山陰最古の湯 岩井屋 山陰最古の湯 岩井屋 日帰り入湯券(10枚つづり+1枚)|鳥取 岩美 温泉 チケット【61005】
山陰最古の湯『岩井屋』
自慢の湯の日帰り入湯券になります。
日頃の疲れをこの最古の湯でゆっくり癒してください。
ご寄付後、入湯券を郵送にてお送り致します。
岩井屋が提供する自慢の湯の日帰り入湯券になります。
10枚つづり券に1枚プラスした11枚券をご提供します。
ご家族やグループでお使い頂いても構いません。
※1枚あたり1人分です。
※お連れ様も同伴可能ですが、人数分の枚数が必要になります。
■お湯の解説
岩井屋の全ての温泉の泉質となります。
源泉名:岩井温泉 第一泉源(源泉100%)
泉質:カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉
■入湯日と時間
入湯日:金土日月
時 間:12時~14時(最終受付は13時30分)
※曜日と時間をお間違いにならない様、お願いいたします。
【注意事項】
・ふるさと納税返礼品の為、返品/キャンセルは受付できません。
・有効期限は発行から6ヶ月です。
・本チケットの払い戻し・換金はいたしかねます。また、第三者への譲渡はご遠慮ください。
・使用期間超過券、偽造品はご使用できません。更にチケットの紛失等の再発行は出来ません。
・当日は必ず券をご持参ください。持参が無い場合、対応不可能となります。お忘れになった場合、現地で実費清算になります。
・事前の切り離しは無効になります。
・この券は大人用の為、お子様は現地にて現金にてお支払いください。
【事業者:岩井温泉 岩井屋】
山陰最古の湯 岩井屋
【1200年続く山陰最古の湯】 奇習「ゆかむり」を残す山陰で最も古い温泉。
岩井屋は1,200年前から続く山陰最古といわれる温泉です。
湧き出でる温泉は含芒硝石膏温泉、温度50℃、自然湧出の天然掛け流し。
源泉長寿の湯、背戸の湯、祝いの湯とそれぞれ趣の異なる湯舟を湯巡りお楽しみ出来ます。
【江戸時代から続くくつろぎの宿】
古き良き和風木造三階建てで、お部屋は彩とりどりの花の名前となっております。
目新しい物にむやみと染まらず、自然の姿を何より大切にした、昔ながらの素朴なこしらえ。
のんびりと寛いでいただける様にと旅籠の心得でお世話いたします。
【お料理は因幡岩井、郷土のもてなし自然の恵みに日々感謝】
海に山に恵まれた、山陰の自然の幸。土地の旨し食材が持ち味を素直に表現します。
近海で獲れる新鮮な魚介類と美しい山野に芽吹き育つ山菜。
いかにも嬉しい地元の旬味の彩りを、心を込めて一皿一皿に映します。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
温泉・サウナ・スパ利用券
>
|
---|
岩美町について
白砂青松の海岸線、緑豊かな山々、情緒ある温泉、新鮮な海産物…
美しい景色と食の魅力があふれる町
岩美町は、鳥取県の最東端で兵庫県と接し、日本海に面した人口約12,000人の町で、町の全体がユネスコ世界ジオパークに加盟している「山陰海岸ジオパーク」エリアの一部になっています。
山陰海岸国立公園の名勝としても知られる「浦富海岸(うらどめかいがん)」は、東西約15kmにわたるリアス式海岸で、美しい海食地形と白砂青松の砂浜が広がります。海水は高い透明度を誇り、海水浴をはじめ、シーカヤック、シュノーケリング、ダイビング、サーフィンなどのマリンスポーツが盛んです。
国民保養温泉地になっている「岩井温泉(いわいおんせん)」は、1200年の伝統を刻む源泉かけ流し。頭に手ぬぐいをのせ、唄を歌いながら柄杓で湯をかむる奇習「湯かむり唄」が伝わります。
また、日本一の漁獲量を誇る「松葉がに」(雄のズワイガニ)をはじめとした新鮮な魚介類に一年を通して出会うことができます。
美しい景色と美味しい食事、そして地元の人々の温かいおもてなしで皆さまをお迎えします。
岩美町では、ふるさと納税制度の創設に伴い平成20年度から「ふるさと岩美まちづくり寄附制度」を設置し、多くの皆さまからご寄附をいただいて参りました。皆さまからいただいた寄附金は、貴重な自然環境を保全し活用する事業や、特色ある魅力的なまちづくりを推進する事業の財源として活用しています。
岩美町をふるさと納税を通じて応援してくださる皆さまのために、町の魅力を感じていただけるようなお礼の品を多数ご用意してお待ちしております。

鳥取県 岩美町