チョイスPayポイントと交換できる品 熟練の職人が一枚ずつ丁寧に仕上げた これぞ日本の高級羽毛布団 【選べるカラー】京都金桝 冬用羽毛布団 セミダブルサイズ×1枚 【ふとん 布団 寝具 国産 日本製 羽毛布団 羽毛ふとん 羽毛ぶとん うもうぶとん うもうふとん 本掛け 羽毛布団セミダブル 掛け布団 掛布団】アクア
<京都・亀岡の自然と職人の技から生まれる、上質な羽毛ふとん >
きれいな水と豊かな自然に恵まれた京都・亀岡市。保津川のほとりに構える自社工場で、徹底した管理体制のもと生産しています。使用している羽毛は、羽毛大国・ハンガリー産のホワイトダウン90%。北緯46度(日本の稚内に相当)の寒暖差が厳しい環境で育った水鳥の羽毛は、空気をたっぷりと含み、抜群の保温性とふくらみを誇ります。さらに、羽毛量1.5kgという贅沢なボリュームで、真冬でも安心して暖かくお休みいただけます。
< 国内でさらに高品質に仕上げる「パワーアップ加工」>
海外で洗浄した羽毛を、日本国内で「パワーアップ加工」し、より高品質に仕上げています。高温処理でダニや細菌を死滅させ、羽毛のにおいの原因となるホコリやゴミを除去し、羽毛本来のふんわり感をさらにアップさせます。羽毛の清浄度は業界基準の倍の1000mm。羽毛特有のにおいも軽減されて、においが気になる方にも安心してお使いいただけます。※においの感じ方には個人差があります。完全に無臭になるわけではありません。
< 快適性と美しさを兼ね備えた仕立て >
キルトは立体キルトで、暖かい空気を逃がさず、体にフィット。側生地にはレーヨン混紡生地を採用し、しっとりなめらかな肌触りを実現しました。高貴でエキゾチックな柄(ブルー)と、シンプルで飽きのこない無地(落ち着きのあるアンバーホワイト・柔らかい印象のパウダーグレー)を、バリエーション豊かにご用意しました。無地の側生地は「白っぽいカバーで柄が透ける」といったお悩みも解消します。
京都金桝は1932年に会社を創業し寝具卸を始め、京都府亀岡市にて1964年に羽毛工場を竣工。羽毛ふとんのパイオニアとして羽毛ふとんを作り続けてまいりました。
大量生産型ではなく熟練の職人たちが1枚1枚丁寧に仕立てております。きめ細かいニーズに対応し、身体の当たる部分を厚めにするなど、使う人の身になって作られた羽毛ふとんはやさしさに溢れています。
京都の奥座敷、悠久の歴史を持つ亀岡より安心安全の羽毛ふとんをお届けいたします。是非この機会に京都金桝の羽毛ふとんをお使いください。
《人生の3分の1は睡眠です・・・豊かな人生は眠りから・・・》
※ご覧のモニター環境や撮影状況により、実際の商品の色味と多少異なって見える場合がございます。
※寄附申込み後のキャンセル、返礼品の変更・返品はできかねます。
※配送日のご指定はお受けできかねます。あらかじめご了承ください。
※画像はイメージです。お届けするお礼品は「羽毛掛け布団セミダブルサイズ(170×210cm)1枚」です。
合掛け【一年を通して活躍する、ちょうどいい厚みと軽さが魅力の合掛け布団】はこちら
【サイズ】
セミダブル(170×210cm)
【中羽毛】
ハンガリーホワイトダックダウン90% フェザー10%
ダウンパワー:360
【羽毛量】
1.5kg
【キルト】
立体キルト
【側生地】
ポリエステル65% レーヨン35%
カバーのひもを通すループ数:8箇所
【選べるカラー】
以下カラーよりお選びください
・ブルー(柄)
・アンバーホワイト(無地)
・パウダーグレー(無地)
【製造者】
株式会社 新桝エンタープライズ
京都府亀岡市千歳町国分中島24-1









カテゴリ |
雑貨・日用品
>
タオル・寝具
>
掛け布団
|
---|
- 自治体での管理番号
- 8573-30071171
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
製造、加工その他の工程のうち主要な部分が亀岡市内で行われているもの(平成31年総務省 告示第179号第5条第3号に該当)
自治体からの情報
《受領証明書・ワンストップ申請について》
●寄附完了より最長2週間程度で一般郵便にて発送致します。
※1月寄附分につきましては2月以降順次発送致します。
●ワンストップ特例申請書は、必要情報を御記入後、下記宛先へ返送ください。
[送付先]
〒320-8790
日本郵便株式会社 宇都宮中央郵便局
私書箱第64号 株式会社新朝プレス
亀岡市ふるさと納税サポートセンター宛
※亀岡市はワンストップ特例申請受付業務を外部委託しております。
亀岡市について
京都府亀岡市は京都市の西となりに位置し、京都駅からおよそ20分。周囲を美しい山々に囲まれ、暮らしやすく、豊かな自然と美味しい水に恵まれたまちです。また、古くから城下町として栄え、足利尊氏や明智光秀など日本の歴史が変わる発信点となったまちでもあります。
秋から春にかけては、亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」が、亀岡を象徴する風景として知られています。特に朝方、かめおか霧のテラスから望む「雲海」は素晴らしく、絶景をお楽しみいただけます。

京都府 亀岡市