三重県 鈴鹿市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
たまごジャム2個セット&300日の幸せたまご(30個入り)
お礼の品について
| 容量 | ■内容量/原産地・製造地 鶏卵30個 原産地:三重県鈴鹿市 たまごジャム~レモン風味~(150g)×2個 製造地:三重県鈴鹿市 ■原材料 300日の幸せたまご 鶏卵(三重県産) たまごジャム~レモン風味~ 鶏卵(三重県産)、砂糖、レモン果汁、バター (一部に卵・乳成分含む) |
|---|---|
| 消費期限 | ■消費期限 たまごジャム~レモン風味~:発送日より1ヵ月 ※未開封状態での消費期限となります。 ■賞味期限 たまご:産卵日より14日~21日 |
| アレルギー品目 |
特定原材料に準ずるもの20品目は使用していません ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
| 事業者 | エッグハウス川北 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6529363 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | 順次発送 ※離島にはお届けできません。 |
| 配送 |
|
エッグハウス川北自慢の「300日の幸せたまご」をふんだんに使い、無添加・手作りに拘った新味覚のジャムです。
また、300日の幸せたまごは、「美味しい卵は幸せな鶏からしか産まれない」という理念のもと、愛情込めて育てています。
★幸せ鶏
自然豊かな鈴鹿山麓で通常の倍以上の広さで飼育している鶏で、飼料には魚粉・お米・海藻・木酢・オリーブ油かす等を入れることで、濃厚でコクのある卵にしています。もちろん抗生物質、抗菌剤は一切使用していません。
★生後300日までの厳選した卵
鶏は生後150日くらいから卵を産み始めますので、1羽から150個しか採れません。とっても生命力に溢れており、全体の数%しか採れない貴重な卵です。
★自慢の旨味
黄身はとっても濃厚で甘味が強く、白身は臭みが少なくぷりっぷりの卵です。
★普通のジャムとはまったく違う「たまごジャム」
300日の幸せたまごをふんだんに使い、保存料・着色料不使用のジャムができました。ひとつひとつ手作りで大量生産はできませんが、だからこそ出せる美味しさがあります。
一口食べるとレモンの爽やかな酸味が口一杯に広がり、その後たまごの優しい甘さと濃厚なコクに口の中が包まれる美味しいジャムです。
卵の濃厚なコクとレモンの酸味が絶妙に合う、一度食べだすと止まらなくなる逸品になりました。
パン・クラッカー・ケーキ・ヨーグルト・ドレッシング等様々なシーンでご活用頂けます。
■生産者の声
創業から約30年、F1で有名な三重県の鈴鹿で卵屋さんをしています。養鶏場は鈴鹿山麓にあり、空気も景色も素晴らしく私自身大好きな土地です!
★★★メディア情報★★★
TV番組「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」にてご紹介されました♪
■注意事項/その他
・生でお召し上がりになる場合は賞味期限以内に使用し、賞味期限経過後および殻にヒビのはいった卵を飲食に共する際はなるべく早めに、十分加熱してお召し上がりください。
・サイズはS~Lになります。時期によって大きさは変動します。サイズはご指定できません。予めご了承くださいませ。
・たまごジャムは、開封後はお早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
※万全の梱包をして配送致しますが製品の特性上、ヒビや割れる可能性がございます。
こだわりポイントをご紹介
モータースポーツのまちとして知られる鈴鹿市(すずかし)は、日本のほぼ中央、三重県の北中部に位置しています。自動車レースの最高峰「F1日本グランプリ」や真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久レース」などの国際レースをはじめ、2輪、4輪、様々なカテゴリーのレースを開催することができる「鈴鹿サーキット」を市街地の中に有していることから、その名は国内外に広く知られ、モータースポーツに魅せられた多くの人々で賑わいます。
わたしたちがご案内します
鈴鹿市ふるさと納税担当者より
いつも鈴鹿市をご支援いただきありがとうございます。
鈴鹿市は山や海などの豊かな自然に恵まれ、歴史と文化が育まれるまちです。
こんな場所でお楽しみいただけます
猿田彦大神を祀る全国の総本社である「椿大神社」。
自然に囲まれた神聖な空間で、開運・導きのご利益があると評判。心を整えたい人におすすめのパワースポットです。
この時期がおすすめ!
世界的に有名なF1開催地である「鈴鹿サーキット」。
レース観戦はもちろん、家族で楽しめる遊園地や温泉、キャンプ場も完備。モータースポーツとレジャーが融合した一大エンタメ施設!
わたしたちの想い
さぁ、きっともっと鈴鹿。
海あり、山あり、匠の技あり
世界に誇る日本の文化を伝えてまいります。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
モータースポーツのまちに相応しい商品や、
鈴鹿墨・伊勢型紙といった伝統的工芸品、お茶などの特産品、鈴鹿ブランドや鈴鹿抹茶など
鈴鹿市を代表する物産などを是非お楽しみください。
今後とも皆さまからのあたたかいご支援をお待ちしております。
| カテゴリ |
加工品等
>
ジャム
>
その他ジャム
卵(鶏、烏骨鶏等) > 卵(鶏、烏骨鶏等) > |
|---|
- 自治体での管理番号
- CL004
鈴鹿市について
モータースポーツのまちとして知られる鈴鹿市(すずかし)は、日本のほぼ中央、三重県の北中部に位置しています。自動車レースの最高峰「F1日本グランプリ」や真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久レース」などの国際レースをはじめ、2輪、4輪、様々なカテゴリーのレースを開催することができる「鈴鹿サーキット」を市街地の中に有していることから、その名は国内外に広く知られ、モータースポーツに魅せられた多くの人々で賑わいます。そして、鈴鹿市は山や海などの豊かな自然に恵まれ、歴史と文化が育まれるまちでもあります。温暖な気候や「黒ぼく」と呼ばれる有機質を多く含んだ肥沃な土壌から生まれる農産物や畜産物、生命力溢れる植木の一大産地となっています。また、伝統的工芸品である「伊勢型紙」と「鈴鹿墨」は、千年以上の歴史を持ち、職人たちが積み上げてきた匠の技が着物や書道といった世界に誇る日本の文化を支えています。
三重県 鈴鹿市