甘夏(農薬・化学肥料不使用)のフレンチドレッシングと100%ジュースのセット 【 限定 100セット 】おわせ の 雨夏 (あまなつ) ドレッシング と100% ジュース の セット 無農薬 ワックス・防腐剤不使用 木成り 完熟 甘夏 使用 ギフト 贈答 日用 でも使える 三重 尾鷲 の 柑橘 特産品 TK-19



お礼の品について
容量 | ドレッシング 200ml ジュース 720ml |
---|---|
消費期限 | ドレッシング 2026/06/08 ジュース 2026/04/28 |
アレルギー品目 |
<原材料> ●ドレッシング : 甘夏果汁、米油、米酢、塩、甘夏外皮、増粘剤(キサンタンガム) ●ジュース : 甘夏100% |
事業者 | 日下浩辰 Amanatsu Tenma Farm 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6212895 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
準備が整い次第順次、発送させていただきます。 ※配送日の指定はお受けできませんのでご了承ください。 |
配送 |
|
自然豊かな尾鷲市で大切に育てた甘夏の果汁をふんだんに使い、アクセントに甘夏の皮を細かく刻んで入れたクリーミーなフレンチドレッシングと、野性味あふれるほどよい酸味と濃厚な旨みが凝縮された雨夏100%ジュースのセット
----------------------------------------------------------
【注意点】
●メールにて商品の発送などについてご連絡させていただく場合がございます。
●「 @owasekankou.com 」のドメインを受信できるように設定をお願いいたします。
#尾鷲 #尾鷲ふるさと納税 #雨夏 #甘夏 #ドレッシング #100%ジュース #柑橘
----------------------------------------------------------
甘夏のさわやかな酸味と香りただよう
フレンチドレッシング

尾鷲の豊かな自然が作り出すAmanatsu Tenma Farmの甘夏は、さわやかな酸味とジューシーさ、甘夏らしいほのかな苦味が特徴です。それらの果汁をふんだんに使い、またアクセントに甘夏の皮を細かく刻んで入れ、さまざまな料理に合う、クリーミーなフレンチドレッシングに仕上げました。
三重県では、特徴ある優れた産品を公募し、県独自の選定基準に基づき、食に精通した有識者の審査をふまえセレクトした産品を「みえの食セレクション」としています。「おわせの雨夏ドレッシング」も2023年に「みえの食セレクション」に選定いただきました。

魚のまち「尾鷲」から
魚にあうドレッシング
三重県でも有数の漁獲量を誇る尾鷲港は魚の町として、また日本1〜2位の雨量で雨の町として、尾鷲市をご存知の方もいるかもしれませんが、尾鷲市の甘夏は約60年以上の歴史があり、市を代表する柑橘です。
Amanatsu Tenma Farmでは、大切に育てたその甘夏をたっぷり使って、魚料理にもよく合う雨夏(あまなつ)ドレッシングを作りました。



自然の恵みと愛情たっぷり
雨夏100%ジュース
尾鷲の豊かな自然の恵みをたっぷりと受け、こだわりと愛情を丁寧に注いだ「おわせの雨夏」をふんだんに使った自慢の雨夏100%ジュースです。さわやかな酸味とジューシーさが溢れる甘夏本来の味わいをお楽しみください。

栽培期間中農薬不使用、化学肥料不使用
小さなお子さまにも安心してお召し上がりいただけるよう愛情を込めて育てています。

おすすめのお召し上がり方
そのまま飲むのが一番おすすめではありますが、ほどよい苦味と酸味を生かしたアレンジもぜひお試しください。

甘夏とお酒は相性抜群!芋や麦焼酎でしぶく飲んだり、ジンやウォッカでおしゃれに飲んだり、若手からシニアまで自分の好きなお酒に加えることで、さらにおいしくなるのが甘夏果汁の魅力です。
また、カルピスやスムージーと合わせたり、ゼリーやジュレなど、スイーツにアレンジするのもおすすめ。
生産者のわたしでも甘夏果汁はまだまだ奥が深いなと感じます。甘夏果汁を使った皆さんの美味しいレシピをぜひ発見してみてください。
おわせの雨夏 こだわりと特徴
関連商品
カテゴリ |
調味料・油
>
たれ・ドレッシング・酢
>
ドレッシング
飲料類 > 果汁飲料 > みかん 果物類 > みかん・柑橘類 > その他みかん・柑橘類 |
---|
- 自治体での管理番号
- TK-19
- 地場産品類型
1号
自治体からの情報
※尾鷲市外に在住で、ご寄付をいただいた方に、感謝の気持ちとして、尾鷲市自慢の特産品をお送りさせていただきます。
※ご寄附の金額に応じて特産品をお送りさせていただきます。
※寄付は何回でもしていただけます。
※現在注文数が多いため、商品によっては発送までに1カ月以上のお時間をいただく場合があります。
ポイント制について
尾鷲市では、「海の碧 山の緑 あふれる情熱 東紀州おわせ」をスローガンに、地域づくりをすすめています。ふるさと納税制度とは、出身地などの地方公共団体に寄附することで、地方を元気付け応援できる制度です。尾鷲市を応援していただける方、尾鷲市の取組をご理解いただける方には、ぜひ、この制度をご活用いただき、尾鷲市にご寄附くださいますようお願い申し上げます
尾鷲市について
「住みたいまち 住み続けたいまち おわせ」
尾鷲市は三重県南部、東紀州地域の中央に位置し、北は北牟婁郡紀北町、南は熊野市、西は大台山系を境に奈良県に接し、東は太平洋(熊野灘)に臨んでいます。温暖多雨な気候と黒潮によって古くからその自然の恵みを受け、漁業、林業が栄えてきました。また、漁師町ならではの郷土食や伝統文化も色濃く残り、地域の人々を結ぶ懸け橋ともなっています。
昭和29(1954)年6月20日に北牟婁郡尾鷲町、須賀利村、九鬼村、南牟婁郡北輪内村、南輪内村が合併して尾鷲市が誕生し、平成26年には市制60周年を迎えました。豊かな自然、歴史文化を地域の資源として活用して、「住みたいまち 住み続けたいまち おわせ」をめざし、尾鷲市の人々や尾鷲を愛する人々と共に未来へと歩み続けます。

三重県 尾鷲市