和歌山県 那智勝浦町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 那智の紀州桧 まな板 1枚 幅約400×奥行約250×厚み約20(mm)

お礼の品について
容量 | 【サイズ】 幅約400×奥行約250×厚み約20(mm) 【補足】 ※ 一点ものにつき木目や色合い等の表情は異なります ※ 天然木の為、環境の変化による割れ、反りが生じる場合があります ※ 食洗器のご使用不可 |
---|---|
事業者 | mokke 菅原伸光 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6629051 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
~熊野信仰の聖地~
熊野古道が通る那智の森林で大切に育てられた「那智の紀州材」桧の原木でまな板をつくりました。
那智の紀州桧は木目が美しく柔らかいのが特徴です。刃が傷みにくく、優しい素材で包丁の寿命を延ばします。
また、桧に含まれている成分には殺菌作用があり、耐久性もあるので長期間ご愛用いただく事ができます。
私たちが健全な生活を送るため「食」は重要な要点の一つです。
まな板に印章した八咫烏は、ものごとを良い方向へ導く神様としてお祀りされています。
「食」を通して健全で豊かな生活が送れますよう願いを込め、木工職人が一つ一つ手作りいたしました。
【お問合せ先】
事業者名:mokke 菅原伸光
連絡先:runno@docomo.ne.jp
関連キーワード:まな板 キッチン 杉 アウトドア 人気 おすすめ 送料無料
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
その他
|
---|
- 自治体での管理番号
- DY01
那智勝浦町について
和歌山県那智勝浦町は、紀伊半島の南に位置する「熊野古道」「生まぐろ」「温泉」のまちです。
【熊野古道】
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」の大きな見所のひとつが那智勝浦町にあります。
苔むした石畳を上っていくと、、熊野三山のひとつ「熊野那智大社」、西国三十三所の一番札所である「那智山青岸渡寺」、そして日本一の落差133mを誇る「那智の滝」が忽然と姿を現します。
いにしえの時代、上皇から庶民まで実にさまざまな人々が、遠路はるばるこの地を詣でました。
【生まぐろ】
勝浦港は、生まぐろの水揚げ日本一。
生まぐろとは、捕獲後、冷凍ではなく冷蔵(生)で運ばれたまぐろのことです。
もちもちとした生まぐろが、今日もお店に並びます。
【温泉】
JR紀伊勝浦駅を降りると、すぐそこに足湯が。
源泉数は県内一で、温泉宿も日帰り温泉もたくさん。
おだやかな太平洋を眺めながら、ゆったり、ほっこりしてみませんか?

和歌山県 那智勝浦町