静岡県 下田市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
<神子元島> 船でのコマセ釣り夢の大物釣り半日体験 [体験 釣り コマセ 海 船 旅行 レジャー 神子元島 下田 伊豆 兵助屋]
お礼の品について
| 容量 | ■内容: 朝から午後1時まで兵助丸での船釣りが楽しめます。 釣り物により、エサ(沖アミコマセ4.5キロ&オキアミ付けエサ1個&氷10キロ または 冷凍サバ&氷10キロ)付き 【従業員の声】 もし釣れた魚をすぐに食べたい場合は船長の知り合いの料理屋さんで調理してもらって美味しく食べられます。(繁忙期はお願い出来ない場合があります。) 豊かな神子元島周りの海で、いつ大型魚が当たるかワクワクした釣りを楽しめます。皆さまにこの豊かな南伊豆の海で船釣りをいっぱい楽しんでもらいたいです。 自然が相手の釣りなので、もちろんたくさん釣れる時も、不調の時も、海が穏やかな時も荒れる時もあります。でも釣りに来ていただいた皆様に船釣りを楽しんでもらい、出来たら一生の思い出作りのお手伝いをしたいと思っています。 【お申込までの流れ】 (1)お申し込み後、「兵助屋」より申込書を送付いたします。 (2)申込書の内容をご確認いただき、「兵助屋船長」へご連絡をお願いいたします。 ※注意事項をご確認ください。 ※画像はイメージです。 |
|---|---|
| 消費期限 | ■使用期限:発行日より3年間 |
| 事業者 | 兵助屋 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 375166 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年 |
| 発送期日 | ご入金確認後10日前後で発送 |
| 配送 |
|
真鯛釣り大好きの船長が一生懸命に操船し、南伊豆の海で美味しい真鯛や高級魚のシマアジをメインに船釣りを楽しめるようご案内いたします。一緒に美味しいイサギなどが釣れますので、いろいろとお土産が出来ます。
6月~9月はモロコ(クエ)、8月~12月はワラサやブリ(回遊中時のみ)、そのほかの時期は真鯛やシマアジが主に楽しめます。
利用者様のご希望を参考に、船長がお勧めのポイントへご案内させていただきます。
《注意事項》
※本券については到着後すぐに内容物を確認いただきますようお願いいたします。
※ご利用の際には本券をご持参ください。ご持参いただけない場合、現地にて規定の料金をご請求させていただきます。
※釣りをする竿が1本であれば最大3名様まで乗船いただけます。
混雑時にはお断りする場合もございます。ご予約時にご相談ください。
※こちらの返礼品は、1個につき竿1本分の乗船代分になります。グループで同時に竿2本、または3本出したい場合は、2個または3個をお申し込みをお願い致します。
※手ぶらでの釣行で、レンタル竿(手巻きリール貸し竿\2,200~、または電動リール貸し竿\2,750~)や、その他仕掛けやライフジャケット、カッパ上下、長靴等の貸し出しの際は別途レンタル料が掛かります。
※チケット分とは別に同時に釣りをする竿の本数を追加する場合、現地にて乗船料を現金またはキャッシュレス決済でお支払いください(1本あたり中学生以上¥15,500、小学生以下¥7,750)。
※季節や潮の流れで釣り物やポイントが変わることがあります。
※ご予約をいただいた日が天候などにより出航が困難な場合は、日程変更のご相談をさせていただきます。
※本券は破損、紛失、盗難、有効期限切れなどにおける再発行はお受けしかねます。
※本券は金券ではありません。換金や転売は禁止いたします。
※ご寄附後のキャンセル、返礼品の変更・返品・寄附者様のご都合により返礼品を受け取らなかった場合の再発行・再送付はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※画像はイメージです。
| カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
|---|
- 自治体での管理番号
- 1000411
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
下田市の特色である海でコマセ釣り体験を提供することで、下田市ならではのサービスを提供を受けることができるため。下田市と相当程度の関連性があると言える。(告示第5条第7号に該当)
下田市について
下田市は、一年を通じて温暖で、四季折々の花を育み、白く輝く砂浜とキラキラ光る青い海、緑萌える山々のコントラストが美しい街です。1854年に米国ペリー提督率いる黒船艦隊が下田港に停泊し、わが国最初の開港の場所となり、歴史的遺産も数多く残されております。
豊富な湯量を誇る温泉や、豊かな自然の恵みを満喫できる山海の幸、様々な魅力があふれる「ふるさと下田」を応援寄附を通じて皆様にお伝えしていきます。
静岡県 下田市