大阪府 池田市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
油彩によるウォンバットの絵画作品 【71-05】ウォンバット絵画 『それぞれのお月見』【ジクレー版画】額付き



お礼の品について
容量 | 絵画作品『それぞれのお月見』【ジクレー版画】1個 作品サイズ:24.5cm × 32cm 額サイズ:約39cm × 47cm(額縁によりサイズが多少変わります) |
---|---|
事業者 | 鈴木雄太 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6429666 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けています。 |
発送期日 | 入金確認から1ヶ月半程度 |
配送 |
|
油彩によるウォンバットの絵画作品です。
〇作品紹介
タイトル『それぞれのお月見』
月光の優しい空気の漂うなかでウォンバットたちがそれぞれの過ごし方をしている。
(ジクレー版画とは高精細な印刷技術によって複製された作品のことで、色彩の表現力が高く、耐光性に優れています。)
〇ウォンバット
ウォンバットはオーストラリアの南東部とタスマニア島に生息している動物。個体数は300頭ほどしかおらず、日本でも大阪府池田市の五月山動物園と長野市茶臼山動物園の2箇所にしかいない希少な動物。
※額縁は画像と異なる場合があります。作品の魅力の引き立つ額縁に入れてお渡しいたします。
※パソコンやスマートフォンの画面で見るものと実際の作品とで色味が多少異なることがあります。
〇作家プロフィール
鈴木雄太
1988年2月29日、大阪府池田市生まれ。
池田高等学校卒。
同志社大学経済学部卒。
大学在学時に海外を放浪。2013年インドネシアを旅しながら小説の執筆を始める。2016、2017年八ヶ岳の山小屋に勤務し、山での生活で感覚が変化していく。2019年小説『透明な自由』を出版。以後、絵画表現による創作活動。2022年初個展『巡るいのちの力』を開催。その後ふたたび八ヶ岳の山小屋に短期勤務し、下山後これまでの旅をまとめたフォトエッセイ『零の彩り』を出版。そのほか、個展『女性と龍』、『生命のダンス』、ピアニスト北川朝美との共演による絵画をテーマとした演奏と朗読『フェニックスの息吹 ~色彩と響きの対話~』など。
【画家】鈴木雄太 Yuta Suzuki | オフィシャルサイト
https://suzuki-yuta.com/
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
インテリア・絵画
>
絵画
|
---|
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
区域内の工房において絵画の制作を行っている。
自治体からの情報
-----ご注意(全品共通)-----
写真はイメージです。
返礼品のお届けには1~2カ月かかります。(一部、発送時期の指定がある返礼品を除く)
池田市民が池田市に寄附しても返礼品は進呈できません。
証明書に記載される寄附年月日は、寄付者様が入金処理を行った日となります。申込完了日ではありませんのでご注意ください。
(例:クレジットカード決済した日や、銀行窓口で寄付金を納付した日など)
※お届け時に不在だった場合について
返礼品は配送会社で保管されます。
保管期限が過ぎると、返礼品は事業者または市に返送されますが、その後、再配達することはできませんのでご注意ください。
食品関係や植物等、配送会社での保管中に傷んでしまう返礼品もあります。
配送会社からの不在票を確認された場合は、できるだけお早めに配送会社にご連絡いただき、お受け取りください。
なお、事前にご連絡がなく不在が続いたり、お引っ越しされていたことにより返礼品が傷んでしまった場合、
申し訳ありませんが、返礼品を提供することはできません。
池田市について
池田市(いけだし)は、大阪府の北部に位置し、古くから街道が交わる交通の要衝として栄え、近隣地域の中心地として発展してきました。近年では大阪国際空港をはじめ、阪神高速道路や中国自動車道、阪急宝塚線が整備され、都心(大阪・梅田)まで20分という利便性が高い住宅都市としての姿があります。
また、五月山の緑や猪名川の清流に囲まれた自然豊かな地域でもあり、「大阪みどりの百選」に選ばれた五月山緑地には大阪平野を一望する展望台やウォンバットのいる動物園、植物園、ゴルフ場などが併設されており、ハイキングをはじめとしたレジャー客も多数訪れています。
産業の面では、古くは中国大陸から機織りの技術が伝えられた織姫伝説に始まり、江戸時代には酒造業が盛んになりました。明治には阪急阪神東宝グループ創業者の小林一三が日本初の分譲住宅販売を始め、昭和には日清食品ホールディングス創業者の安藤百福が世界初の即席麺であるチキンラーメンを発明するなど、「衣」「食」「住」の事始めの歴史を持つ土地でもあります。

大阪府 池田市