山梨県 富士河口湖町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「小皿」2枚セット クラフト 民芸 伝統技術 木工品 竹工品 和装 仏具 神具 金工品 富士河口湖町 スズ竹細工 工芸品 伝統工芸 日本製 ハンドメイド 手作り ギフト インテリア 竹細工 職人技 民芸品 伝統工芸品 和風デザイン クラフト作品 工芸品通販 竹製品 工房作品 芸術品

お礼の品について
容量 | 数量:小皿2枚 サイズ:直径約20cm×高さ約2.5cm 素材:スズ竹 |
---|---|
事業者 | 一般財団法人富士河口湖ふるさと振興財団 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4961798 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | お申込みから1~4週間で順次出荷予定 ※受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 |
配送 |
|
スズ竹 小皿 直径約20cm×高さ約2.5cm
用途は様々ですが、蕎麦ざるなどに適した大きさです。
「富士山麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」
富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、
村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。
材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を
使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。
平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、
後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。
軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、
水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、
水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。
是非永くご愛用いただければ幸いです。
実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって
大変好評を得ています。
★使用上のポイント
・湯には強いですが、火には注意してください。
・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。
・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。
※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。
※通常は受注後1~4週間で発送。受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。
関連キーワード:クラフト 民芸 伝統技術 木工品 竹工品 和装 仏具 神具 金工品 富士河口湖町 スズ竹細工 工芸品 伝統工芸 日本製 ハンドメイド 手作り ギフト インテリア 竹細工 職人技 民芸品 伝統工芸品 家具 和風デザイン クラフト作品 工芸品通販 竹製品 工房作品 芸術品
事業者名:一般財団法人富士河口湖ふるさと振興財団
連絡先:0555-76-7901
富士勝山スズ竹細工のご紹介
富士山二合目付近に自生しているスズ竹を切り出し

割ったスズ竹の肉の部分をヘギ引き包丁を使って削る


編み上げ




こだわりポイントをご紹介
1点1点手作りです
わたしたちが作っています
富士河口湖町勝山スズ竹伝統工芸センターは、ざる作りの伝統の継承と後進の育成を目的に設立されました。
現在も日々ざる作りに励んでいます。
こんなところで作っています
ここ勝山の地では、昔からスズ竹を使った籠やザルといった生活用品を作るのが盛んで、古くは慶長15年(1610年)、冨士御室浅間神社の本宮造営の際、籠を奉納したという記録がの取っています。
わたしたちが歩んできた道
富士山二合目に自生するスズ竹を使い、伝統的な技法で作られた製品は、細かな編み目の緻密な作りが特徴で、見た目も美しく、もはや芸術品といった声も聞かれます。
わたしたちの想い
富士勝山スズ竹細工は、しなやかで軽く、丈夫で水切れも良い上、丁寧に使えば30年も40年も長持ちします。プラスチックやステンレスといった工業製品に一時は押されましたが、実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって、大変好評を得ています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税で皆様とのご縁が生まれています


-
【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「中…
59,000 円
スズ竹 中皿2枚と米研ぎザル大(5合)のセットです。 様々な用途にお使いいただけます。 「富士山麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」 富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、 村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。 材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を 使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。 平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、 後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。 軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。 是非永くご愛用いただければ幸いです。 実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって 大変好評を得ています。 ★使用上のポイント ・湯には強いですが、火には注意してください。 ・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。 ・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。 ※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。 ※通常、受注後1~4週間で順次発送。※受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 関連キーワード:米研ぎボウル 米とぎ用 キッチン 調理 用具 ざる ザル 手作り 手づくり
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「中…
19,000 円
スズ竹 中皿 直径約25cm×高さ約3cm 用途は様々ですが、うどんざるなどに適した大きさです。 「富士北麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」 富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、 村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。 材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を 使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。 平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、 後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。 軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、 水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、 水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。 是非永くご愛用いただければ幸いです。 実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって 大変好評を得ています。 ★使用上のポイント ・湯には強いですが、火には注意してください。 ・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。 ・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。 ※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。 ※通常は受注後1~4週間で発送。受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 関連キーワード:スズ竹 中皿 伝統工芸 工芸品 調理 グッズ ざる ザル 日本製
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「中…
34,000 円
スズ竹 中皿 直径約25cm×高さ約3cm(2枚セット) 用途は様々ですが、うどんざるなどに適した大きさです。 「富士北麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」 富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、 村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。 材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を 使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。 平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、 後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。 軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、 水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、 水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。 是非永くご愛用いただければ幸いです。 実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって 大変好評を得ています。 ★使用上のポイント ・湯には強いですが、火には注意してください。 ・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。 ・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。 ※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。 ※通常は受注後1~4週間で発送。受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 関連キーワード:スズ竹 中皿 伝統工芸 工芸品 調理 グッズ ざる ザル 日本製
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「小…
47,000 円
スズ竹 小皿2枚と米研ぎザル小(3合)のセットです。 様々な用途にお使いいただけます。 「富士山麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」 富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、 村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。 材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を 使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。 平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、 後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。 軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、 水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、 水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。 是非永くご愛用いただければ幸いです。 実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって 大変好評を得ています。 ★使用上のポイント ・湯には強いですが、火には注意してください。 ・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。 ・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。 ※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。 ※通常は受注後1~4週間で順次発送。※受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 詳しい納期はお問合わせ下さい。 関連キーワード:米研ぎボウル 米とぎ用 キッチン 調理 用具 ざる ザル 手作り 手づくり
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「小…
15,000 円
スズ竹 小皿 直径約20cm×高さ約2.5cm 用途は様々ですが、蕎麦ざるなどに適した大きさです。 「富士山麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」 富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、 村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。 材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を 使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。 平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、 後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。 軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、 水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、 水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。 是非永くご愛用いただければ幸いです。 実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって 大変好評を得ています。 ★使用上のポイント ・湯には強いですが、火には注意してください。 ・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。 ・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。 ※全てが手作業の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。 ※通常は受注後1~4週間で発送。受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 詳しい納期はお問合わせ下さい。 関連キーワード:スズ竹 小皿 伝統工芸 工芸品 調理 グッズ ざる ザル 日本製
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「小…
26,000 円
スズ竹 小皿 直径約20cm×高さ約2.5cm 用途は様々ですが、蕎麦ざるなどに適した大きさです。 「富士山麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」 富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、 村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。 材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を 使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。 平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、 後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。 軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、 水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、 水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。 是非永くご愛用いただければ幸いです。 実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって 大変好評を得ています。 ★使用上のポイント ・湯には強いですが、火には注意してください。 ・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。 ・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。 ※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。 ※通常は受注後1~4週間で発送。受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 関連キーワード:クラフト 民芸 伝統技術 木工品 竹工品 和装 仏具 神具 金工品 富士河口湖町 スズ竹細工 工芸品 伝統工芸 日本製 ハンドメイド 手作り ギフト インテリア 竹細工 職人技 民芸品 伝統工芸品 家具 和風デザイン クラフト作品 工芸品通販 竹製品 工房作品 芸術品 事業者名:一般財団法人富士河口湖ふるさと振興財団 連絡先:0555-76-7901
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「米…
21,000 円
米研ぎザル 小(3合) 直径約19cm×高さ約10.5cm お米を研ぐ他、様々な用途にお使いいただけます。 「富士北麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」 富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、 村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。 材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を 使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。 平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、 後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。 軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。 是非永くご愛用いただければ幸いです。 実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって 大変好評を得ています。 ★使用上のポイント ・湯には強いですが、火には注意してください。 ・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。 ・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。 ※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。 ※通常は受注後1~4週間で発送。受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 詳しい納期はお問合わせ下さい。 関連キーワード:米研ぎボウル 米とぎ用 雑貨 日用品 食器 グラス お盆 トレー 汁椀 茶碗 大皿 鉢 キッチン用品 調理器具 コーヒー お茶用品 コーヒーミル 富士北麓 勝山 スズ竹 細工 米研ぎザル 竹製 キッチンツール 伝統工芸 自然素材 料理道具 手作り 事業者名:一般財団法人富士河口湖ふるさと振興財団 連絡先:0555-76-7901
- 常温便
- 別送
-
【レビューキャンペーン実施中】富士北麓”勝山”スズ竹細工「米…
25,000 円
米研ぎザル 大(5合) 直径約24cm×高さ約12cm お米を研ぐ他、様々な用途にお使いいただけます。 「富士北麓”勝山”スズ竹 郷土伝統工芸品」 富士河口湖町勝山地区で、江戸時代の始め頃から、 村人の生活の中に育まれ工夫が重ねられ今日まで受け継がれてきたものです。 材料は霊峰富士の二合目から三合目に自生している質の良いスズ竹を 使いすべて手づくりで、ベテランの伝統工芸職人が丹精込めて制作したものです。 平成10年には、山梨県の郷土伝統工芸品の認定を受け、 後世につなげるべく後継者の育成にも努めながら、伝統工芸センターで活動しています。 軽くて丈夫、しかも表に皮が使ってあるので、麺など、ものが付きにくく、水洗いでサッと取れます。また一本一本の材料が台形をしているので、水切れがよく衛生的、かつ天然素材で環境にも良い、優れた品物です。 是非永くご愛用いただければ幸いです。 実際に使われた方からはその実用性と、手作り製品の風合いも相まって 大変好評を得ています。 ★使用上のポイント ・湯には強いですが、火には注意してください。 ・使用後は必ず乾燥させてください。20年でも30年でも長持ちします。 ・洗うときは、時計の針と反対回りで洗ってください。 ※全てが手作業、天然素材の為、色見・サイズが若干記載と異なる場合があります。 ※通常、受注後1~4週間で順次発送。 ※受注が集中した場合や材料の状況により2ヶ月以上お待たせすることがあります。 関連キーワード:米研ぎボウル 米とぎ用 キッチン 調理 用具 ざる ザル 手作り 手づくり
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
民芸品・工芸品 > 伝統技術 > 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- D291
自治体からの情報
【ふるさと納税払い チョイスPay】ふるさと納税をして山梨県富士河口湖町にいこう!

ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:2,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※富士河口湖町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
富士河口湖町のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
2,000円 | 600ポイント |
10,000円 | 3,000ポイント |
11,000円 | 3,300ポイント |
12,000円 | 3,600ポイント |
13,000円 | 3,900ポイント |
14,000円 | 4,200ポイント |
15,000円 | 4,500ポイント |
20,000円 | 6,000ポイント |
30,000円 | 9,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
富士河口湖町について
富士山と湖の癒しの町!!!
富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)は、日本のほぼ真ん中、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。
周りは緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野があります。
しかしなんと言ってもその特色は、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴のことなった湖を地域内にもっていることです。
これらの自然がおりなす独特の風景は日本でも屈指の景勝地として高い評価を得ています。後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう様々な政策に取り組んでいます。

山梨県 富士河口湖町