愛媛県 内子町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
【藝に遊ぶ内子座 令和の保存修理プロジェクト】を応援しよう! 内子座保存修理工事特別現場見学会
お礼の品について
| 容量 | ・現場見学会:約1時間 ・内子座オリジナルタオル:1枚、綿100%、20cm×100cm、カラーは、エンジ、コン、オレンジ、ピンク(合計4色展開)よりお選びください。 ・限定缶バッジ:1つ、直径3cm ・内子町づくり商店街協同組合加盟店食事券:500円×3枚 |
|---|---|
| 消費期限 | 現場見学会:令和8年4月11日(土)、4月18日(土)、4月25日(土)の3日間 時間は10:30~12:00または13:30~15:00 ※ご希望の日時をお選びください お食事チケット有効期限:チケット発行日から令和8年6月末日 |
| 事業者 | 愛媛県内子町 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6790408 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
|---|---|
| 申込期日 | 〜2025年12月31日 |
| 発送期日 | 2026/1/1~2026/3/31 |
| 配送 |
|
内子座保存修理の工事現場を専門家の説明のもと、特別にご案内いたします。
普段は入ることのできない内子座内部をはじめ、内子座の周囲に組まれている足場から内子座を間近にご見学いただきます。保存修理工事期間中の今この時しか見られない内子座をお楽しみください。
また、内子座オリジナルタオルと限定缶バッジのお土産をお持ち帰りいただくとともに、内子まちづくり商店街協同組合加盟店でのお食事チケットにより、内子の味もご堪能ください。
| カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- BY001-GCF
内子町について
内子町は愛媛県のほぼ中央部に位置し、面積の約8割を山林が占めています。
山間の小さな町ですが、江戸後期から明治時代にかけて製蠟業などで栄えた美しいたたずまいの町並みが今も残っています。
まちの中央には一級河川・肱川の支流である小田川がほぼ東西に流れ、平成17年1月1日に合併した旧小田町・旧内子町・旧五十崎町をつないでいます。
町の中心部から少し足をのばすと、棚田や屋根付き橋、水車小屋など美しい里山の風景が広がっています。
温暖な気候に恵まれ、柿・ぶどう・梨・桃など、様々な果樹栽培も盛んです。
豊富な森林資源を生かした林業、寺社信仰や祭礼など、特色ある地域文化が点在し、その営みが現代まで継承されています。
愛媛県 内子町