古い時代のデザインで懐かしい形でありながらどこか斬新なフォルム 【京都叡山電鉄で採用】車掌かばん 選べる 8色 牛革 スムースレザー レザー 本革 国産 鞄 肩掛け 斜めがけ ショルダー ショルダーバッグ バッグ かばん メンズ レディース カバン マチあり 手作り 自立 おしゃれ 手作り 車掌 電車 鉄道 プレゼント ギフト 贈答 贈り物 お祝い 誕生日 記念日 入学祝い 人気 おすすめ 八幡市 京都 革工房むくり



お礼の品について
容量 | 8色よりお選びください。 ・ブラック ・ブラウン ・キャメル ・グリーン ・ホワイト ・ネイビー ・レッド ・グレー |
---|---|
消費期限 | ‐ |
事業者 | 革工房むくり 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6672820 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 受注生産 約2ヶ月 |
配送 |
|
古い時代のデザインで懐かしい形でありながらどこか斬新なフォルム。
むくり制作の「車掌かばん」は昔のデザインに敬意を払いつつ、現代でも受け入れられるような懐かしいけど新しい製品づくりを心がけています。
ガバッと大きく開く口金は中身がとても見やすく機能的。大きく主張した金具と革素材が一緒になることで無骨でありながら自己主張の強いカバンとなっています。
かつてはバスや鉄道の車掌さんが使用されていた車掌かばんですが、現在では使用されるシーンも少なくなっています。
そんな中で現在も伝統的に車掌かばんを使用し続けているのが叡山電鉄さん。
叡山電鉄さんの車掌かばんは当社が制作したものになります。叡山電鉄のすべての運転士に当工房の車掌かばんを使用頂いております。
むくりオリジナルの車掌かばんは、男女問わず普段使いのショルダーバッグとしてご使用いただける様、内容量を大きくデザインしています。
ご希望の革色をお選びいただき、ご依頼頂いてから制作しお届け致します。
〇素材
かばん本体:牛革(スムースレザー)
内装生地:旭化成ラムース(スエード生地)
ショルダーベルト:牛革(スムースレザー)
〇サイズ
かばんサイズ:幅300㎜、高さ160㎜、厚み100㎜
口金幅:240㎜
かばん内寸:幅200㎜、高さ130㎜、厚み約100㎜
ショルダーベルト:幅18㎜、長さ調節タイプ(700㎜~1250㎜)
〇重量
520g
【注意点】
〇1つ1つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いが生じる場合がございます。
〇お使いの端末や閲覧環境により、写真と実物の色味や質感が多少異なって見えることがございます。
〇革素材を使用している商品につきましては個体差があります。元来の傷や擦れなどがある場合がございます。素材そのものの味としてお楽しみください。

昔ながらの車掌かばんをふっくらした形にアレンジ
名前のごとく、もともと車掌さんが切符やお金を入れておくお財布として使われていました。むくりの車掌かばんは、かばんの底厚みを大きくしたふっくらした形にアレンジしています。
男性、女性、どちらにも持ってもらえるショルダーバッグとして人気のアイテムです。

昔ながらの口金金具
かばんの金具は、昔ながらの形を現在も生産されているものを使用。24カ所でカシメ留めで固定されるかばんはとても丈夫です。
また大きく開く口金は、かばんの中が一目瞭然、物の出し入れにとても便利です。



京都叡山電鉄で採用
京都の叡山電鉄さんでは現在も運転士さんが車掌かばんを使用されています。
現在、叡山電鉄の運転士さんはむくりで制作した車掌かばんを使用されています。



他の革工房むくりのお礼の品はこちら!
-
【京都叡山電鉄で採用】車掌かばん 選べる 8色 牛革 スムースレ…
120,000 円
古い時代のデザインで懐かしい形でありながらどこか斬新なフォルム
- 常温便
- 別送
-
がま口リングケース 選べる 8色 本革 リングケース 牛革 ヤギ…
16,000 円
大切な指輪をしっかり収納し、使う方の楽しさを演出します。
- 常温便
- 別送
-
クロコダイルラウンドファスナー長財布 選べる 2色 (藍染め仕様…
1,000,000 円
希少なクロコダイルを使用したラウンドファスナー長財布
- 常温便
- 別送
-
革綴じミニトートバッグ 選べる 6色 本革 トートバッグ 牛革 ス…
57,000 円
ちょっとしたお出かけ、お買い物に適したコンパクトなトートバッグです。
- 常温便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
八幡市は、京都・大阪の境に位置し、
古くから交通と文化の要所として発展してきました。
国宝・石清水八幡宮を中心とした神社仏閣が数多く残っています。
江戸時代には松花堂昭乗が茶の湯文化を広め、その精神は現代にも受け継がれています。
歴史・文化・技術が重なり合う、魅力あふれるまちです。
わたしたちがご案内します
緑豊かな「男山」や、木津川・宇治川・桂川が合流する「三川合流域」、そして西日本有数の桜の名所「背割堤」など、自然に恵まれた地域です。
春は桜、夏は川辺の涼、秋には紅葉と、四季折々の風景が広がり、サイクリングやバーベキュー、トレッキングなどのアクティビティも楽しめます。
こんなところで作っています
自然に囲まれた都市近郊のまちで、平地が多く、穏やかな気候に恵まれています。年間を通して寒暖差がゆるやかで、農作物の育成や加工に適した環境が整っています。
また、周辺には自然資源が豊富で、地域の風土を活かした農業・食品加工などが盛んです。
人と自然の距離が近く、手間ひまをかけた丁寧なものづくりが根づいています。
わたしたちが歩んできた道
古くから竹の産地として知られ、エジソンが白熱電球のフィラメントに使用したことでも有名です。
また、江戸時代の文化人・松花堂昭乗が茶道具として使用した四つ切りの塗箱は、「松花堂弁当」として形を変え、現代の食文化にも影響を与えています。
自然と暮らし、そして文化が結びついた営みが、このまちの歩みをつくってきました。
わたしたちの想い
八幡市には、地域の自然や文化を活かしたグルメ、体験がたくさんあります。
返礼品としても多数ご用意しております。
皆様からいただいたご寄附は、歴史ある八幡市を今後もよりよいまちにしていくために、寄附者様のご意向に沿って大切に使わせていただきます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
寄附金の用途については、下記のふるさとづくり事業などに活用させていただきます。
1. 公共施設の耐震化等
2. 障がい者・高齢者施策など福祉のまちづくり
3. 多様な文化芸術活動の振興
4. 多様なスポーツの振興
5. やわたの豊かな緑の保護・育成
カテゴリ |
ファッション
>
カバン
>
ショルダーバッグ
ファッション > 小物 > その他小物 ファッション > その他ファッション > |
---|
- 自治体での管理番号
- mkr001_OYA
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
八幡市内の事業所内において全工程(原材料の仕入れ、型抜き・裁断、加工、縫製)が行われており、区域内の工程による付加価値が80%を占めているため。
八幡市について
八幡市は、京都府の南西部で大阪府境に接し、京都市、大阪市の二大都市の中間にあって、交通至便な立地条件を有しています。
市の北部地域には木津川・宇治川・桂川の三川合流域があり、約1.4kmにわたり桜が楽しめる背割堤、国宝に指定された「石清水八幡宮」、といった様々な自然・歴史環境があります。
また、南部地域は新名神高速道路などの広域交通網が整備される中、新たな市街地の整備が進みつつあります。
本市では、「住んでよし、訪れてよし」のまちづくりを進めてまいりますので、皆様からのあたたかいご支援をお待ちしています。

京都府 八幡市