長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
長野県松本市の宿に泊まれる宿泊予約サイト「Relux」旅行クーポン 松本市の宿に泊まれる宿泊予約サイトRelux旅行クーポン 15,000円分| 旅行 宿泊利用券 ホテル 松本 宿泊 宿泊券 長野県 松本市 ふるさと納税
お礼の品について
容量 | 長野県松本市の宿に泊まれる宿泊予約サイト「Relux」旅行クーポン(15,000円相当) |
---|---|
消費期限 | クーポン発行日から1年間 ※※有効期限内にチェックアウトいただけない場合、本クーポンは無効となります。 |
事業者 | 株式会社フューチャーリンクネットワーク 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6519281 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 |
メールにてご予約時に必要なコードをご連絡 (7日程度で配信) |
配送 |
|
【他の金額帯もご用意しています】
●Reluxへの会員登録が必要です
●1回のご予約につき、ご利用可能なふるさと納税クーポンは1つとなりますが、
1名1泊あたり5万円の範囲内であれば、複数クーポンの合算を行うことが可能です
●有効期限は発行日から1年間でございます
●お申込み前に必ず【留意事項】をご確認ください
Reluxは、全国の厳選したホテル・旅館をご紹介する宿泊予約サービスです。
Reluxでご利用可能な旅行クーポンを【メール】にてお送りいたします。
クーポンのご利用方法詳細は下記URLからご確認いただけます。
https://relux.zendesk.com/hc/ja/articles/10438060771225
【留意事項】※必ずご確認ください
・ご入金後のキャンセルはできかねます。
・本クーポンは1予約につき1枚のみ利用可能ですが、1名1泊あたり5万円の範囲内であれば、複数クーポンの合算を行うことが可能です。ご希望の場合は、必ずご予約前にReluxサポートセンターまでお問い合わせください。(基準に満たない場合対応できかねる場合もございますのであらかじめご承知おきください)
・本クーポンはPontaポイントとの併用が可能です。ポイント即利用サービスを含むReluxポイントとの併用はできません。
・一部クーポンとの併用が可能です。クーポン併用可否についてはクーポン適用画面にてご確認ください。
・本クーポンは受け取られたご本人様のみご利用可能です。譲渡、転売などはできません。
・既存予約に対しての本クーポンの適用は出来かねます。またクーポンコードの入れ忘れ等の予約に対し、後付け等の対応はできません。
・本クーポンは 、クーポン利用時にReluxに掲載されているご寄附いただいた自治体の宿泊施設でのみご利用いただけます。また、クーポン発行後、空き状況や契約等の理由により、掲載施設にご宿泊いただけない場合がございます。
・本クーポンは、Relux予約の支払金額に対してのみ適用されます。宿泊税、入湯税、現地利用の飲食料金などは対象外です。
・宿泊予約金額が本クーポン割引額を超過する場合は別途設定されたお支払い方法にてお支払いください。またお支払い金額が本クーポンの金額を下回った場合は返金できかねます。
・本クーポンの換金、再発行、内容変更は一切できません。
・当社が不適当と認める場合は、本旅行クーポンの利用を停止させていただく場合がございます。
有効期限等のReluxに関するお問い合わせ
https://rlx.jp/contact/
ふるさと納税クーポン配信に関するお問い合わせ
株式会社フューチャーリンクネットワーク
e-mail:relux-matsumoto@furusato-bpo.com
こだわりポイントをご紹介
Reluxは、全国の厳選したホテル・旅館をご紹介する宿泊予約サービスです。
わたしたちがご案内します
株式会社フューチャーリンクネットワーク
こんな場所でお楽しみいただけます
Reluxが厳選した、松本市の宿泊施設でご利用いただける旅行クーポンです。
別途記載のある宿泊施設をご利用いただき、
歴史と文化、そして自然が感じられる松本市を満喫していただければと思います!
わたしたちの想い
その街には、たくさんの魅力が溢れている。
まだあまり知られていない、その街ならではの
個性や魅力を掘り起こし、多くの人に届けていきます。

カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
ホテル
|
---|
- 自治体での管理番号
- GU-001
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
宿泊予約サイトReluxに掲載されている松本市内の宿泊施設のみで利用可能なクーポンのため。
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市