初雪盃「純米吟醸酒720ml」と「オ・ト・ナ・フルーツ 七折小梅梅酒」2本セット【山田錦 松山三井 すっきり 食中酒 日本酒 リキュール 定番 協和酒造 砥部 愛媛 地酒 ストレート ソーダ割 ロック】 [№5310-0126]



お礼の品について
容量 | ・初雪盃「純米吟醸酒」720ml1本 ・オ・ト・ナ・フルーツ 七折小梅梅酒500ml1本 |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 協和酒造株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5738880 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | お申込みから60日以内に発送いたします |
配送 |
|
「初雪盃」の名前で親しまれている協和酒造の純米吟醸酒と、
砥部町特産の七折小梅をふんだんに使ったリキュールの2本セットです。
初雪盃定番の純米吟醸酒。ほのかな香り、すっきりとした旨味。どなたでも飲みやすく食中酒にもオススメです。
また、女性に人気の七折小梅のリキュールは、
砥部町特産七折小梅の完熟した梅の実を一つ一つ手洗いし、丁寧に漬込みました。香り豊かで、甘酸っぱくすっきりとした味わいです。(香料・着色料・保存料不使用)
【おすすめの飲み方】
ストレート、炭酸割り、オン・ザ・ロック
【地場産品基準類型番号3号】町内の酒蔵において、区域外で生産された原料(米)を使用し、自社製品として独自の製法(槽しぼりや袋しぼり)で日本酒の製造から販売までの全ての工程を行っている。
≪注目キーワード≫山田錦 松山三井 すっきり 食中酒 日本酒 リキュール 定番 協和酒造 砥部 愛媛 地酒 ストレート ソーダ割 ロック
※画像はイメージです。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申し込みはご遠慮ください。
※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
「初雪盃」の蔵についてー協和酒造ー
こだわるのは、昔ながらの酒造り。
『初雪盃』は昔ながらの『槽しぼり』や『袋しぼり』にこだわった酒造りをしております。ひとつひとつの作業業を手作業で行うため時間と手間はかかりますがその分人の手でしか造れない奥行きのある味わい深い酒ができあがっています。
『大吟醸』『純米大吟醸』『吟醸』『蔵内原酒』『にごり酒』など、様々な日本酒を造っていますが、食中酒としてはもちろん、お酒だけでも楽しめるよう“旨味”や、しっかりとした“飲み応え”ある酒質を目指しております。

こだわりポイントをご紹介
初雪盃「純米吟醸酒」
初雪盃の定番の純米吟醸酒。ほのかな香り、すっきりとした旨味が特徴で、どなたでも飲みやすく、食中酒にもおすすめです。
オ・ト・ナフルーツ「七折小梅の梅酒」
女性に人気の七折小梅のリキュールは、砥部町特産七折小梅の完熟した梅の実を一つ一つ手洗いし、丁寧に漬け込みました。香り豊かで甘酸っぱく、すっきりとした味わいです。
わたしたちがご案内します
協和酒造は、5代目の三谷勝彦社長のもと、6代目となる三谷茂さんと谷口直子さんの兄弟で力を合わせて、酒造りを行っています。伝統製法にこだわっている分、手間もかかりますが、丁寧な手しごとで作られた、奥行きのあるお酒を味わうことができます。また、砥部焼とのコラボ商品の開発や酒粕をつかったスイーツの製造販売なども行っており、伝統と進化の両方を感じられる蔵元です。
こんなところで作っています
初雪盃醸造元である協和酒造株式会社は、砥部町の中でも、ほどよく田舎で、のどかな場所に位置しています。蔵の目印となるおおきな酒林が入口でお出迎え。1階に併設された直売店「蔵元」では、定番商品をはじめ、季節・数量限定のお酒を取り揃えています。また、お酒だけでなく、砥部焼の窯元が制作した砥部焼の徳利、盃も展示されています。お気に入りのお酒×盃の組み合わせを見つけるのも直売所ならではの楽しみ方です。
わたしたちが歩んできた道
『三谷酒造店』として明治20年から酒造りをしておりましたが、戦争の影響で一度途絶えることとなりました。終戦後、昭和30年に酒造家4社が集まり合同で設立されたのが『協和酒造株式会社』です。『黒松 初雪』の製造を開始し地元の方からは『初雪さん』と親しまれていました。昭和46年に『初雪盃』として商標登録し現在に至っています。歴史と伝統を守りつつ、進化を遂げた名酒として砥部が自慢する特産品のひとつです。
わたしたちの想い
「酔うための酒」ではなく、米の旨みを感じることができる「味わうための酒」を造るため、量産せず品質を重視した小仕込みの酒造りを行っています。昔ながらの「槽しぼり」や「袋しぼり」にこだわり、人の手でしか造れない奥行きのある味わい深いお酒に仕上げています。食中酒としてはもちろん、お酒だけでも楽しめるよう“旨味”や、しっかりとした“飲み応え”ある酒質を目指しています。ぜひ一度ご賞味ください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
愛媛県の砥部町という町にある小さな蔵なので、ほとんどの商品が直営店である「蔵元」での販売や、県内の酒屋や飲食店などでの提供がメインとなってしまいますが、「ふるさと納税」という制度を通して、砥部町を応援したいと思っていただける全国の皆様にお届けすることができる機会ができました。日本人なら誰でも知っている、雪を冠って凛とそびえる霊峰富士に因んでいる『初雪盃』を楽しんでほしいと思っています。
協和酒造自慢の逸品
-
初雪盃「純米吟醸酒720ml」と「オ・ト・ナ・フルーツ 七折小梅…
13,000 円
「初雪盃」の名前で親しまれている協和酒造の純米吟醸酒と、 砥部町特産の七折小梅をふんだんに使ったリキュールの2本セットです。 初雪盃定番の純米吟醸酒。ほのかな香り、すっきりとした旨味。どなたでも飲みやすく食中酒にもオススメです。 また、女性に人気の七折小梅のリキュールは、 砥部町特産七折小梅の完熟した梅の実を一つ一つ手洗いし、丁寧に漬込みました。香り豊かで、甘酸っぱくすっきりとした味わいです。(香料・着色料・保存料不使用) 【おすすめの飲み方】 ストレート、炭酸割り、オン・ザ・ロック 【地場産品基準類型番号3号】町内の酒蔵において、区域外で生産された原料(米)を使用し、自社製品として独自の製法(槽しぼりや袋しぼり)で日本酒の製造から販売までの全ての工程を行っている。 ≪注目キーワード≫山田錦 松山三井 すっきり 食中酒 日本酒 リキュール 定番 協和酒造 砥部 愛媛 地酒 ストレート ソーダ割 ロック ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の方のお申し込みはご遠慮ください。 ※妊娠中や授乳期の飲酒は胎児・乳児の発育に影響するおそれがありますので、気をつけましょう。 ※飲酒運転は法律で禁止されています。
- 常温便
- 別送
-
協和酒造 初雪盃純米大吟醸さくらさらさら、きよし窯 酒器2個…
50,000 円
《砥部町×高島屋コラボ企画》 [50R0964] 「花から生まれた愛媛テロワールのお酒」と<砥部焼>きよし窯 山田ひろみの酒器2個のセットです。 愛媛県オリジナル品種の花「さくらひめ」からとった「愛媛さくら媛酵母」を使用。 「さくらひめ」の花言葉(君に微笑む)のとおり、国内外で愛飲され、飲んでいただいた方が「愛顔」になることを目指します。 酒器はよく見ると形の違う2種。純米大吟醸さくらさらさらをイメージして作っていただきました。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※配送不可:離島
- 常温便
- 別送
-
愛媛県産「果実系リキュール」呑み比べセット〈4本セット お酒…
25,000 円
愛媛のとびっきりの果実で作ったリキュールの数々をぜひお試しください。 ■栄光酒造 蔵元のゆず酒 杜氏が本気で造った、酸味料・着色料・香料無添加のゆず酒。 愛媛県産の良質なゆずを贅沢に使い、本格焼酎で仕込みました。 甘さを抑え、飲みやすい端麗なゆず酒です。(アルコール8度 500ml) ■梅錦山川 re・mimi(レ・ミミ) 愛媛県産のレモン・河内晩柑(みかん)・伊予柑(みかん)。 愛媛の3つの柑橘が楽しめる贅沢なリキュールです。 すっぱくて、ちょっぴりほろ苦く、ほんのり甘いお酒です。 商品名の【レ・ミミ】は3つの柑橘の頭文字を組み合わせました。(アルコール12度以上13度未満 500ml) ■協和酒造 七折小梅 梅酒 砥部の希少な七折小梅で漬け込んだ「七折小梅梅酒」は、小ぶりな梅をふんだんに使った贅沢な梅酒となっております。(アルコール14度 500ml) ■近藤酒造 みかんde酒 「みかんde酒」は、愛媛県産のリキュールです。みかんの一大産地愛媛県産の温州みかんをたっぷりと使用しております。 温暖な気候に育まれたみかんの優しい甘味と酸味を味わうことが出来ます。 よく冷やしてストレート、ソーダ割でハイボール。特にロックがおすすめです。 凍らせてシャーベットにしても美味しいですよ!(アルコール9度 720ml) ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 ※平成31年総務省告示第179号第5条第8号ロに該当する愛媛県共通返礼品です。
- 常温便
- 別送
-
日本酒 「初雪盃 大吟醸」720ml 山田錦 100% 協和酒造 砥部 …
12,000 円
初雪盃の大吟醸酒。伝統製法を貫いた丁寧な手しごとで砥部町自慢の美酒です。
- 常温便
- 別送
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
日本酒
>
純米吟醸酒
お酒 > 洋酒・リキュール類 > リキュール |
---|
- 自治体での管理番号
- 53100126
自治体からの情報
=============================
ふるさと納税商品お問合せセンター
〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座2-2-18
電話:0120-977-050 9:00~17:30 土日祝・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=384020
=============================
砥部町について
240年余の歴史を誇る砥部焼は、白磁に呉須、素朴で温もりのある日常使いの器として全国的に人気があります。伝統的文様や技法を守りながら若手や女性作家の新たな感性を受け入れることで魅力がさらに広がっています。
また、里山風景の段斜面に広がるみかん畑は、古くから砥部焼と並ぶ産業。
高級柑橘で知られる「紅まどんな」の産地として愛媛県一を目指す新たな挑戦を始めています。

愛媛県 砥部町