滋賀県 栗東市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
お酒がおいしくなる魔法のグラス / 酒 食器 グラス 高級 お酒を熟成させる魔法のプレミアムグラス 78mmプレミアム ヘアライン / 酒 食器 グラス 高級 タンブラー コップ / 栗東市 / 有限会社ヴァンテック [BIAR002]
お礼の品について
| 容量 | 直径78mm×高さ78mm 重さ260g(グラス本体)×1個 ヘアライン仕上げ ※プレミアムは炭酸飲料の炭酸を抜く効果がありますのでご注意ください。 化粧箱入り |
|---|---|
| 事業者 | (有)ヴァンテック 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 372366 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 |
入金確認後、10日〜1ヶ月程度で発送いたします。 ※申込増加に伴い、発送までに2〜3ヵ月程度お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
| 配送 |
|
「お酒を熟成させる、魔法のプレミアムグラス」
プロダクトデザイナー秋田道夫氏が手掛けた湯のみ「80mm」のデザインそのままに
内面に処理した触媒加工により、飲み物の雑味をさせる効果があり、
ワインや焼酎、ウイスキーなどお好みの味に調整してお楽しみ頂けます。
触媒加工は、飲料に他の物質を加えることなく、それ自体が消耗もせず、半永久的に効果を発揮します。
いつもの時間を、プレミアムな時間へと演出します。
【プレミアムグラスの使い方】
飲み物を注ぎ、マドラー等でゆっくり10〜15回かき混ぜます。
【メンテナンス方法】
・洗い方
食器用洗剤をつけたやわらかいスポンジなどで洗ってください。
力を入れすぎるとキズがつきやすいので、気を付けてください。
食器洗浄機に対応しています。
・注意点
塩素系漂白剤は使用しないでください。サビの原因や、機能の低下につながる恐れがあります。
研磨剤入りのスポンジは、傷が付着しやすくなるのでご使用をお控えください。
※画像はイメージです
※離島への配送はいたしかねます。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
タンブラー ギフト 贈答 プレゼント 食器 グラス コップ ステンレス製 カトラリー 父親 父の日 敬老の日 ウイスキー 焼酎 日本酒 ロック 酒 化粧箱入り
晩酌のひと時を特別な体験に ステンレスの質感とほどよい重厚感
78mmはステンレスの質感とほどよい重厚感が特徴のタンブラーグラスです。
持ちやすさと口触りの良さを考慮してデザインした結果、直径と高さが78mmになりました。
78mmにはノーマルタイプと、触媒加工が施されたプレミアムタイプの二種類があります。
プレミアムタイプは内側にコーティングされた特殊な触媒により飲み物の味を熟成させ、深みを出す効果があります。
■特徴1 二重構造による保温性と断熱性
このステンレスタンブラーグラスは二層構造になっており、熱い飲み物を入れても、手に対する熱の伝わり方が穏やかです。飲み物が冷めにくく、グラスが熱くならないのでしっかりと持つことができます。
そしてこのタンブラーはあえて真空にしていません。真空の二重構造は保温性が高いです。しかし、飲んだ時の火傷の可能性も同じく高い。そのためあえて真空にせず、中の温度が少し伝わるようにしました。
■特徴2 触媒加工による飲料の熟成
プレミアムタンブラーグラスは、内側に自社開発の特殊な触媒加工を施すことにより、お酒やお水、ワインや焼酎などの味を深みのあるものへと変化させます。
このタンブラーグラスは触媒として作用するので、飲料に他の物質を加える事なく、それ自体が消耗もせず半永久的に効果が発揮されます。
特別な使い方はなく、通常のグラスと同様にお使いいただけます。
■製造ストーリー
78mmの製造と販売を手掛けたVANTECHは、触媒加工技術を得意とする企業として、触媒を活用した様々な製品で効果を実践してきました。
78mm本体のステンレス加工は、日本国内でも金属加工に秀でた燕三条で製作しています。
秋田道夫氏デザインのシンプルな形を実現するのは想像以上に難しく、様々な試行錯誤を繰り返し行いました。一見、なんの変哲もない形状の裏には様々な工夫があります。
デザイナー:秋田 道夫
1953年大阪生まれ。1977年愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒業。ケンウッド・ソニーを経て1988年に独立。 フリーランスのプロダクトデザイナーとして現在に至る。 デバイスタイルの「一本用ワインセラー」、生活家電シリーズ「MA」、コクヨIDカードホルダー「HUBSTYLE」、ステンレスステーショナリー「プリマリオ」、 またセキュリティーゲートやLED式薄型信号機など幅広くデザインに携わる。
| カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- BIAR002
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内事業者が企画設計した商品であり、区域外で製造された製品の表面に特殊な触媒加工を行い、梱包までを市内で行っている。
栗東市について
~馬のまち 栗東~
滋賀県の南部に位置し、市の北部は平坦地、南部は緑豊かな山地となっています。国道1号・8号の通過、名神高速道路栗東インターチェンジの設置など、交通の要衝として、製造業・商業・流通業など数多くの企業が立地しています。
また、平成3年、JR琵琶湖線栗東駅が開設されたことにより、京阪神への通勤圏となり、大規模な住宅整備が進み、人口増加が続いています。
平成13年10月1日、滋賀県内8番目の市として「栗東市」が誕生。「ひと・まち・環境 ともに育む『健やか・にぎわい都市』栗東」の実現に向け、まちづくりを進めています。
また、全国でも2箇所しかない競走馬の調教施設のうちの一つである「栗東トレーニング・センター」があります。
センター内の厩舎には、約2,000頭の馬が収容されているとともに、調教師や騎手をはじめ、馬と関わる人たちが多く暮らしていることなどから、栗東市では「馬」を特色ある地域資源の一つとして捉え、広く発信するなど「馬のまち栗東」としてのまちづくりに取り組んでいます。
滋賀県 栗東市