普通の食パンより少し小ぶりでころんとかわいいミニ食パン5種♪ 食パン 無添加 5本 六山 篠崎ベーカリー ミニサイズ 伊予市 老舗 ミニブレッド | B166
お礼の品について
| 容量 | ・ひめのプリティ食パン ・ひめのプリティ食パン黒糖 ・ミニブレッド(塩こうじ) ・ミニブレッド(ミルク) ・ミニブレッド(黒糖) 各1本 縦約25cm・横約5cm・高さ約10cm |
|---|---|
| 消費期限 | 常温 発送から7日 |
| アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません |
| 事業者 | 有限会社 篠崎ベーカリー 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 5851973 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 発送期日 | 決済から20日前後で発送 |
| 配送 |
|
★容量★
・ひめのプリティ食パン
・ひめのプリティ食パン黒糖
・ミニブレッド(塩こうじ)
・ミニブレッド(ミルク)
・ミニブレッド(黒糖)
各1本 縦約25cm・横約5cm・高さ約10cm
※ひめのプリティ食パンは愛媛県産の大麦(はだか麦)粉を使用。
★説明文★
普通の食パンより少し小ぶりな山形のプリティ食パンの5本セットです。
シンプルだからそのまま食べても、軽くトーストしてジャムやバターを塗ったり、お好きな具を挟んだり、アレンジもさまざま。
◎ひめのプリティ食パン
愛媛県産の大麦(はだか麦)粉を使用しています。
ふんわり香る優しい麦の香りと、ライ麦とも米粉とも違う、ふわふわなのにモッチリとした独特の食感が特長です。
◎ミニブレッド(塩こうじ・ミルク・黒糖)
国産小麦を使用しています。
1番人気は黒糖。
天然の黒糖のしつこくない甘さと食べやすいサイズが愛されています!
四国の西部に位置する伊予市は、温暖な気候に恵まれ、自然がいっぱいの美しいまちです。
篠崎ベーカリーでは、熟練のパン職人が心を込めて焼いています。
長年、学校給食のパンを製造しており、パン工場では徹底した衛生管理を行っています。
創業明治25年、老舗のベーカリーですが、常に技を磨き、美味しくて体に嬉しいパンを考案し続けています。
太陽のめぐみをたっぷり浴びて育った、力強い大麦の味を是非一度お試しください。
| カテゴリ |
米・パン
>
パン
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- B166
伊予市について
伊予市は愛媛県のほぼ中央に位置し、四国山地や瀬戸内海に囲まれています。平成17年に旧伊予市、旧中山町、旧双海町の1市2町が合併し、現在の伊予市となりました。県庁所在地の松山市からも近く、松山空港から車で25分ほど。アクセスも良く住みやすいまちです。
伊予市の中心地郡中(ぐんちゅう)は商人の町として栄え、大手の鰹節企業の工場や、小さな乾物商店までそろう出汁文化のまちです。8月に開催される伊予彩(いよさい)まつりでは県下でも有数の規模の花火大会が行われ、多くの人でにぎわいます。郡中から少し離れた山沿いでは、稲作や果樹栽培が盛んです。柑橘はもちろん、キウイフルーツやびわの産地として知られています。
伊予市の南部にあたる中山町はのどかな里山の恵み豊かなまちです。農林業が盛んで栗を中心として様々な作物が栽培されています。特に栗の産地としては有名で、かつては三代将軍徳川家光公に献上され、大変称賛されたことが記録に残っています。中山町の栗の中で、厳しい基準をクリアしたものが中山栗と呼ばれ、日本三大栗の一つに数えられています。また、山里の静かで集中できる環境の中、手作りの工芸品や加工食品が製造されており、職人たちが住む「クラフト」のまちです。
伊予市の西部の海岸線沿いを中心に広がる双海町は、「しずむ夕日が立ち止まる町」として、伊予灘に沈む美しい夕日を活かしたまちづくりに取り組んできました。水産業が盛んな地域で、中でも下灘漁港で水揚げされるハモが有名です。他にタイ、サワラ、マナガツオ、イワシなどの様々な魚介類が水揚げされています。双海町には恋人の聖地として知られる双海シーサイド公園、海に最も近い駅として知られ、度々テレビで紹介される有名観光地となった下灘駅があり、夏を中心として多くの方でにぎわっています。
三者三様の風土、文化が融和する伊予市にぜひ一度お越しください。
愛媛県 伊予市