岐阜県 恵那市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
標高約900mの高原で過ごす快適なグランピングライフをお届け! 根の上アウトドアパーク恵那 保古グランピングご利用券 <10,000円分>/ グランピング アウトドア キャンプ 焚き火 チケット 根の上 高原 / 恵那市 / 国民宿舎恵那山荘[AUDR001]



お礼の品について
容量 | 保古グランピングご利用券【10,000円分】[1枚] サービス提供地:保古グランピング(岐阜県恵那市) |
---|---|
消費期限 | ■使用期限:発送日から1年間 |
事業者 | 国民宿舎恵那山荘 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5546537 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
|
【保古グランピングの紹介】
標高約900mの根の上高原に2022年4月にオープンした保古グランピングは、多様な生命と過ごす「恵那、焚き火の楽園」をテーマに、自然と一体になりながら快適なグランピングライフを楽しめる施設です。
「焚き火」
保古グランピングでは、宿泊エリア中央の大型ファイヤーピット、各宿泊棟の暖炉型ファイヤーピット、湖畔エリアのオリジナルファイヤーピットなど、異なるシチュエーションで焚き火を満喫できます。日常を離れ、焚き火の灯りと温かさ、薪がはじける音、煙の香りに包まれるひとときは、心を落ち着かせ、素直な気持ちにさせてくれます。使用する薪には、森の循環を促す檜の間伐材を使用しています。
「食事」
保古グランピングでは、三浦豚や恵那山麓野菜を使った恵那創作オリジナル料理が楽しめます。厚切りのブロック肉を焼いて大切な人にサーブする「おいしいね」の瞬間、そして鍋で炊いたご飯で楽しむカレーは、特別な体験となるでしょう。朝食はバスケットに入れてお届けし、部屋の前や湖のほとりでプチピクニック気分で楽しむことができます。
「体験」
保古グランピングでは、カヌー、SUP、ブッシュクラフト、ドローン、テントサウナ、オカリナ絵付け、レザークラフト、焙煎珈琲など、普段は体験できないアクティビティが豊富に用意されています。特別な時間を過ごすことができます。
■注意事項/その他
※寄附申し込み後、保古グランピングよりご利用券を送付いたします。
※利用の際は、ご予約時に「ふるさと納税の返礼品の宿泊券を利用する」とお知らせいただき、宿泊日にご利用券をご持参ください。
※ご利用券をお忘れの場合、サービスの提供ができませんので必ずお持ちください。
※事前決済をご利用の場合もまたサービスの提供ができません。ご利用券は期限内にご使用ください。
※希望日が満室の場合もございますのでご注意ください。
※期限を過ぎた場合は利用できません。
※払戻等はできませんのでご了承ください。
予約は公式サイトからご予約下さい。
グランピング アウトドア キャンプ 焚き火 チケット 根の上 高原 根の上高原 岐阜県 恵那市
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AUDR001
- 地場産品類型
7号
恵那市について
恵那市は名古屋市の中心部からおよそ60キロメートル、岐阜県南東部に位置し、愛知県と長野県に隣接した、山紫水明の豊かな自然に恵まれた地域です。東には恵那山、南には焼山、北には笠置山に囲まれ、また山あいには木曽川や阿木川、矢作川などが流れ、四季折々の姿を楽しむことができます。大正13年に木曽川をせき止めて造られた大井ダムと恵那峡周辺は、県立自然公園に指定されています。その他、阿木川ダムや矢作ダム、小里川ダムなどのダムもあり、ダムが多い市として知られています。
歴史的な観光資源としては、中心市街地を横断する中山道大井宿、南部には800年の歴史を持つ女城主の城下町の岩村、レトロな雰囲気漂う日本大正村がある明智があります。これらは、第三セクター運営されている全長25.1キロメートルの明知鉄道によって結ばれています。
平成16年10月、旧恵那市と恵那郡の5つの町村(岩村町、山岡町、明智町、串原村、上矢作町)が新設合併し、新恵那市として誕生しました。

岐阜県 恵那市