チョイス限定 チョイスPayポイントと交換できる品 ご当地キャラの聖地にて、今年も開催! ご当地キャラ博 2025 メインステージ 最前方席 1日通し券 【10月18日土曜日 1列目】



お礼の品について
容量 | 令和7年10月18日(土) 1列目 |
---|---|
事業者 | 日本ご当地キャラクター協会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6751684 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 令和7年9月26日(金) 12:00~受付開始(所定の数量に達したら申込終了) |
発送期日 | 入金確認後、順次発送 |
配送 |
|
「ご当地キャラの聖地」彦根市にて、今年も「ご当地キャラ博2025」開催!!
メインステージでは、総勢140を超えるご当地キャラクターたちが思い思いのPRを披露します。
最前列に設置された席で、ゆっくりとステージをご覧ください。
【ご当地キャラ博とは?】
全国各地からご当地キャラの皆様を彦根にお迎えし、その魅力を全国へ発信することで、地域の活性化および観光誘致の一助となることを目指しております。
今年度も、彦根城にほど近い「夢京橋キャッスルロード」を中心とした会場に、多くの皆様に楽しんでいただけるイベントを準備しております。
会場では、各地のご当地キャラブースも設けられ、大きなにぎわいを見せます。
【チケット詳細】
日時:令和7年10月18日(土)、令和7年10月19日(日)
場所:夢京橋キャッスルロード付近 メインステージ
席種:メインステージ最前エリア 終日指定席
(座敷形式のマット席となります)
定員:1名
(膝の上であれば、小学生未満のお子様のみ同伴可)
※日時と列をお選びいただけます。
※1日20名×2日分の計40名様先着となります。
※座席は列の中央から寄附順にご用意いたします。ご指定はお受けしておりません。
■お申し込み後、当日までの流れ
ご寄附をお申し込みいただいた後、入場パスをお送りいたします。
当日、パスを持ってご来場いただき、受付までお越しください。
エリア入場後、パスに記載のある番号の座席で、ステージをご観覧ください。
ひこにゃん共々、皆様にお会いできますことを楽しみにしております!
■注意事項
※雨天決行、荒天中止となります。
雨天時も観覧スペースには屋根はございませんので、各自で雨対策をお願いいたします。
※荒天中止の場合、後日代替品(千成亭 近江牛ローストビーフブロック 300g)をお送りいたします。
購入者の都合により、当日お越しにならなかった場合の代替品発送はございませんので、あらかじめご了承ください。
※現地までの交通費等は寄附者様のご負担となります。
※購入後の代金の払戻し(キャンセル)等はお受けできません。
※最前方席のため、ステージパフォーマンス中は立ち上がっての観覧はできません。
また、騒音等、イベントの運営を妨げるとスタッフが判断した場合は、イベントの途中でもご退出いただくこととなりますので、あらかじめご承知おきください。
※営利目的のチケット、グッズ等の転売は禁止させていただきます。
※車椅子やその他ご配慮が必要な場合は、お問い合わせください。
※当日の参加キャラクターは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご当地キャラ博2025 総勢140以上の出演キャラ!
プク丸ちゃん、ジェイキーとずぼらちゃん、うどんの妖精♪さぬどん、星のあまん、つげさん、おのみちにゃモン、ホヌッピー、ちくワン、コアックマ、アックマ、かきたん、きーぼー、いなりん、ピカリャ~、いっせー、みのワン、タボくん、にゃーちゃ、和倉温泉わくたまくん、チャチャ王国のおうじちゃま、メモたん、いが☆グリオ、はいくちゃん、ほっくん、唐ワンくん、ゆずにゃん、とまチョップ、笠やん、あしょうさん、びわけん、ばるるくん、あべのん、滝ノ道ゆずる、はにたん、わん丸君、あいさいさん、カモンちゃん、レルヒさん、しろまるひめ、和み柴っこ、いなッピー、とみぱん、さっきー、のっぴー、カブ左衛門、ぴーちゃん、チュッピー、ジンギスカンのジンくん、またぎのもみじちゃん、いしだみつにゃん、しまさこにゃん、おおたににゃんぶ、かいづっち、呉氏、ゆらの助、坂井ほや丸、シャモ番長、よコジロー、ホタルン、ふっかちゃん、くりちゃん、ひでよしくん、三成くん、ぐんまちゃん、あおま、みーみ、きくのん、やちにゃん、てるる、てるる子、ムジナもん、にゃかつがわ君、しっぺい、有明ガタゴロウ、てんぱちくん、わるにゃんこ将軍、しののめさん、大崎一番太郎、めぐる、さばトラななちゃん、近江うし丸、カイくん、コンちゃん、とうはくん、ほぎもん、あーまん、うなりくん、じょうりんちゃん、カパル、ラプくん、こにゅうどうくん、ちゃちゃまる、みっけちゃん、くらわんこ、なるま、さのまる、三太、ビバッチェくん♪、ぽんぽこちゃん、匠ポン山、しまねっこ、オカザえもん、まゆまろ、にんじゃえもん、いまばりバリィさん、みきゃん、はてにゃん。、やべーべや、マッキー、みーやちゃん、たび丸、安田朗、キララちゃん、ifにゃん、じゅっけんカッパのコタロウ、ふにゃっしー、つぶたん、ひゃくまんさん、おづみん、テレビ父さん、くまモン、しんじょう君、ゆずがっぱ、ちりゅっぴ、一生犬鳴!イヌナキン!、ゆるナキン、駅長がちゃこん、Ruby、CEちゃん、BOYANG、Jao Meuay、Plaplatootoo、ひこにゃん
(協賛参加)くもびぃ、ミツバチみっちゃん、りょっち、スフィア、シュガラブちゃん、シュガデビちゃん、モーリーズ モリスケ、ブルブルくん、サツスール工場長、アピタン
※上記は2025年9月4日時点の参加キャラです。
変更等が生じる場合もあるため、詳細はHPにて確認をお願いします。
(「ご当地キャラ博 2025」で検索!)
令和8年分ひこにゃんファンクラブへはこちらから!



こだわりポイントをご紹介
彦根市は、びわ湖東北部の中核都市として発展を続けてきました。
びわ湖と鈴鹿山系に囲まれ、豊かな自然に恵まれたこの地は、江戸時代に彦根藩35万石の城下町として本格的に歩みを始め、現在に至るまで歴史と文化の風情を色濃く残しています。国宝である彦根城天守をはじめとする貴重な歴史遺産を今に受け継いだ、豊かな伝統と文化を感じられる魅力あふれる街です。
わたしたちがご案内します
彦根市には、近江牛はもちろん、琵琶湖で獲れる鮒を使ったふなずし、樹上で完熟させる彦根梨、彦根市発祥の近江ちゃんぽん、伝統工芸品である仏壇などがあります。先人のたゆまない努力によって築かれた郷土に誇りと責任をもってお届けいたします。
こんな場所でお楽しみいただけます
国宝彦根城は、井伊家を城主とする、一度も戦闘を経験していない城郭です。
江戸時代の武士たちはその城郭に集まり、領地の安定のため政治に取り組み、文化活動や武芸にも励みました。やがて、遠くからでも見えるよう作られたその城は、安定と調和のシンボルとして仰ぎ見られるようになりました。
この時期がおすすめ!
春は1,200本余りの桜が彦根城一帯に咲き誇り、夜にはライトアップも。夏は琵琶湖での花火大会や鳥人間コンテストが開催されます。秋はひこにゃんを筆頭に全国のご当地キャラが一堂に集まる「ご当地キャラ博in彦根」で賑わい、冬は雪に包まれた美しい彦根城をお楽しみいただくことができます。
わたしたちの想い
彦根市が誇るキャラクター、ひこにゃん。彦根藩主であった井伊直孝公を雷雨から救ったと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルである赤備えの兜がモチーフのキャラクターです。毎日彦根城域に登場し、ゆるいパフォーマンスを繰り広げているほか、彦根の魅力を伝えるために、全国各地や海外でPR活動のお仕事をしています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
(1)ふるさと彦根市長認定事業
(2)人権福祉事業
(3)次世代育成事業
(4)文化産業事業
(5)まちづくり事業
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > 地域のお礼の品 > 自治体にお任せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- chara02
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
彦根市内での体験のため
彦根市について
琵琶湖の東北部に位置する彦根市は、東に広がる鈴鹿山系から流れる河川が肥沃な穀倉地帯を形成しながら琵琶湖に注ぎ、平野部には小高い山々が点在し、自然豊かな環境を形成するとともに、彦根城をはじめとする歴史的・文化的な風情を色濃くとどめる滋賀県湖東地域の中核的な都市です。
古くから交通や戦略上の要衝であった彦根の地は、多くの歴史遺産を今に伝えています。
戦国時代末、天下分け目の“関ケ原の合戦” で徳川家康率いる東軍が勝利したのち、徳川四天王の一人・井伊直政が彦根の地に封ぜられ、それ以降、井伊家は江戸時代を通じてこの地を治めます。
市内北部にある彦根城は、徳川幕府の譜代筆頭・彦根藩井伊家の居城として、天守が国宝、現存建造物が国の重要文化財に指定されており、今もその美しい姿をみることができます。
さらに、城下には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている河原町芹町地区があり、城下町の風情を残しています。
彦根市では、これらの貴重な文化遺産である彦根城や関連遺産を世界遺産登録することを目指し、官民一体となって取り組んでいるところです。
また、市内中南部には、県下第2の規模を誇る古墳時代前期の前方後円墳として知られる荒神山古墳や古墳時代後期の群集墳が数多く残る自然豊かな荒神山、弥生時代末から古墳時代初頭までの大規模な集落であったことが近年注目されている稲部遺跡があります。さらに水と緑に囲まれた豊かな自然を生かして、良質な近江米や彦根梨などの農作物の栽培が盛んです。
このように特色ある彦根市では、春は彦根城での「桜まつり」、夏は市内琵琶湖岸での「彦根大花火大会」、秋は彦根城や城下町での「ひこねの城まつりパレード」、冬は四番町スクエアでの「彦根灯花会」など、市内各地で四季折々のイベントを開催し、1年を通して多くの観光客で賑わっています。また、毎日、彦根城や彦根城博物館などで、彦根市キャラクター「ひこにゃん」が、ゆるいパフォーマンスでおもてなしをしています。

滋賀県 彦根市