奈良県 山添村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
うどん+お茶目うどん+三輪素麺セット|布目の里|手延べ



お礼の品について
容量 | お茶目うどん150g(2人前) 三輪素麵500g ぬのめ手のべうどん300g(3人前) |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 久保製麺所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6415195 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
地元山添村産の大和茶の粉末を、小麦粉と一緒に練り上げた体に優しい素麺、澄んだ空気と清らかな水の布目の里で手のべ手法のうどん・素麺をセットでお届けします。強いコシと滑らかな食感をお楽しみください。
■内容量
お茶目うどん150g(2人前)・三輪素麵500g・ぬのめ手のべうどん300g(3人前)
■賞味期限:製造日から半年・1年
■原材料:
[お茶目うどん]小麦粉(国内製造)、食塩、大和茶(茶、抹茶)、食用植物油/着色料(クロレラ、クチナシ、ベニバナ色素)
[三輪素麺]小麦粉(国内製造)、食塩、食用植物油
[ぬのめうどん]小麦粉(国内製造)、食塩、食用植物油
■アレルゲン:小麦
■製造 加工 生産地:奈良県山添村
■地場産品類型:3
塩水を作り捏ねる。麺圧機で圧力をかけ生地を整えてから太い紐状に切り分ける。ロール機を通しながら細くし掛け巻き作業に入る。小引作業、さばき作業、乾燥を経て裁断、結束、箱詰めで完成となる。
カテゴリ |
麺類
>
そうめん
>
麺類 > 麺類その他 > その他麺類 |
---|
- 自治体での管理番号
- YKB004
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
塩水を作り捏ねる。麺圧機で圧力をかけ生地を整えてから太い紐状に切り分ける。ロール機を通しながら細くし掛け巻き作業に入る。小引作業、さばき作業、乾燥を経て裁断、結束、箱詰めで完成となります。
山添村について
"山添村(やまぞえむら)は、奈良県の北東端、緑の茶畑が広がる大和高原と呼ばれる地域にあります。大阪圏から約1時間、名古屋圏からも1時間半程度と、都市部からも気軽に遊びに来ていただける、ちょうどいい「イナカ」です。
村のシンボル「神野山(こうのやま)」は、山つつじの群生と星空観測の名所として知られているほか、山の北側斜面に広がる「めえめえ牧場」では約60頭の羊を放牧しており、週末には家族連れや癒しを求める人々でにぎわいます。
また、山添村には、巨石や巨岩がたくさんあり、それらの一部は古代人の信仰の対象、あるいは祭祀の場所であったと見られ、イワクラと呼ばれています。神野山の中腹には、黒い岩が川のようになった奇景「鍋倉渓(なべくらけい)」があり、「天狗が争って投げた岩のあと」との伝説のほか、古代人が夜空の天の川を岩で表したのではという見方もあります。"

奈良県 山添村