愛媛県 久万高原町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
農園直送!栽培期間中農薬不使用で育てた濃くて甘い、大粒ブルーベリーを冷凍でお届け 冷凍 ブルーベリー 大粒 1kg (500g×2パック) 5種類ミックス | 国産 愛媛県 久万高原町 農園直送 栽培期間中 農薬不使用 果実 フルーツ 果物 くだもの 朝食 ヨーグルト スムージー ビタミンC 食物繊維 長期保存



お礼の品について
容量 | 1kg(500g×2パック) |
---|---|
アレルギー品目 | |
事業者 | 忠政農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6774206 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 14日以内に発送いたします |
配送 |
|
愛媛県久万高原町、標高約700メートルの高原地帯で育ったブルーベリーです。
おいしい果実に欠かせない、朝晩の寒暖差・陽当たり抜群の園地・湧水など、恵まれた自然環境の中で育てました。
特に土耕栽培にこだわり、石鎚山からの冷たく清らかな湧水を使用。さらに水やりを控えることで、果実は甘みを増し、大粒で濃い色合いに育ちます。
栽培期間中は肥料や農薬を使わず、自然に寄り添った栽培を行っています。
味わいの異なる5品種をミックスしているため、ひと粒ごとに異なる風味が楽しめるのも魅力!
安心・安全で、素材本来の美味しさを存分に味わっていただけます。
そのままはもちろん、スイーツやヨーグルトにもぴったり。
長期保存が可能なので、必要なときにいつでもお使いいただけます。
■品種
・ティフブルー
・ブライトブルー
・ブライトウェル
・バルトウィン
・オースチン
※着日指定不可
【産地名】
愛媛県久万高原町
【保存方法】
冷凍
【製造者】
忠政農園
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川808-4
【検索キーワード】
ブルーベリー スムージー ヨーグルト ジュース ティフブルー ブライトブルー ブライトウェル バルトウィン オースチン 洋菓子 お菓子 ジャム 国産 オーガニック 冷凍ブルーベリー1kg 業務用 家庭用 愛媛県 久万高原町 忠政農園
こだわりポイントをご紹介
朝晩の大きな寒暖差と、年間を通して安定した日当たりに恵まれた久万高原町の園地。そこに湧き出る石鎚山の清らかな水のもとで、ブルーベリーをじっくりと育てています。必要以上の水やりを控えて果実本来の甘みを引き出し、日々丁寧な手入れを重ねることで、実は大きく、味も濃く、しっかりとした美味しさのブルーベリーに。自然環境と栽培方法にとことんこだわっているからこそ、こんなにも満足感のある果実になります。
わたしたちが作っています
20年前、競歩のアスリートとして活動していた経験から、運動と食のつながりに関心を持つようになり、健康に良い食材を学ぶ中でブルーベリーに出会いました。生産地である久万高原町を訪れた際、農家の高齢化や後継者不足という現状を知り「自分にできることはないか」と考えて移住を決意。
土の力を生かした土耕栽培にこだわり、こまめに手入れを行い農薬に頼らず、すべて手作業で、自然に寄り添いながら丁寧に育てています。
こんなところで作っています
愛媛県久万高原町は、標高約700メートルの冷涼な高原地帯に位置しています。朝晩の大きな寒暖差と豊かな陽当たり、そして石鎚山から湧き出る清らかな水が、この地域の自然環境の特徴です。久万高原町は、そんな恵まれた自然環境のもとで、安心で美味しい農産物を育てる地域です。
この時期がおすすめ!
旬の味をそのまま閉じ込めた冷凍ブルーベリーです。シャーベット感覚でそのまま味わったり、ヨーグルトやスムージーに混ぜて栄養と彩りをプラスしたり。軽く煮てソースにすれば、パンケーキやトースト、アイスのトッピングとしても楽しめます。冷凍庫にストックしておくと毎日の食卓やおやつの時間が一段と華やかになります。
わたしたちの想い
地方では高齢の農家が増え、後継者も少ないという深刻な課題があります。そうした現実を目の当たりにし、作物をただ作るだけでなく、地域の活性化にも貢献したいという想いから、地元以外の方にも新鮮な農産物を届けられるよう、販路や流通ルートの開拓にも力を入れています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
久万高原町から、全国の皆さまへ新鮮で美味しいものをお届けします。
カテゴリ |
果物類
>
その他果物
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 155359-40030939
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
自治体の区域内で生産・育成されたものである
久万高原町について
ひと・里・森がふれあい ともに輝く元気なまち
~ようこそ久万高原町へ~
久万高原町は、愛媛県のほぼ中央部に位置し、旧久万町・面河村・美川村・柳谷村の4か町村が2004年8月に合併した高原のまちです。松山から国道33号線を三坂峠(720m)を越えて松山中央部から約34km。総面積は584平方キロメートル、標高1000mを超える四国山地に囲まれた山間の地域で、土佐湾へ流れ込む仁淀川から分岐した、面河川、久万川が縦走する水源地域です。
快適な高原リゾートの機能や農林資源が「住む」「働く」「遊ぶ」「憩う」といった人々の生活と調和した、ひと・里・森がふれあいともに輝く元気なまちづくりをめざしてます。

愛媛県 久万高原町