和歌山県 高野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
新・棕櫚箒 紀州黒江塗~FUKAMIBROOM~ (金箔、銀箔)

お礼の品について
容量 | ※カラーをお選びください 【漆黒】【本朱】 【サイズ】 約 H 123cm × W25cm 【原材料】 棕櫚、竹、銅 |
---|---|
事業者 | 深海産業有限会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6256800 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備ができ次第、順次発送致します |
配送 |
|
「棕櫚にテクノロジー 持ち手に伝統工芸」
棕櫚箒が進化し繊維に特殊コートを施す事により性能が向上!!
また、持ち手に日本三大漆器の産地である和歌山県海南市にて紀州漆器を
4代続いている藤井氏にお願いし、「紀州黒江塗」を柄の部分に施しているおります。
今までに無かった新化した「新・棕櫚箒」を是非お試し下さい。
※カラーをお選びください
【漆黒】【本朱】
藤井氏プロフィール
PROFILE
藤井 嘉彦さん(ふじい よしひこ)
1965年 和歌山県生まれ。家業の漆器業の修業のため、単身、中東・アメリカ・ヨーロッパを見聞し、漆器製品の輸出や百貨店での展示などを手掛ける。漆塗りの技術をインテリアへとの想いから2001年に「塗り工房ふじい」を設立。
漆技塗りを広めるべく、積極的に活動している。
こちらのお礼品は海南市との共通返礼品となります。
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
【製造場所】
和歌山県海南市阪井1391-4
深海産業有限会社
事業者 :深海産業有限会社 Broom Craft
連絡先 :073-494-3946
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
伝統技術
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CK017VP
高野町について
高野町は和歌山県の北東部にあり、大自然に囲まれ、弘法大師空海が修行の場として開いた高野山真言宗の聖地「高野山」を中心とする町で、
貴重な文化財、建造物、名所が数多く存在しています。
2004年には「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。
また、2016年には女人道・黒河道・京大坂道不動坂が世界遺産に追加登録され、日本のみならず世界中から多くの観光客が訪れています。
自然・歴史・文化・伝統のある本町は「誰もが住みよい、住みたくなる、来たくなる」まちを目指し、様々なまちづくりに取り組んでいます。

和歌山県 高野町