農産物)ですので、新鮮なうちにできるだけお早めにお召し上が りください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 長崎県農産品流通合同会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6397317 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ~2025年1月5日 |
発送期日 | 12月中旬~1月下旬 |
配送 |
|
長崎県は全国でもトップクラスの出荷量を誇り国内でも有数のみかんの名産地です。
長崎市を代表する特産品としても知られ、隠れたみかんの名産地でもあります。
長崎ならではの地形や恵まれた気候を生かし、高い栽培技術を加え昔から温州みかんが盛んに栽培されてきました。
果汁たっぷりで、コクのある甘さとさっぱりとした酸味のバランスが良く濃厚な味わいです。
青果のプロが長年培った経験をもとに、早朝仕入れた新鮮なものを市場より厳選しお届けいたします。
長崎の豊かな自然が育んだおいしいみかんをぜひ一度ご賞味ください。
【お申し込みの前に必ずご確認ください】
・到着後は、すぐに段ボールから通気性の良いカゴ等に移し、高温・多湿・直射日光を避けて涼しい場所に保管してください。
・天候等の理由により発送期間が前後する場合がございます。
・ご家庭でお気軽に食べていただける方向けになります。(贈答品用ではございませんので予めご了承ください。)
・梱包には細心の注意を払い出荷致しますが、万が一傷み等ある場合は、発送日を含む4日以内に写真を添付の上ご連絡ください。
・誠に勝手ながら、当返礼品は品質管理の都合上、北海道と離島(沖縄本島を含む)への配送はお申込みできません。
品質不良による再発送等の対応は致しかねますので、予めご了承のほどお願い致します。
・次の場合による再送付はいたしかねますのでご了承ください。
※事前にご連絡いただいていない転居・長期不在等によりお受取りが出来なかった場合
※寄附者様のご都合等により日数が経過し、お受け取りになる返礼品に傷みがあった場合
・天災や何らかの事由により収穫が困難な場合、 発送時期の変更や代替品のご提案をさせていただく場合がございます。
・写真はイメージとなります。
こだわりポイントをご紹介
絶品の食材と息をのむ絶景が共演する、日本の宝石箱。
ふるさと納税を通してとっておきの返礼品と長崎県のあたたかさにふれていただく機会となれば幸いです。
わたしたちがご案内します
~長崎県ふるさと納税担当者より~
いつも長崎県をご支援いただきありがとうございます。
海の幸をはじめ、みかんやカステラ、長崎が誇る食材を組み合わせた定期便など多彩な返礼品をお選びいただけます。
ぜひこの機会にお楽しみいただき、長崎県に足を運ぶきっかけになればうれしいです。
こんなところで作っています
美しい自然と豊富な観光資源に恵まれ、県の総面積の45.5%は「しま」で、多くの離島を有します。
日本の西端に位置し、古代より日本と大陸の架け橋でした。そして、江戸時代には、日本で唯一西洋に開かれた窓として、異国の文化を受け入れながら、多くの人と交流し栄えてきました。今でも県内各地には、その交流の歴史を物語る文化財などが数多く残されています。
わたしたちが歩んできた道
あなたの想いを「長崎県」へ!こんな用途に使わせていただきます。
①長崎県の子育て応援
②離島の医療・教育支援
③動物愛護・ながさき犬猫殺処分ゼロ
④重点テーマに基づく主要施策全般
わたしたちの想い
長崎県の返礼品をご注文いただいた際には、ぜひレビューの投稿にご協力ください。
お褒めの言葉や改善点のご提案など、みなさまの全てのお声がふるさと納税担当職員、生産者一同の励みになります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
寄附金の使い道で「動物愛護・ながさき犬猫殺処分ゼロ」を選択いただくと、以下の事業に使わせていただきます。
・地域猫活動への助言や不妊・去勢手術の助成
・子犬・子猫の哺育や譲渡会の開催
・収容環境の改善、新たな動物愛護管理センター整備推進
カテゴリ |
果物類
>
みかん・柑橘類
>
みかん
|
---|
- 自治体での管理番号
- 42AMAE002
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
長崎県長崎市/南島原市/雲仙市で栽培されているため。
長崎県について
美しい自然と豊富な観光資源に恵まれ、県の総面積の45.5%は「しま」で、多くの離島を有する長崎県。
日本の西端に位置し、古代より日本と大陸の架け橋でした。そして、江戸時代には、日本で唯一西洋に開かれた窓として、異国の文化を受け入れながら、多くの人と交流し栄えてきました。今でも県内各地には、その交流の歴史を物語る文化財などが数多く残されています。
食と情緒と遺産と夜景、さらには長崎県のあたたかさにふれていただく機会となれば幸いです。

長崎県