芦屋鋳物「錫製酒器 天津水」【1542354】



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・錫製酒器「天津水」[1点] 製造地:福岡県芦屋町 ■原材料・成分 純錫製 サイズ:直径7.0cm 高さ5.0cm |
---|---|
事業者 | 芦屋鋳物 陽 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6315941 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年9月より順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
配送 |
|
芦屋鋳物「錫製酒器 天津水(あまつみず)」
天から舞い降りる恵みの雨を昔の人々は天津水と呼びました。彼らが天に感じた不思議な気持ち。それに思いを馳せるのも一興かもしれません。
素材は純錫です。錫は色が変わりにくく、水を浄化すると言われ、古くより酒器として用いられています。
本作は、芦屋釜の里で長く修業を積み、再び現代の芦屋釜を生み出している鋳物師樋口陽介氏が製作したものです。
◆芦屋釜について
南北朝時代から製作が始まり、室町時代には茶の湯釜の名器として一世を風靡した芦屋釜。
その歴史は江戸時代初期に終わったといわれていますが、芸術性、技術力に対する評価は今なお高く、国の重要文化財に指定されている茶の湯釜9点のうち8点を芦屋釜が占めています。
芦屋釜は、滑らかな鉄肌と胴部の美しい文様、「真形(しんなり)」とよばれる端正な形が特徴で、京都の貴人や室町幕府の要人にも愛されました。
芦屋釜の里では、芦屋釜の復興を目指し1995年から研究と製作を続けています。
■注意事項/その他
・傷つきやすいので、たわしやクレンザー等で洗わないでください。
・食洗機には入れないでください。
・錫独特の金属臭があることがあります。気になる場合は、中性洗剤を薄めた溶液に1時間ほど浸けてください。
芦屋町で行っている製造加工工程:原材料の仕入れ、鋳造、仕上げ、梱包
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
その他
|
---|
- 自治体での管理番号
- 45552
自治体からの情報
福岡県内にお住まいの方には、お礼の品の贈呈はございません。
福岡県について
福岡県はアジアに最も近い大都市圏であり、各地・各国を結ぶ玄関口です。玄界灘、響灘、周防灘、有明海に囲まれ新鮮な海の幸を味わうことができます。内陸には山間部、平野が広がり、農産物等も豊富です。イチゴの「あまおう」やイチジクの「とよみつひめ」などをはじめ、さまざまな果樹栽培も盛んです。このほか、福岡県は、ラーメン、水炊き、もつ鍋など福岡ならではの郷土料理を楽しむことができます。
福岡県では、「誰もが安心してたくさんの笑顔で暮らせる福岡県」を目指した地域社会づくりを進めていきますので応援よろしくお願いします。

福岡県