長野県 豊丘村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
A-114【2025年7月中旬より発送予定】桃 あかつき 約2.5kg【6~10玉】※2025年発送先行予約分※ 農家直送 もも



お礼の品について
容量 | 2.5 |
---|---|
消費期限 | 発送日から14日程度 ※生ものですのでできるだけ早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 6366042 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | <2025年7月中旬~発送予定の先行予約注文分です> ▼お申込み締切日 ⇒2025年6月15日 ▼ご入金締切日 ⇒2025年6月20日 ※上記お申込み・ご入金締切日は、2025年シーズン受付分の日程です。 ※発送予定期間に長期ご不在がある方はご注文をお控えください。 ※果物は天候に左右されるため、天候不良の年は、収穫量不足や品質が例年に比べ劣る場合もございます。 ※収穫量不足により、お届けできない事態が発生した場合は品種の変更や翌年度への繰り越し等お願いする場合がございます。 ※お申し込み多数により発送限度数に達した場合は、予告なく締切日前にお申込みを締切る場合がございますので、あらかじめご了承ください。 ※ご入金締切日を過ぎてのご入金は、翌シーズンの発送とさせていただきますので、ご入金締切日をよくご確認ください。 |
発送期日 |
2025年7月中旬~発送予定 ※その年の気候により配送時期に変動がある可能性がございます。 ※この期間に長期ご不在がある方はご注文をお控えください。 ※収穫量不足により、お届けできない事態が発生した場合は品種の変更や翌年度への繰り越し等お願いする場合がございます。 ※事前連絡のない転居や長期ご不在等、お客様都合によってお受け取りができなかった場合の再送は致しかねます。 |
配送 |
|
【2025年産の桃の先行予約です】
あかつきは桃の中でも人気品種で、程良いしっかりめな果肉で甘さがありかつジューシーです。
高い糖度ともっちりとした食感が人気の南信州地域の主力品種です。
真夏の太陽を浴びたジューシーな果汁を口いっぱいに味わってください!
【桃の保存方法と美味しい食べ方】
桃のおしりの部分から順番に柔らかくなってきます。
未熟でまだ硬い桃は、常温で柔らかくなるよう追熟させます。
熟してきたら、なるべく早めにお召し上がりください。
桃は、冷やしすぎると甘味が薄れますので、召し上がる前1~2時間程度冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
尚、お味は、天候等によって影響を受けることがございますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
【贈答用・荷姿について】
一つ一つ丁寧にフルーツキャップに入れて、お届けいたします。
贈り物にもお勧めです。
カテゴリ |
果物類
>
もも
>
|
---|
豊丘村について
豊丘村は、長野県の南部、飯田市の北東に位置し、天竜川が形成した日本一とうたわれる河岸段丘の中心に位置しています。東は伊那山脈を境に大鹿村・飯田市、北は間沢川を挟んで松川町、南は壬生沢川をはさんで喬木村、西は天竜川を隔て高森町に接しています。
地形は、伊那山脈最高峰の鬼面山(標高1,890m)を頂点に、天竜川まで西向きに河岸段丘を形成しています。(エンブレムは鬼面山の「鬼」と天竜川の「龍」をモチーフにしています)
このような地形から、天竜川沿岸の下段地帯は水田を中心とした農業が発展し、道の駅、小中学校などの本村の主要な施設や工場等が集中しています。
中段地帯は果樹の生産地帯として本村の農業の中核をなし、上段地帯は小集落が点在しており、農地造成により集団化農業が行われています。上段地帯から伊那山脈にかけての森林地帯は急峻であり、村土の保全と水源かん養のための森林育成が行われています。また赤松林が多く、秋に収穫される、特産の「まつたけ」が有名です。(日本随一の収穫量を誇ります)
産業は、農業を主体として工業、商業が発展してきました。農業は従来、稲作、養蚕が中心でしたが、昭和40年代から桃、なし、りんご、市田柿などの果樹に転換され、農業の近代化とともに生産の向上が図られてきました。
2034年以降には、リニア中央新幹線(東京品川~名古屋間)が完成予定で、中間駅の長野駅(仮称)は豊丘村から車で10~15分ほどの位置に建設予定です。
リニア中央新幹線の開業により、飯田駅(仮称)から東京品川まで45分、名古屋まで25分と移動時間が劇的に短縮されます。

長野県 豊丘村