ビール麦芽粕を使用したグラノーラバー LASTMALT ビール麦芽粕グラノーラバー 5種×2本セット



お礼の品について
容量 | A:麦芽粕グラノーラバー(プレーン)40g×各2本 B:麦芽粕グラノーラバー(チョコレート)40g×各2本 C:麦芽粕グラノーラバー(酒かす)40g×各2本 D:麦芽粕グラノーラバー(黒蜜きなこ)40g×各2本 E:麦芽粕グラノーラバー(緑茶)40g×各2本 ■原材料名 A:麦芽粕(国内製造)、米粉、オーガニックメープルシロップ、ドライデーツ、甜菜オリゴ糖、ドライイチジク、玄米水飴、米油、かぼちゃの種、アーモンド、ドライクランベリー、有機ココナッツ、岩塩 B:麦芽粕(国内製造)、オーガニックメープルシロップ、ドライデーツ、米粉、甜菜オリゴ糖、ドライイチジク、玄米水飴、米油、かぼちゃの種、アーモンド、ドライクランベリー、有機ココナッツ、オーガニックカカオパウダー、オーガニックチョコレート、岩塩 C:麦芽粕(国内製造)、オーガニックメープルシロップ、ドライデーツ、酒かすパウダー、ドライイチジク、甜菜オリゴ糖、玄米水飴、米油、かぼちゃの種、アーモンド、有機ココナッツ、米粉、岩塩 D:麦芽粕(国内製造)、オーガニックメープルシロップ、ドライデーツ、有機きなこ、ドライイチジク、甜菜オリゴ糖、玄米水飴、米油、かぼちゃの種、アーモンド、有機ココナッツ、黒蜜、米粉、岩塩 E:麦芽粕(国内製造)、オーガニックメープルシロップ、ドライデーツ、米粉、甜菜オリゴ糖、ドライイチジク、玄米水飴、米油、かぼちゃの種、アーモンド、ドライクランベリー、有機ココナッツ、有機緑茶、岩塩 ■保存方法 直射日光・高温多湿を避けて保存※開封後は賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。 ■販売者 東広島アップサイクル協議会アオイチキュウヘ広島県東広島市西条町寺家8068-3 ■製造所 柿庵カフェ広島県東広島市西条町田口3280 ■主たる原材料の原産地 A~E:国内製造(麦芽粕) |
---|---|
消費期限 | 別途ラベルに記載(賞味期間:製造日より2か月) |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません アーモンド |
事業者 | 東広島アップサイクル協議会アオイチキュウヘ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6451794 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 出荷準備でき次第、順次発送(※2025年2月上旬発送) |
配送 |
|
東広島市でクラフトビールを作られている企業からいただいたビール麦芽粕を使用したグラノーラバーです。麦芽粕は、ビールを作る工程において麦芽を絞った後に出るもので廃棄されるか畑の堆肥などに使用されているそうですが、高たんぱく・高食物繊維・低糖質で栄養価が高いと言われ、海外ではスーパーフードとして注目を集めています。捨ててしまうにはもったいないという想いから麦芽バー作りがスタートしました。商品名は「LASTMALT」ビールからの贈り物。素材を最後まで使いきる、最後の最後まで美味しく、身体に嬉しい、それをあなたにプレゼントしたいという想いを込めてつけました。麦芽粕の他、デーツやイチジクなどのドライフルーツ、ナッツ類をたっぷり入れて焼きました。朝食やおやつに、スポーツの後などそのままお召し上がりください。
プレーン味…麦芽の香ばしさや風味が感じられて、一番人気です。
チョコレート味…オーガニックカカオパウダーやオーガニックチョコを混ぜ込んだチョコ好きの方にオススメです。
緑茶味…有機緑茶を混ぜた少しほろ苦くてクセになる、大人な味わいです。
酒粕味…東広島市安芸津町の柄酒造の酒粕パウダーをたっぷり混ぜ込んだバーです。ふんわりと酒粕の香りや甘みが口の中広がるお味に仕上がっています。
黒蜜きなこ味…有機きなこと黒蜜を使用しています。ほんのり香るきなこは生地と表面に。ヌガーに黒蜜を使用した和風グラノーラバーです。
※画像はイメージです。
※お届け日の指定はできません。
※長期不在の場合の再送手配は致しませんので不在の場合は事前にご連絡をお願い致します。
※アーモンド、麦芽粕が喉に引っかかる場合がありますので幼児に与える場合はご注意ください。

カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
その他焼菓子
|
---|
- 自治体での管理番号
- 098-001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内で製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているためです。
東広島市について
未来に挑戦する自然豊かな国際学術研究都市
~住みたい、働きたい、学びたいまち、東広島~
東広島市は、大学・試験研究機関等の知的資源や産業の集積により急速な発展を遂げてきました。今後も、本市に多く集まる学術研究機能や、里山から田園、海まで広がる豊かな自然、多様な人材といった地域資源が相互に作用しあうことで今後「新たな価値」が生まれることが期待されています。
その新たな価値が、人びとの仕事や暮らしなど、あらゆる場面で幅広く効果的に発揮されることで、「~住みたい、働きたい、学びたいまち、東広島~」の実現を目指します。
みなさまの温かいご支援をお願いするとともに、本市がみなさまの“ふるさと”となることができれば幸いです。まずは、魅力ある特産品の数々を、お楽しみいただければと思います。

広島県 東広島市