「季節の果物狩り体験券」1枚[AK-101]
お礼の品について
容量 | 季節の果物狩り体験券 1枚(大人2名分) ※「季節の果物狩り体験券」の有効期限は発行から1年間となっております。 |
---|---|
消費期限 | 発行から1年間 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | J&Jアップル草間 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 197192 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 4月〜10月 |
発送期日 |
寄付より2週間前後で発送 ※大型連休や年末年始は、発送が遅れる場合があります。 |
配送 |
|
信州百名山の一つ、茂来山の麓に広がる気持ちの良い果樹園で、アンズ、ブルーベリー、プルーン、リンゴ等、旬の果実の収穫をお楽しみください。
収穫時期が同じものは、果物を組み合わせることもできます。
※季節の果物狩り券をお持ちの上、果樹園(J&Jアップル草間)に御来園ください。
※ご来園前に果樹園に予定日をお伝えいただき、収穫内容等をご確認ください。
種類 収穫期 内容
りんご 8月下旬~11月中旬 入園券2人分+りんご5㎏(約16個)
ブルーベリー 7月上旬~8月中旬 入園券2人分+ブルーベリー 2㎏
洋ナシ 8月下旬~10月上旬 入園券2人分+洋ナシ 5㎏
プルーン 8月中旬~10月上旬 入園券2人分+プルーン 2.5㎏(品種による)
あんず 7月中旬~7月下旬 入園券2人分+あんず 2~4㎏(品種による)
カシス 6月下旬~7月上旬 入園券2人分+カシス 2.5㎏
プラム 8月中旬~8月下旬 入園料2人分+プラム 2㎏
〈取り扱い業者〉
J&Jアップル草間
〒384-0503 長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬館5903
TEL:0267-86-4652 FAX:0267-86-5733
【アップル草間】信州百名山の一つ、茂来山の麓の広々とした果樹園、アップル草間。アンズ、ブルーベリー、プルーン、リンゴ等、いろいろな果物を育てるフルーツパラダイスです。季節の果物狩りを楽しんだ後は、佐久穂町産そば粉を使った手打ち蕎麦がおすすめ(要予約)。期間限定の自家製フルーツソースを使ったかき氷は、ここだけの逸品です。お土産にジャム&ジュース、新鮮な果物も購入できます。
【手軽な登山体験ができる茂来山】信州百名山の一つです。標高は1,717mであり、関東圏一円の中で手軽な登山体験ができる山として人気があります。登山道は槇沢(まきざわ)、霧久保沢(きりくぼざわ)の二つがあり、山頂までは約2時間です。山頂からの眺望はよく、お嫁さん(お婿さん)をもらいたい縁結びの山として知られています。かつて皇太子が独身の頃にこの山に登り、頂上に記念碑が設置されています。霧久保沢コースの途中には、日本「森の巨人たち百選」に選ばれたトチノキ・コブ太郎に出会うことができます。(樹高:22m 幹周:531㎝ 樹齢:推定250年)
《高原の畑で、ブルーベリーを収穫》
佐久穂町は、標高800m前後に位置する高原気候の町。冷涼であるため、ブルーベリーの収穫期は7月初旬から8月中旬と長くありませんが、美味しい果実ができます。農園では、来園者による畑での収穫を受け付けています。地元の皆さんが、自家製ジャム作り、お子さんの収穫体験、学校の課外活動に来園し、夏の畑は果実と笑顔でいっぱいになります。

お礼の品感想
行って良かったです!
りんご狩りに行きました。時期によるとの事ですが、何種類か収穫出来ました。リンゴの種類や食べる時期などアドバイス頂き、大人も子供も楽しむ事が出来ました。とっても親切だったので、来年も行くつもりです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
ごんさん|女性|40代
投稿日:2023年11月4日 07:39
行って良かった
大変満足しました。プルーン狩り目的で寄附しましたがコロナ化な事もあり林檎に変更。災いこうじてではありませんがそのお陰で食したことない林檎に出会い大好きな品種が増えました。
佐久穂町の御礼状も素敵な和紙で感激。パンフレット等も送付してくれるなど今まで数十ヶ所寄附した自治体No.1でした。
このお礼の品を選んだ理由
- -
- オススメ
- 行きたい
かっちゃんさん|男性|50代
投稿日:2021年12月24日 09:18
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
果物類 > 果物の詰合せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- AK-101
佐久穂町について
長野県の東部、雄大な八ヶ岳の麓に広がる佐久穂町は、豊かな自然と人々の営みが美しく調和する町です。
町のキャッチフレーズ「水と緑のうるおい~人の営みが奏でる未来のふるさと~」には、清らかな水と高原の緑、そしてそこに暮らす人々の営みが織りなす、心豊かで持続可能なふるさとの姿を未来へつなぎたいという強い想いが込められています。
佐久穂町は、標高差のある地形と澄んだ空気、四季折々の美しい移ろいに恵まれ、農業、林業、観光など多様な産業が根付いています。
清流千曲川の源流を有し、豊かな水資源に恵まれたこの地域は、稲作をはじめとする農作物の栽培に最適な環境が広がり、季節ごとの恵みが人々の暮らしを豊かにしています。
また、町内には日本三選星名所に選ばれた「八千穂高原」などもあり、息をのむような星空観察や様々な自然体験を楽しみに、多くの観光客が訪れます。
佐久穂町は、単に自然の美しさを守るだけでなく、そこに暮らす人々の生活の質を高め、活力ある地域社会を築くことにも力を注いでいます。
快適で安全な住環境の整備、地域の特色を活かした地場産業の振興、そして子育て支援や移住定住促進など、多岐にわたる施策を通じて「未来のふるさと」づくりを積極的に進めています。
豊かな自然と人の営みが共鳴し、次世代へと受け継がれていくふるさと・佐久穂町。
ここには、心を潤す風景と、訪れる人、住まう人すべてに寄り添う温かさがあります。
都市の喧騒から少し離れ、「ほんとうの豊かさ」に出会える町――それが佐久穂町です。
【返礼品について】
■キャンセル等の対応について
こちらはふるさと納税のお申し込みページとなっております。寄付申込み後のキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
■ふるさと納税の返礼品は一時所得に該当します。
ふるさと納税寄付につきましては、経済的利益の無償の供与として行われており、返礼品の送付がある場合でも、ご寄付をいただいた対価ではなく別途の行為となるため、ふるさと納税の返礼品は一時所得に該当します。

長野県 佐久穂町