ふだんの食事にプラスして、心もからだも喜ぶひとときを 【からだが喜ぶひとときを】古代七穀米・キラリモチ麦セット(各500g)(【だいちの家】雑穀 雑穀米 麦 穀物 [HAG035]



お礼の品について
容量 | ■内容量/原産地 ・古代七穀米:500g ・キラリモチ麦:500g ■原材料 古代米(黒米、赤米、緑米)、発芽玄米、胚芽押麦、ヒエ、アワ |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 製造日より1年 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 江北町ゆうきの里「だいちの家」 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6219654 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認よりおよそ2週間以内 |
配送 |
|
【お米と一緒に炊くだけ!からだにいいこと、始めませんか。】
今回は、7種類の穀物をブレンドした「古代七穀米」ともちもち食感が堪らない「モチ麦」をセットにしてお届け!
食べ比べして、味わいや食感の違いをお楽しみください。
■キラリモチ麦
甘みがあって、モチモチっとした食感が特徴のキラリモチ麦。
麦の独特の臭みが少なく、食べやすいので初めて試す方にもおすすめの品種です。
見た目も白いので、白米と混ぜても気にならないのも嬉しいポイント!
効能の面でも大注目を浴びる「キラリモチ麦」
他の麦と比べて、腸内環境を整える水溶性食物繊維(β-グルカン)をたっぷりと含んでいます。
■古代七穀米
毎年1回食文化に貢献した人に与えられるイタリアのスローフードアワード。
2002年に日本人で初めてこの賞を受賞した武富勝彦氏が、江北町の七福神にちなんで7種類の穀物を厳選しブレンドした栄養満点の逸品です。
米、麦類は佐賀県産。ヒエ、アワも国内で栽培されたものです。
~古代七穀米のおすすめの食べ方~
米1合に対しスプーン1杯を目安に、自然塩を一つまみ加えて、いつものように炊いてみてください。
古代七穀米の量はお好みにより加減していただいて大丈夫です。
もちもちプチプチとした食感が楽しめ、腹持ちのいいご飯になります。
■「スローフードの町」
江北町は、スローフードの町とも呼ばれています。
古くから米や大豆の栽培をおこなっており、昭和60年代から有機農法(無農薬栽培)をはじめました。
そして2002年、有明海に自生する「葦」の堆肥を使った循環型農法が認められて、武富勝彦氏が日本人で初めて「食のノーベル賞」とも呼ばれる「スローフードアワード」を受賞しました。
環境への負荷を考え、おいしく健康的で、生産者が正当に評価される食文化を目指すスローフード。
日本のスローフードの第一人者が厳選した「古代七穀米」ともち麦初心者におすすめの「キラリモチ麦」で、心とからだを喜ばせてみませんか
雑穀 麦 穀物 セット 健康 雑穀米 穀物 1kg 1000g 500g
お礼の品感想
古代七穀米
あまりの美味しさに驚きました。炊き上がりのご飯の色も美しく、「旅館の朝ご飯みたいだね!」と小3の息子も大喜びでした。リピートしたいと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
みねさん|女性|40代
投稿日:2024年12月7日 07:04
カテゴリ |
米・パン
>
雑穀
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- HAG035
- 地場産品類型
1号
江北町について
佐賀県江北町はJR長崎本線・佐世保線の分岐点であり特急電車の停車駅である江北駅を有し、かつ国道34号・207号の分岐点でもあります。近隣都市の佐賀市、多久市、武雄市、鹿島市まで車で20~30分の圏内に含まれており、九州の主要都市の福岡県福岡市・長崎県長崎市・長崎県佐世保市へも特急列車で60分圏内と、毎日の通勤・通学に大変利便性の高い町として知られています。
また、平成27年には公共下水道の整備も完了するなど住環境の整備のほか、子育て支援にも取り組んでいます。
これまで築き上げてきた豊かな自然が残る住みよい環境と利便性の高いまちを未来ある子どもたちに残すとともに生まれ育った故郷を誇れるまちとするため、子や孫が誇れる郷土 江北を進めていきます。

佐賀県 江北町