愛媛県 内子町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 贅沢なぶどうの食べ比べ。香りや味の違いをお楽しみください。 【2025年先行予約】<赤秀> 種無しぶどう食べ比べセット3~5房(2kg)内子町産



お礼の品について
容量 | 約2kg1箱(3房~5房) ※房数は、ぶどうの生育状況によって前後いたします。 ご了承くださいませ。 ※ぶどうの種類・品種はお選びいただけません。 |
---|---|
消費期限 | 到着後なるべくお早めにお召し上がりください。 【保存方法】 冷蔵保存もしくは冷凍保存してください。 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 藤友巨峰園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6479232 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 2025年3月01日 ~ 2025年7月31日 |
発送期日 | 2025年8月下旬以降準備でき次第発送 |
配送 |
|
【2025年先行予約】<赤秀>種無しぶどう食べ比べセット(3~5房)2kg 内子町産
自然豊かな内子町で栽培したぶどうの食べ比べセットです。
シャインマスカットを含む3品種以上のぶどうが入っており、大人から子供まで楽しめる内容となっております。
収穫したその日に発送、新鮮なぶどうをお届けします。
品種は成熟度合いを考慮して、発送時に最適な品種を選択しています。
「黒」ブラックビート、ピオーネ
「赤」ゴルビー、クイーンニーナ、マイハート
「緑黄」シャインマスカット、瀬戸ジャイアンツ、天晴、翠峰
※品種の指定は受け付けておりません。
※天候や生育状況により、ごくまれに種が入る場合がございますのでご了承ください。
【配送不可地域】北海道・沖縄・離島(一部のぞく)
事業者名:藤友巨峰園
連絡先:0893-44-3095
関連キーワード:フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 送料無料
カテゴリ |
果物類
>
ぶどう
>
ぶどう
|
---|
- 自治体での管理番号
- BS001
自治体からの情報
ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:1,000円
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※内子町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
内子町のポイント付与ルール
- ・1,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に250ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
1,000円 | 250ポイント |
5,000円 | 1,250ポイント |
10,000円 | 2,500ポイント |
12,000円 | 3,000ポイント |
15,000円 | 3,750ポイント |
50,000円 | 12,500ポイント |
100,000円 | 25,000ポイント |
150,000円 | 37,500ポイント |
1,000,000円 | 250,000ポイント |
1,500,000円 | 375,000ポイント |
内子町について
内子町は愛媛県のほぼ中央部に位置し、面積の約8割を山林が占めています。
山間の小さな町ですが、江戸後期から明治時代にかけて製蠟業などで栄えた美しいたたずまいの町並みが今も残っています。
まちの中央には一級河川・肱川の支流である小田川がほぼ東西に流れ、平成17年1月1日に合併した旧小田町・旧内子町・旧五十崎町をつないでいます。
町の中心部から少し足をのばすと、棚田や屋根付き橋、水車小屋など美しい里山の風景が広がっています。
温暖な気候に恵まれ、柿・ぶどう・梨・桃など、様々な果樹栽培も盛んです。
豊富な森林資源を生かした林業、寺社信仰や祭礼など、特色ある地域文化が点在し、その営みが現代まで継承されています。

愛媛県 内子町