長野県 信濃町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
黒姫山の麓で蓄えた自然の恵みを閉じ込めた、一粒一粒に丹精込めて栽培したお米です 【新米・あきたこまち/令和七年度 信濃町産】2025年秋収穫のあきたこまち新米 5㎏(精米済み白米) 豪雪地帯の雪解け水と標高700mの寒暖差が引き出す、お米の「旨みと甘み」をぜひご賞味ください。炊きたてはもちろん、冷めても粘りが強く、ツヤや光沢と共に、甘みや風味が良く硬くなりにくいため、お弁当やおにぎりにも最適です。【長野県 信濃町 ふるさと納税/お米と野菜のおがわ】
お礼の品について
| 容量 | 5㎏(精米済み白米) |
|---|---|
| アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 事業者 | お米と野菜のおがわ 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6781613 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | なくなり次第終了 |
| 発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
| 配送 |
|
2025年(令和七年)秋収穫のあきたこまち新米です。
長野県の北端で新潟県境、妙高市に隣接する信濃町は、北信五岳に囲まれた標高700mの豪雪地帯。
山々からの豊富な雪解け水はミネラルを多く含み、火山灰が降り注いだ台地は微生物が活発で栄養豊富な黒ボク土が広がる肥沃な大地であり、標高が高いことから昼夜の寒暖差はおよそ10度前後となり、農作物が甘みや旨みを蓄える最適な環境となります。
北信五岳を望み肥沃な大地で育まれる「あきたこまち」は、
豊富な雪解け水と寒暖差が「香り・旨み・甘み・粘り」を、最大限引き出します。
日本食の特徴である、日々おかずと共に食べる「お米」として、お食事全体の美味しさを引き立てるキレのある透明感とともに、飽きの来ないすっきりとした食べ口が最大の特徴です。
また、冷めても粘りが強く硬くなりにくいため、炊きたてのようなツヤや光沢と共に甘みや風味がしっかり残ります。炊き立てはもちろん、冷めても満足感を味わえるため、おにぎりやお弁当にも最適です。
| カテゴリ |
米・パン
>
米
>
あきたこまち
|
|---|
- 地場産品類型
1号
信濃町について
信濃町は長野県の北端に位置し、四季折々の自然に恵まれた風光明媚な観光と農業の町です。
冬にはたくさんの雪が降り、あたり一面は銀世界に!厳しい冬を越え、春から秋にかけてお米やソバ、トウモロコシ、トマトなど農産物がたくさん収穫されます。
長野県で2番目に大きい湖の「野尻湖」があり、ナウマンゾウやオオツノシカなどの化石が出土、また、俳人小林一茶の生誕、終焉の地であり、歴史と文化が詰まっています。
広大な自然から収穫した農産物や、信濃町から生まれた工芸品を皆さんに少しでも知ってもらえたら幸いです。
長野県 信濃町