岐阜県 御嵩町
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
可児才蔵 手ぬぐい(紺) [AVBG001]
御嵩町出生の戦国最強の武将「可児才蔵」の手ぬぐいです。
「ハンカチ」や「タオル」として使用したり、また、お弁当箱包みやペットボトル包みに活用したりなど、様々なものに
ご活用いただけます。
綿100%でちょっとしたお土産やプレゼントにおすすめです。
御嶽宿わいわい館では常時販売しております。
御嵩町にお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
御嶽宿わいわい館
TEL:0574-42-8580
岐阜県可児郡御嵩町御嵩1554-1
御嵩町観光協会 事務局 御嵩町役場まちづくり課
TEL:0574-67-2111
お礼の品感想
必要だったので大満足でした
必要だったところから、寄付して使えるものをいただけるなら…と決めました。使う度に思い出し寄付がお役に立てて、こちらも有り難く良かったと思いました。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- 大満足
ゲストさん|女性|60代
投稿日:2023年9月10日 03:22
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AVBG001
御嵩町について
本町は、岐阜県中南部に位置し、県南部から愛知県西部にかけて木曽川・長良川・揖斐川によって形成された日本有数の広大な平野である濃尾平野の最東端に位置する、 面積56.69平方キロメートル、人口1万9000人ほどの町です。
町の中央部から西部にかけては木曽川の支流である可児川の流れによってつくられた沖積平野が広がり、市街地や耕作地が形成されています。
東部・南部・北部の三方には丘陵地が連なり、緑あふれる山林地帯となっており、人と自然が調和した環境の中で、世代を超えて元気で安心して暮らせるまち”みたけ”をめざし、住民と行政が一丸となって頑張っています。
<自然と歴史を体感>
春にはサクラやツツジ、夏にはササユリやショウブ、秋には紅葉を堪能していただきながら、町内に多く残る古墳や中世の城跡めぐり、仏教芸術の宝庫といわれる古刹天台宗願興寺(本堂及び24軀の仏像群が重要文化財)をはじめとした寺院めぐり、今なお旧姿をとどめる江戸時代の主要街道中山道とその宿場町での往来体験、さらには奇岩怪石累々たる鬼岩(国名勝・天然記念物)探索など…見どころ体感どころがいっぱい…。
散策の後は鬼岩温泉で疲れた体を癒し、明日への活力をみなぎらせていただければ幸いです。

岐阜県 御嵩町