和歌山県 那智勝浦町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス限定 チョイス公式ポイント交換対象 カイロスロケット2号機 特別観覧席ペアチケット (パーク&ライド付)と那智勝浦名産 生マグロ 1.5kgのお土産付き



お礼の品について
容量 | 〇【2名様分特別観覧席チケット】 カイロス2号機打上げ応援会 ○お土産 生まぐろの本場紀州勝浦から直送! 生メバチマグロ 約1.5kg |
---|---|
消費期限 | ○チケット 12月14日(土) ※打上げが延期になった場合、「12月14日の参加権利」は12月27日まで有効となります。 打上げが1月以降になる場合は、ポイントを返還いたします。 ○お土産(マグロ) 発送日より4日間 |
事業者 | 株式会社JTB和歌山支店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6394021 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 順次発送いたします ※マグロは冷蔵発送 |
配送 |
|
那智勝浦町側見学場、旧浦神小学校の屋上入場可能な特別観覧席チケットと那智勝浦町名産の生マグロをセットにした商品です。
※生マグロは後日、ご自宅へ発送いたします。
日本初の民間小型ロケット射場「スペースポート紀伊」から、カイロスロケット2号機が打ち上がります。
カイロスロケットの打上げ見学場を2か所設置し、迫力のある打上げの瞬間に立ち会える「カイロスロケット打上げ応援会」を開催します。
旧浦上小学校屋上に入れる特別観覧席チケットです。
パーク&ライドを実施しますので那智勝浦町体育文化会館より、会場まで専用バスにてご移動下さい。
【見学場】 那智勝浦町側:旧浦神小学校
【打上げ日時】2024年12月14日(土) 時間:11:00~11:20頃
■ご来場に際してのご注意
※見学場に駐車場はございません。また、見学場近隣にコインパーキング等もございません。
※見学場付近は交通規制が実施されます。
※パーク&ライドとは、専用駐車場(ホテル浦島専用駐車場)にマイカー、レンタカーを駐車し、専用バスで見学場へ移動します。
※「ホテル浦島専用駐車場」をカーナビにご入力の際は、住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満441付近
<ロケット打上げの延期による場合>
※2024年12月14日(土)を出発基準日といたします。
ロケット打上げの延期の発表時間により、ご返金金額が異なります。
延期になった場合、「12月14日の参加権利」は12月27日まで有効となります。打上げが1月以降になる場合は、ポイントを返還いたします。
次回の打上げ日等は主催者側より連絡があり次第、再実施の有無・申込方法・返金方法等を参加者にメールにてご案内します。
【ロケット打上げの延期の発表時間・返金額】
・専用バス乗車前までに延期の発表があった場合
旅行代金全額返金
・専用バス乗車後に延期の発表があった場合
入場チケット大人3,000円・子供1,500円のみ返金
・見学会場の受付後に延期の発表があった場合
返金なし
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
入場券・優待券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- BK001
那智勝浦町について
和歌山県那智勝浦町は、紀伊半島の南に位置する「熊野古道」「生まぐろ」「温泉」のまちです。
【熊野古道】
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」の大きな見所のひとつが那智勝浦町にあります。
苔むした石畳を上っていくと、、熊野三山のひとつ「熊野那智大社」、西国三十三所の一番札所である「那智山青岸渡寺」、そして日本一の落差133mを誇る「那智の滝」が忽然と姿を現します。
いにしえの時代、上皇から庶民まで実にさまざまな人々が、遠路はるばるこの地を詣でました。
【生まぐろ】
勝浦港は、生まぐろの水揚げ日本一。
生まぐろとは、捕獲後、冷凍ではなく冷蔵(生)で運ばれたまぐろのことです。
もちもちとした生まぐろが、今日もお店に並びます。
【温泉】
JR紀伊勝浦駅を降りると、すぐそこに足湯が。
源泉数は県内一で、温泉宿も日帰り温泉もたくさん。
おだやかな太平洋を眺めながら、ゆったり、ほっこりしてみませんか?

和歌山県 那智勝浦町