岐阜県 大垣市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 秋の大垣でお神輿を担いで縁起も担ぐ! 【令和7年10月12日開催】「十万石まつり」お神輿(みこし)体験 10名様限定
お礼の品について
容量 | 1名 令和7年10月12日(日)に開催される「十万石まつり」で常葉神社のお神輿を担ぎ、大垣市内を練り歩きます。 足袋、手ぬぐい、当日写真データ、紅白餅(手土産)、当日集合時及び神輿渡御時の軽食をご提供いたします。 (法被は貸与) ※雨天決行 |
---|---|
お礼の品ID | 6066378 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 令和7年8月15日から令和7年10月5日まで |
発送期日 |
引換券を簡易書留にて郵送します。 当日、集合時に係りの者にお渡しください。 (集合時間、場所は改めてご連絡いたします) |
配送 |
|
令和7年10月12日開催の「十万石まつり」にて、
お神輿(みこし)を担いでみませんか?
「十万石まつり」は秋の大垣市で開催される一大イベントで
大垣藩十万石の藩主を祀る常葉(ときわ)神社の例祭です。
祭事の中でも重要な催しの一つである常葉神社のお神輿ですが、
近年では少子高齢化による担ぎ手の不足や、
地域コミュニティの弱体化により、例祭の維持、継承が課題となっています。
常葉会発足50年目の節目にあたり、歴史あるお祭りを守るため、
神輿の担ぎ手を募集します。ぜひお力を貸してください。
令和7年10月12日(日)に開催される「十万石まつり」で常葉神社のお神輿を担ぎ、大垣市内を練り歩きます。
足袋、手ぬぐい、紅白餅(手土産)、当日写真データ、当日集合時及び神輿渡御時の軽食をご提供いたします。
(法被は貸与)
※雨天決行
【ご注意】
雨天決行いたします。
キャンセルによるご返金はできませんので、ご了承ください。
提供:常葉会
※大垣市在住の方は、直接常葉会へご連絡ください。
秋の大垣市を代表する祭事「十万石まつり」
「十万石まつり」は大垣市郭町にある「常葉(ときわ)神社」の例祭が起源。
少年団パレードを始め、大垣城鉄砲隊の演武、大人や子ども、企業などの参加者によるみこしの練り歩き、
お菓子の即売会や餅まきなど、様々なイベントが開催され、秋の大垣市を彩る賑やかな一日となります。



常葉神社の創建と十万石まつり

嘉永五年(1852)5月、九代戸田氏正公は、藩祖として敬われる戸田一西公(初代氏鉄公の父親)250年忌を行い、
常葉明神の神号を受けて社殿を松の丸に創建しました。
(松の丸は現在の大垣共立銀行本店の西、大垣郵便局のあたりです。)
以後、8月15日に例祭を行ってきましたが、廃藩置県後、松の丸の屋敷が取り払われ、
常葉神社も移転することになりました。
そのため、明治5年(1872)に、一時、不破郡長松村(現在の大垣市長松町)の戸田氏寛邸に遷座しました。
氏寛は氏正公の三男で、一族の旗本戸田十三郎氏永の養子となり明治2年から長松に住んでいたのです。
その後大垣在住の藩士たちが協議し、明治6年8月、八幡神社内に遷座、例祭は9月24・25日になりました。
しかし、明治24年濃尾大震災により、八幡神社・常葉神社とも倒壊してしまいました。
そこで、明治35年の戸田一西公350年忌を期して、大垣城本丸の西に社殿を新築することになりました(現在の社殿です)。
社殿は同年10月に完成し、例祭を10月24日に行うことになりました。
大正5年には戸田氏鉄公を合祀し、大正6年には県社となりました。
戦後の昭和26年、宗教法人となり、同41年には、歴代藩主を合祀しました。
ご神体は、戸田氏鉄公が島原の乱に着用した具足です。
例祭は10月9・10日(現在は10月第二日曜日)で、
「十万石まつり」として多彩な行事が繰り広げられています。
(大垣市文化財保護協会「大垣城の歴史」より)


カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 880-001
大垣市について
岐阜県大垣市は、歴史と文化、そして水と緑にあふれた人口16万人ほどの市です。
また「木曽川」「長良川」「揖斐川」のみならず湧泉も多く、良質で豊富な地下水に恵まれています。そんな地域固有の水を活かした町づくりに優れた成果をあげている地域として国土交通省から「水の郷」に認定されています。
大垣市には、「飛騨牛」の名付け親であり、飛騨牛販売指定店第1号が存在します。飛騨牛とともに歩んできた店が選んだ、厳選の「飛騨牛」をお届けします。焼肉やしゃぶしゃぶ、ステーキに加え、カレーやコロッケもご用意致しました。いろんな味をお楽しみください!
丁寧に育てられた黒毛和牛の繊細でとろけるような霜降りは、味だけでなく見た目も美しく、贈答品にも最適です。

岐阜県 大垣市