長野県 松本市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
世界で最も生産されている「りんごの王様」 【11月上旬から順次発送】サンフジ 5㎏(14~16玉)【先行予約】 | サンふじ さんふじ 林檎 りんご 長野県 松本市 果物 フルーツ ふるさと納税



お礼の品について
容量 | サンフジ 5㎏ (14~16玉) |
---|---|
消費期限 | 青果物ですのでお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 |
事業者 | 櫻井農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6193228 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 11月下旬頃まで受付 |
発送期日 | 2025年11月上旬頃より順次発送 |
配送 |
|
長野県産サンふじの魅力をお届けします!
・甘さと酸味の絶妙なバランス
長野県産のサンふじは、果肉がしっかりとした食感とともに、甘さと酸味が絶妙に調和した風味が特徴です。
一口食べると、その豊かな香りとみずみずしさが広がり、まるで果汁が溢れ出すような感覚を楽しめます。
・自然豊かな環境で育まれる品質
長野県の豊かな自然環境の中で、丁寧に育てられたサンふじ。清らかな水と澄んだ空気、そして昼夜の寒暖差が大きい気候が、美味しさの秘密です。これらの条件が、他では味わえない高品質なりんごを生み出します。
・安心・安全のこだわり栽培
長野県の農家は、環境に配慮した農法を取り入れ、安心して食べられるりんご作りに取り組んでいます。
有機肥料や減農薬栽培に努め、消費者の健康を第一に考えた生産を行っています。
・多様な楽しみ方
サンふじはそのまま食べるのはもちろん、ジュースやスイーツ、サラダに加えるなど、多様な楽しみ方ができます。
料理の素材としても、その甘みと酸味が料理の味を引き立て、一層の美味しさを演出します。
・贈り物にも最適
長野県産のサンふじは、その品質の高さから贈り物にも最適です。大切な人への贈り物や季節のご挨拶に、長野県の自然の恵みを届けてみませんか?
長野県産サンふじをぜひ一度お試しください。その美味しさにきっとご満足いただけることでしょう。
※離島・沖縄・北海道は配送できません。




こだわりポイントをご紹介
私たちのリンゴは、自然の力を大切にしながら育てています。土づくりからこだわり、安心して食べていただけるよう心がけています。朝晩の寒暖差がある土地で育つリンゴは、味のバランスが絶妙。ひと口食べると、ふんわり広がる果汁とやさしい香りを感じていただけます。
わたしたちがご案内します
私たち、櫻井農園は長野県松本市でリンゴを育てています。
毎日の作業は地道ですが、木々の成長や実りの喜びを感じながら、手間ひまを惜しまず大切に育てています。お客さまの「おいしかった!」の声が何よりの励み。ひとつひとつのリンゴに想いを込めてお届けしています。
こんなところで作っています
私たちの農園は、長野県松本市の自然豊かな場所にあります。空気が澄んでいて、水もおいしいこの土地は、リンゴ作りにぴったり。特に昼と夜の温度差が大きいため、味がぎゅっと凝縮されるんです。四季折々の風景に囲まれながら、のびのびと育ったリンゴたちは、見た目も味も自慢の仕上がりです。
わたしたちが歩んできた道
農業を始めてから、うまくいかないこともありましたが、試行錯誤しながらここまでやってきました。昔ながらの知恵と新しい技術を取り入れつつ、少しずつ改良を重ねています。お客さまの「また食べたい」という声に支えられて、今日も変わらず畑に立っています。
わたしたちの想い
「まっすぐに向き合えば、作物も応えてくれる」そんな気持ちで、毎日リンゴと向き合っています。自然の恵みと、私たちの愛情がぎゅっと詰まったリンゴ。食べる人の笑顔を思い浮かべながら、心を込めて育てています。ひとつの果実から、たくさんの幸せが届きますように。


カテゴリ |
果物類
>
りんご
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CZ-004
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
松本市今井の畑で生産されている。
松本市について
松本市は、本州及び長野県のほぼ中央に位置しています。
平安時代には信濃国府が松本の地に置かれ、中世には信濃守護の館の所在地として、また、江戸時代には、松本藩の城下町として栄えました。
明治40年5月1日に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て現在の市域が形成され、平成29年には市制施行110周年を迎えました。
また、伝統的に教育を尊重する気風が強く、明治初年の開智学校の開校に始まり、大正期には松本高校が招致されました。近年ではスズキメソード、世界花いっぱい運動が発祥するとともに、平成4年からは小澤征爾マエストロの「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が毎年開催されています。
日本アルプスを擁して多くのアルピニストを迎える『岳都』、まちかどにバイオリンの調べを聴く街、セイジ・オザワ 松本フェスティバルの街『楽都』、古くから学問を尊び、学生を大事にする都、進取で議論好きの市民気質から『学都』。「『三ガク都』まつもと」~岳都・楽都・学都~と呼ばれています。
まちの中心には、国宝松本城が聳え、国内はもとより、海外からも多くのお客様をお迎えしています。

長野県 松本市