[№5331-0203]BifiX ヨーグルト ほんのり甘い 375g 12個 ビフィックス 発酵乳 加糖 ビフィズス菌 タンサ脂肪酸 食物繊維 イヌリン 腸活 乳製品 朝食 江崎グリコ glico 岐阜県 安八町
岐阜県安八町から
グリコBifiXヨーグルトほんのり甘いを
12個セットでお届けします!
腸から変える、カラダづくり!
ヨーグルトは、タンサ脂肪酸の産生力で選ぶ。
BifiXヨーグルトほんのり甘いは、タンサ(短鎖)脂肪酸を生み出すビフィズス菌BifiXと食物繊維イヌリンを配合しています。
ほんのりとした甘みとつるんとした食感で、そのままでおいしく食べられます
■カラダにうれしいスーパー物質「タンサ(短鎖)脂肪酸」
「タンサ(短鎖)脂肪酸」とは、ビフィズス菌をはじめとする腸内細菌が、大腸内で食物繊維をエサにすることで生み出す身体にうれしいスーパー物質です。
BifiXヨーグルトにはビフィズス菌BifiXと、エサとなる食物繊維イヌリンが配合されており、タンサ脂肪酸を生み出すチカラがあります。
■ビフィズス菌BifiX(ビフィックス)とは?
ビフィズス菌BifiXは、生きて腸まで届き、おなかで増えるGlico独自のビフィズス菌。
Glicoが保有するおよそ1万種類の菌株の中から見つけ出した健康なヒト由来のGlico独自のビフィズス菌です。
■ビフィズス菌はなぜ必要なの?
おなかに生息する善玉菌のほとんどがビフィズス菌です。
腸内のビフィズス菌数の変化は人の体への影響が大きく、おなかを良好な状態に保つためにはとても大切な菌なのです。
しかし、ストレス、偏食、運動不足など、ビフィズス菌数減少の原因になることがわかっています。
また、乳児の時をピークにビフィズス菌は年を重ねるごとに減ってしまいます。
だから、継続的に補給する必要があるのです。
■食物繊維イヌリンのチカラ
BifiXヨーグルトはビフィズス菌だけでなく、菌のエサとなり発酵する食物繊維イヌリンを配合しています。
イヌリンとは、チコリ根を原料とした100%野菜由来の食物繊維です。
発酵する食物繊維イヌリンをエサにすることで、おなかで増えるビフィズス菌BifiXは元気に働きます。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
飲料類
>
牛乳・乳飲料
>
乳飲料
|
---|
- 自治体での管理番号
- 53310203
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
安八町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=213837
※ふるさと納税商品お問い合わせセンターへのお問い合わせは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
安八町について
安八の地は、古くより拓け、702年(大宝2年)のわが国最古の戸籍に「味蜂間郡(あはちまごおり)」とあり、また「安八萬」ともあり、「アハチマ」と発音し、地名の起こりになったといわれています。
安八町は、岐阜県の南西に位置し、揖斐川・長良川に挾まれ南北約9キロメートル、東西約3キロメートルにわたる細長い地域です。地盤は揖斐川、長良川からの流出土により形成された沖積層からなり、海抜4~6メートル内外の平坦地で、県下でも有数の肥沃な農耕地を形成しています。
また、伊勢湾臨海工業地帯、北陸圏、名古屋都市圏および近畿圏の接点に位置するという地理的条件に恵まれ、工場適地として近代産業発展の原動力を担っています。
平成30年3月24日には名神高速道路へ直結する安八スマートインターチェンジが開通し、都市圏がより身近になり、企業立地の候補地として更なる注目を浴びています。
スマートインターチェンジを利用すれば、名古屋から30分で安八町にアクセスできます。

岐阜県 安八町