【025-15】郵便局のみまもりサービス「みまもり訪問サービス」(3カ月)
ふるさと伊那市で暮らす親御さんのご自宅に、郵便局社員等が毎月1回訪問し、生活状況を確認して、その結果をご家族様へお知らせするサービスです。
みまもりサービスに関する問合せ:日本郵便株式会社(電話0120-23-28-86)平日8:00~22:00土・日・休日9:00~22:00
【内容】利用期間 3カ月間
【必ずお読みください】
※ みまもりを受ける方が、伊那市に居住していることが必要です。
※ みまもりを受ける方や、メールでの報告を受ける方の利用同意が事前に得られていることが必要です。
※ お申込み後、サービスの利用規約及び重要事項に同意いただけない場合やサービスをご利用になられる方の都合その他の事由により、サービス提供がされない場合があります。この場合でも、寄附金を返金することはいたしませんので、ご了承ください。(利用規約及び重要事項についてはお近くの郵便局にて必ずご確認ください。)
※ 寄附金の入金確認後、契約書類を郵送させていただきますので、必要事項をご記入の上、ご返送をお願いいたします。なお、契約書類郵送のため、ご登録いただいた氏名、住所、電話番号等の情報が、日本郵便株式会社に提供されます。
こだわりポイントをご紹介
定期的な訪問:郵便配達員が定期的に自宅を訪問し、安否確認や生活状況のチェックを行います。
生活支援:必要に応じて、買い物代行や簡単な掃除などの生活支援を提供することがあります。
地域連携:地域の福祉機関や自治体と連携し、利用者の生活全般をサポートします。
緊急時対応:異常を察知した場合、速やかに家族や関係機関に連絡し、適切な対応を取ります。
わたしたちがご案内します
地域に密着した郵便配達員や局員が中心です。
日頃から地域を回る彼らが、高齢者の安否確認や生活の様子をチェックします。
わたしたちが歩んできた道
郵便配達員が地域を巡回する中で、高齢者の孤立や生活課題に気づいたことがきっかけです。
その後、福祉や自治体と連携し、安否確認や生活支援へと活動を広げてきました。
現在では、地域の安心ネットワークづくりに貢献する取り組みとして定着しています。
わたしたちの想い
高齢者が安心して暮らせる地域社会をつくりたいという想いです。
日々の訪問や安否確認を通じて、一人ひとりの生活を支えたいと考えています。
地域のつながりを大切にし、孤立や不安を減らすことを目指しています。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
その他イベントやチケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- X07
伊那市について
長野県の南部、南アルプスと中央アルプスに抱かれ、日本三大桜の名所「高遠城址公園」を有する伊那市では、「未来を織りなす 創造と循環のまち 伊那市」を将来像に掲げ、市民の皆さんとともに、日本一のまちづくりに取り組んでいます。
遠く故郷を離れてお住まいの皆さん、当市の自然や歴史・文化を愛される皆さん、ふるさと納税を通じて伊那市のまちづくりにご参加いただければ幸いです。
多くの皆さんのご支援、ご協力をお願いします。

長野県 伊那市