カカオ70%のほろ苦いチョコレートと、甘酸っぱいドライオレンジのマリアージュ🍊 1000 フルーツ・オ・ショコラ オレンジ(210g×2袋)



お礼の品について
容量 | ドライオレンジチョコがけ 420g(210g×2袋) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日から13か月 |
アレルギー品目 |
● 本品は、小麦、卵、落花生、アーモンド、カシューナッツ、キウイフルーツ、バナナ、もも、りんごを含む製品と共通の設備で製造しています。 |
事業者 | 株式会社ニッコー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6563712 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
決済から30日以内に発送 ※配送方法(冷蔵便・常温便)は季節等を考慮して、事業者の判断により適切な方法でお届けいたします。 只今の季節はクール便でのお届けとなります。 置き配、宅配ボックスへのお届けはできません。 |
配送 |
|
カカオ70%のほろ苦いチョコレートと、甘酸っぱいドライオレンジのマリアージュ🍊
ドライオレンジは酸味と甘みのバランスが良いバレンシアオレンジを使用し、果肉だけではなく、皮特有のほろ苦さもおいしく食べていただけるソフトタイプです。
オレンジの酸味と相性の良いビターで濃厚なカカオ70%チョコレートを贅沢にたっぷりかけたこだわりの返礼品。
食べやすい大きさで、1袋当たり210g入り、袋がチャック付きなのもうれしいポイントです。ぜひ一度ご賞味ください。
【原材料名】
ドライオレンジスライス(バレンシアオレンジ、砂糖)(タイ産)、カカオマス、砂糖、ココアバター、ココアパウダー、乳糖/酸味料、乳化剤(大豆由来)、香料、保存料(亜硫酸塩)
【取扱上の注意】
● 本品は農産物のため、大きさ、形、固さにバラツキがあります。
● まれに種が残っている場合がありますのでご注意ください。
● オレンジの一部にチョコレートが掛からない場合があります。
● 賞味期限は未開封の状態で表示されている方法で保存したときに品質が保たれる期限です。
● チョコレートは高温になると、表面が少し溶けてその油脂分が白く固まることがあります(ブルームといいます)。風味の点で劣りますが、召し上がっても差し支えありません。
【保存方法】
直射日光、高温多湿をさけ、28℃以下の涼しいところで保存して下さい。
提供:株式会社ニッコー






会社案内

経営理念
人々の心を豊かに、元気にします
一つの商品、一人一人の気持ちから
会社概要
社名 日幸製菓株式会社
創業 昭和29年4月
資本金 5,000万円
代表取締役 可児 直往
従業員数 約120名
本社所在地 〒504-0014 岐阜県各務原市那加山崎町41
TEL:058-383-5151 FAX:058-389-3495
業種 菓子食品・飲料・その他の製造
各務原市おすすめの品はこちら!
-
98 ひぐちのアイスコーヒーネルドリップ抽出無糖1リットル6本
19,000 円
本格ネルドリップ方式で抽出した正統派アイスコーヒー☕
- 常温便
- のし
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
111 餅信 噂の栗どら 15個
19,000 円
「噂の栗どら」は、厳選した極軟の栗と北海小豆、そしてバターをたっぷり使ったボリューム満点のどら焼きです。噂を耳にしたあなた様に餅信自慢の看板商品をお届けします。是非ご賞味ください。 提供:株式会社餅信 TEL:058-382-4851
- 冷蔵便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
チョコレート
|
---|
各務原市について
各務原市(かかみがはらし)。
難読と言われ、そのままクイズになる事もある、当市の正しい読み方です。名称も様々なものがあるため、余計わかりにくくなっているかもしれません。例えば市内には、「かかみはら」と読む高校があったり、「かがみがはら」と読む駅があったり。駅に関しては、書き方が「各務ケ原」となっていますので、県外の人は「各務ケ原市」と書く人もいるかもしれません。
このように、読み方からあまり知られていない?各務原市ですが、実はものづくりでは岐阜県No.1の実力を持っています。市内には高い金属加工技術を背景に、国内有数の拠点と言われるまで成長した航空機産業はじめ、ロボット、医療機器等々、次世代に繋がる先端産業が集まっており、現在もその技術力を磨いております。各務原と言えば、ものづくりの街、とイメージする方が多いのではないでしょうか。
最近は、県外から多くの人が訪れる大型商業施設や、高速道路と直結した県内有数の観光施設「河川環境楽園」、リニューアルした国内最大級の航空宇宙博物館「そらはく」など、生活や娯楽に関する拠点が充実してきています。
おもしろい取り組みもあります。150以上の公園が整備され特徴的な公園も多い街ですが、近年はその公園を活用した、こだわりのフェス(OUR FAVORITE THINGS)やマルシェ(マーケット日和)などを開催しています。
当市ふるさと納税でも「河川環境楽園」、航空宇宙博物館「そらはく」のチケットおよびグッズや、マルシェ「マーケット日和」に出展している企業からも記念品を提供していただいているのでこの機会に是非、記念品をチェックして遊びにきて下さい!。
今、当市は「ものづくりの街」に加え、商業観光施設の充実した「便利で楽しい街」、景色の良い公園やイベント、こだわりのお店が多い「素敵な街」というイメージも持ちつつあります。名古屋圏からも近く、交通網も充実した住みやすい街、かかみがはらにお越しください。

岐阜県 各務原市