滋賀の魅力をアイスキャンデーにしてお届け 手作りアイスキャンデー 8本入 当たり付き 味おまかせ 食べ比べ アイスキャンディー アイス アイスバー アイスクリーム クラフトアイスキャンデー レトロ デザート スイーツ おやつ 冷凍 手作り フルーツ ミルク 滋賀 彦根



お礼の品について
容量 | 80ml×8本 お届けの内訳 伊吹牛乳を使ったナムナムの定番人気の伊吹ミルクアイス含むミルク系×4種 滋賀の採れたて果物や野菜を使った氷菓系アイス×4種 ※季節のおすすめをおまかせでお送りいたしますので、お味のご要望等へのご対応はいたしかねます。 |
---|---|
消費期限 | なし |
アレルギー品目 |
乳.りんご、大豆を含むものあり (乳.りんご.小麦.卵.大豆を含む製品と同じラインで製造しています。) |
事業者 | NAMU NAMU STORE 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6590745 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 入金確認後、順次発送いたします。 |
配送 |
|
滋賀の食材と近江米から作る自家製のクラフトアイスキャンデー
できるだけ体に優しい材料でシンプルに、ひとつひとつ手作業で心を込めて作っています。
新しいけどどこか懐かしいナムナムストアの手作りお米アイスキャンデーには、滋賀の季節が1本にぎゅっと詰め込まれています。
食材はもちろん、パッケージにまでこだわり抜いたアイスを、店主のおまかせでお送りいたします。
定番のお味一例
【伊吹ミルク】
さっぱりミルキー!米原の伊吹牛乳を使ったアイス
【チョコ】
伊吹牛乳と有機カカオを使ったチョコアイスキャンデー、大人もこどもも大好き
【いちごみるく】
湖東こぐま農園さんのいちごと伊吹牛乳の甘酢っぱ&ミルキーないちごミルクアイス
【いちごとMIXベリー】
湖東こぐま農園さんのいちごとブルーベリー、ラズベリーの超ベリーアイスキャンデー
季節のお味一例
【みかん】
湖東みかんのナカジマさんの有田みかん
濃ゆいみかんで冬仕様、甘皮ごと入っているので栄養満点!
【梨】
福永さんの梨をすりおろしてそのままアイスに!季節の恵みで超贅沢
【さつまいもミルク】
愛東福永さんのさつまいも
ぽってりこっくりおいもアイスと伊吹ミルクの、濃厚なさつまいもアイス
【日本酒ミルク】
ちゃたさんのお米で作った日本酒エンのミルクアイス
アルコール入り、ドライバーさん注意!
※配送業者での保管期限は、出荷日より原則3日間となっております。必ず期限内でのお受け取りをお願いいたします。(不在票が投函されていた場合は、速やかに再配達のご依頼をお願いいたします。)
寄付者様のご都合によりお受け取りいただけなかった場合、再送はできかねますのでご注意ください。
※長期間ご不在のご予定があるなど、速やかなお受け取りが難しい場合は、ご寄付をお控えいただきますようお願いいたします。
関連キーワード
アイスキャンディ アイスキャンデ クラフトアイス ナムナム ナムナムストア いちご チョコ ゆず ベリー みかん オレンジ いちごミルク オリーブ 梨 さつまいも 日本酒 シャーベット 棒付き あたり かわいい








こだわりポイントをご紹介
レトロな雰囲気のお店にしたいという思いから、店内の装飾は全て1つずつコツコツと集めてきたものです。店内にはレトロゲームも!近所の子どもたちは、塾の休憩中にここで勉強の息抜きをします。
昔ながらの昭和を感じさせるような店内で、温かくアットホームな雰囲気でお出迎えいたします。
わたしたちが作っています
パッケージやデザインにも力を入れており、その可愛さで手に取っていただくことも多くあります。来店されるお客様や子どもたちと丁寧に対話を重ねることで、今では街の愛されるお菓子屋さんに。
こんなところで作っています
店主自身が地域の方々との関わりを持ち、その中で選び抜いた材料を使用。時には、仲の良い農家さんのもとで一緒に収穫から携わることもあります。季節ごとに、様々な農家さんの名前がアイスの名前になるのも魅力の1つです。
わたしたちの想い
こだわりのアイスを一人でも多くの方に食べていただくことはもちろんですが、河瀬の街の魅力を沢山の人に知ってほしい、という想いがあります。まずは地元の食材を使ったアイスから、そして実際にこの街に足を運んでいただき、街のファンが増えると嬉しいです。
カテゴリ |
菓子
>
アイス・ヨーグルト
>
アイス
菓子 > アイス・ヨーグルト > シャーベット 菓子 > その他菓子・詰合せ > その他菓子 |
---|
- 自治体での管理番号
- namu01
- 地場産品類型
3号
彦根市について
琵琶湖の東北部に位置する彦根市は、東に広がる鈴鹿山系から流れる河川が肥沃な穀倉地帯を形成しながら琵琶湖に注ぎ、平野部には小高い山々が点在し、自然豊かな環境を形成するとともに、彦根城をはじめとする歴史的・文化的な風情を色濃くとどめる滋賀県湖東地域の中核的な都市です。
古くから交通や戦略上の要衝であった彦根の地は、多くの歴史遺産を今に伝えています。
戦国時代末、天下分け目の“関ケ原の合戦” で徳川家康率いる東軍が勝利したのち、徳川四天王の一人・井伊直政が彦根の地に封ぜられ、それ以降、井伊家は江戸時代を通じてこの地を治めます。
市内北部にある彦根城は、徳川幕府の譜代筆頭・彦根藩井伊家の居城として、天守が国宝、現存建造物が国の重要文化財に指定されており、今もその美しい姿をみることができます。
さらに、城下には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている河原町芹町地区があり、城下町の風情を残しています。
彦根市では、これらの貴重な文化遺産である彦根城や関連遺産を世界遺産登録することを目指し、官民一体となって取り組んでいるところです。
また、市内中南部には、県下第2の規模を誇る古墳時代前期の前方後円墳として知られる荒神山古墳や古墳時代後期の群集墳が数多く残る自然豊かな荒神山、弥生時代末から古墳時代初頭までの大規模な集落であったことが近年注目されている稲部遺跡があります。さらに水と緑に囲まれた豊かな自然を生かして、良質な近江米や彦根梨などの農作物の栽培が盛んです。
このように特色ある彦根市では、春は彦根城での「桜まつり」、夏は市内琵琶湖岸での「彦根大花火大会」、秋は彦根城や城下町での「ひこねの城まつりパレード」、冬は四番町スクエアでの「彦根灯花会」など、市内各地で四季折々のイベントを開催し、1年を通して多くの観光客で賑わっています。また、毎日、彦根城や彦根城博物館などで、彦根市キャラクター「ひこにゃん」が、ゆるいパフォーマンスでおもてなしをしています。

滋賀県 彦根市