山梨県 富士河口湖町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 粉から作る本格派!ほうとう体験教室ペアチケット イベント 体験チケット ほうとう教室 富士河口湖町 料理教室 粉から作る 山梨県 体験型 食文化 手作り体験 観光体験 地域体験 伝統料理 旅行プラン 家族旅行 グルメ体験 地元特産品 料理体験
<プログラム概要>
(1) ほうとうの食文化について、地元ならではのエピソードを含めた説明。
(2) 研究所職員の指導のもと、実際に麺を打ちます。
(3) 自分で打った麺に海鮮の具材を盛り付けて、海鮮ほうとうを完成させます。
(4) お楽しみのお食事タイムです。山梨の美味しいお酒もご用意しています!(有料)
※事前に必ず予約をして下さい。
施設の予約状況によっては、ご予約を承れない場合がございます。
【ご連絡先】
株式会社クリエイティブリゾート
ほうとう研究所体験教室
山梨県南都留郡富士河口湖町河口2746-1
電話番号:0555-72-9218
関連キーワード:本格 ほうとう 体験 ペア チケット 特産品 山梨 名物 郷土料理 イベント 体験チケット ほうとう教室 富士河口湖町 料理教室 粉から作る 山梨県 体験型 食文化 手作り体験 観光体験 地域体験 伝統料理 旅行プラン 家族旅行 グルメ体験 地元特産品 料理体験
こだわりポイントをご紹介
雄大な富士山の眺望や、美しい湖の景色をご堪能いただける、癒しのまちです!
わたしたちがご案内します
富士河口湖町の豊かな自然と文化
こんな場所でお楽しみいただけます
富士河口湖町は、富士山のふもとに広がる、自然豊かな地域です。四季折々の美しい景色の中で、観光業と宿泊施設が発展し、地域の魅力を発信しています。訪れる皆様にとって、特別な思い出の場所となるよう、地域全体で取り組んでいます。
この時期がおすすめ!
春は桜、夏はラベンダー、秋は紅葉、冬は富士山の雪化粧など・・・
一年中お楽しみいただけます♪
わたしたちの想い
富士河口湖町の魅力をもっと多くの方に知っていただきたいと考えています。皆様が心温まるひとときを過ごし、「また来たい」と思っていただけるよう、最高のホスピタリティでお迎えします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
地元の活性化にも繋がり、地域全体が活気を取り戻しています。
-
すりだね(辛味) 小16個セット うどん 七味 唐辛子 スパイス …
32,000 円
通称「辛味(からみ)」とも呼ばれる山梨県東部地域では定番の辛味調味料です。 「生七味」に類似したものですが、旨味と辛味が強いのが特徴で、辛い物好きにはやみつきになる美味しさです!! 辛い物が苦手な方もお料理にごく少量入れるだけでコクが増し味に深みが出ます!! ご家庭にひとつあると、とっても便利な調味料です。 事業者名:株式会社クリエイティブリゾート ほうとう研究所 連絡先:0555-72-9218 関連キーワード:うどん 七味 唐辛子 スパイス 山梨 名物 お土産 みやげ 郷土料理 セット 調味料 食品 加工食品 すりだね 辛味 富士河口湖町 スパイス 料理のアクセント家庭料理 料理好き キッチン用品 和風調味料 伝統調味料 料理のコク 風味豊か
- 常温便
- 別送
-
りだね(辛味) 大3個セット うどん 七味 唐辛子 スパイス 山…
12,000 円
通称「辛味(からみ)」とも呼ばれる山梨県東部地域では定番の辛味調味料です。 「生七味」に類似したものですが、旨味と辛味が強いのが特徴で、辛い物好きにはやみつきになる美味しさです!! 辛い物が苦手な方もお料理にごく少量入れるだけでコクが増し味に深みが出ます!! ご家庭にひとつあると、とっても便利な調味料です。 事業者名:株式会社クリエイティブリゾート ほうとう研究所 連絡先:0555-72-9218 関連キーワード:うどん 七味 唐辛子 スパイス 山梨 名物 お土産 みやげ 郷土料理 調味料 食品 加工食品 すりだね 辛味 富士河口湖町 スパイス 料理のアクセント家庭料理 料理好き キッチン用品 和風調味料 伝統調味料 料理のコク 風味豊か
- 常温便
- 別送
-
ワインパミス入りすりだね(辛味)大3個セット うどん 七味 唐…
12,000 円
『すりだね』とは山梨東部で昔から食べ続けてられている辛味調味料のことです。 ワインパミスを『すりだね』に加えることによって、料理に辛みと風味の アクセントをつけるだけの調味料でなく、美容や健康にも良い栄養価をプラスしております。 ワインパミス入りと聞いて想像されるような独特の風味や雑味等は一切なく、『すりだね』だけを 直接口に含めば、微かにワインの香りを感じられる上品な『すりだね』に仕上がっております。 事業者名:株式会社クリエイティブリゾート ほうとう研究所 連絡先:0555-72-9218 関連キーワード:うどん 七味 唐辛子 スパイス 山梨 名物 お土産 みやげ 郷土料理 ワインパミス ワインの香り すりだね 辛味 富士河口湖町 調味料 プレゼント用 お中元 お歳暮 手土産 山梨特産 地域特産品 高級食材 美食家向け グルメ用
- 常温便
- 別送
-
ワインパミス入りすりだね(辛味)小16個セット うどん 七味 唐…
32,000 円
『すりだね』とは山梨東部で昔から食べ続けてられている辛味調味料のことです。 ワインパミスを『すりだね』に加えることによって、料理に辛みと風味の アクセントをつけるだけの調味料でなく、美容や健康にも良い栄養価をプラスしております。 ワインパミス入りと聞いて想像されるような独特の風味や雑味等は一切なく、『すりだね』だけを 直接口に含めば、微かにワインの香りを感じられる上品な『すりだね』に仕上がっております。 事業者名:株式会社クリエイティブリゾート ほうとう研究所 連絡先:0555-72-9218 関連キーワード:うどん 七味 唐辛子 スパイス 山梨 名物 お土産 みやげ 郷土料理 ワインパミス ワインの香り すりだね 辛味 富士河口湖町 調味料 プレゼント用 お中元 お歳暮 手土産 山梨特産 地域特産品 高級食材 美食家向け グルメ用
- 常温便
- 別送
-
富士五湖名物の万能辛味調味料すりだね作り体験
5,000 円
※当店は完全予約制です。ご来店日が決まりましたら当店までご連絡くださいませ。事前のご連絡がない場合はお受け入れできない場合がございます。 【そもそもすりだねとは??】 すりだねは富士吉田発祥の赤唐辛子をベースにゴマや山椒を加えた万能調味料のことです。 富士吉田や河口湖にある吉田のうどんやほうとうのお店に行くと必ずおいてあります。 一般的にうどんにかける辛味は「一味」や「七味」を思い浮かべますが、ここ富士吉田・河口湖の吉田のうどんには「一味」や「七味」の代わりに「すりだね」なのです。 すりだねは”辛味”や”辛いの”などとも呼ばれていて、天かすや醤油と同じ様にカウンターやテーブルに置かれています。 ただ辛いだけじゃなく、辛い中にも旨味がギュッと凝縮されていて、辛い調味料が苦手な方でも少し入れるだけで旨味を感じることが出来ます。 うどんの他にもラーメン・鍋物・おでん・焼きそば等、様々な料理の万能調味料としてオススメしております。 【すりだね作り体験のご紹介】 当店は元々富士五湖エリアで初のすりだね専門店として、当店オリジナルの20種類以上のすりだねを販売しておりました。 辛さと味のバリエーションを豊富にご用意し、物珍しさからなのかメディアにも何度も取り上げても頂きました。 すりだねのベースには、辛くない唐辛子・ゴマ・かつお・塩を使用しております。この中にごま油を入れてもすりだねとしては十分美味しいのですが、辛さが足りない方には激辛パウダーを足して頂いたり、パンチを効かせたい方には山椒やジンジャー、ガーリックを入れるのもオススメです。その他にも、クミン・コリアンダー・ターメリックなどのスパイス類や、米ぬか・おから・アマランサスなどの体に良い雑穀類もご用意しております。 まさに自分次第の調合で、世界に一つだけのオリジナルすりだねができるので富士吉田・河口湖を訪れた方には非常にオススメできる体験になります。 小さなお子様にとっても、色んな粉を混ぜ合わせて作るので実験のような感覚でご好評いただいております。 自分用のお土産にも良し、親や友達へのプレゼントにも最適なオリジナルすりだねを作ってみませんか?所要時間は30分ほどです。屋内施設ですので、天気が悪くても問題なし。 関連キーワード:すりだね 調味料 体験 チケット 郷土料理 観光 旅行
- 常温便
- 別送
-
粉から作る本格派!ほうとう体験教室ファミリーチケット 本格 …
88,000 円
<プログラム概要> (1) ほうとうの食文化について、地元ならではのエピソードを含めた説明。 (2) 研究所職員の指導のもと、実際に麺を打ちます。 (3) 自分で打った麺に海鮮の具材を盛り付けて、海鮮ほうとうを完成させます。 (4) お楽しみのお食事タイムです。山梨の美味しいお酒もご用意しています!(有料) ※事前に必ず予約をして下さい。 施設の予約状況によっては、ご予約を承れない場合がございます。 ※最大4名様までご予約可です。(同一世帯に限る) 【ご連絡先】 株式会社クリエイティブリゾート ほうとう研究所体験教室 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2746-1 電話番号:0555-72-9218 ほうとう体験教室ペアチケット 関連キーワード:本格 ほうとう 体験 ファミリー チケット 特産品 山梨 名物 郷土料理 イベント 体験チケット ほうとう教室 富士河口湖町 料理教室 粉から作る 山梨県 体験型 食文化 手作り体験 観光体験 地域体験 伝統料理 旅行プラン 家族旅行 グルメ体験 地元特産品 料理体験
- 常温便
- 別送
-
粉から作る本格派!ほうとう体験教室ペアチケット イベント 体…
44,000 円
<プログラム概要> (1) ほうとうの食文化について、地元ならではのエピソードを含めた説明。 (2) 研究所職員の指導のもと、実際に麺を打ちます。 (3) 自分で打った麺に海鮮の具材を盛り付けて、海鮮ほうとうを完成させます。 (4) お楽しみのお食事タイムです。山梨の美味しいお酒もご用意しています!(有料) ※事前に必ず予約をして下さい。 施設の予約状況によっては、ご予約を承れない場合がございます。 【ご連絡先】 株式会社クリエイティブリゾート ほうとう研究所体験教室 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2746-1 電話番号:0555-72-9218 関連キーワード:本格 ほうとう 体験 ペア チケット 特産品 山梨 名物 郷土料理 イベント 体験チケット ほうとう教室 富士河口湖町 料理教室 粉から作る 山梨県 体験型 食文化 手作り体験 観光体験 地域体験 伝統料理 旅行プラン 家族旅行 グルメ体験 地元特産品 料理体験
- 常温便
- 別送
-
郷土料理ほうとう作り体験参加チケット(13歳以上 1名様分)
11,000 円
※当店は完全予約制です。ご来店日が決まりましたら当店までご連絡くださいませ。事前のご連絡がない場合はお受け入れできない場合がございます。 【富士家について】 当店は山梨県の郷土料理であるほうとう・吉田のうどん・忍野八海そばを作る体験教室を運営しています。ただ作って食べるだけではなく、山梨の郷土料理を作りながら山梨の食文化・歴史・土地柄を知って、学んで頂く時間にしていただくこと、そして、その時間がお客さまにとって素敵な旅の思い出の一つになれば…との思いでサービスを提供させて頂いております。粉の状態から作る手打ち麺作り体験は、ほとんどの方にとって非日常の時間になると思います。料理の苦手な方や小さなお子様、海外の方も楽しめる内容となっております。 【ほうとう作り体験について】 「ほうとう」。それは、小麦粉を練った生地で作った、幅が広い太麺をたくさんの野菜と一緒に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。山梨県を中心とした地域において、2007年に農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれています。 郷土食として、これほど普及しているものも少なく、「朝はおねり、昼は麦飯、夜はカボチャのほうとう」というのが山梨(甲州)の日常生活のリズムでした。「うまいもんだよカボチャのほうとう」ということわざもあるように、全国に誇りうる郷土食であり、長い歴史の中で今でも多くの人々に親しまれています。 実際にほうとう作り体験を富士山の麓でしてみませんか? 実はほうとうは元々家庭料理として普及していたので、誰でも簡単に作ることが出来ます。本体験では、料理になれていない方や小さなお子様、うどんやそばを作ったことが無い方などの料理初心者の方でも安心してご参加いただけます。今までご参加いただいたお客様の中には、ご家族やご友人などの団体で予約されたお客様が多く、人数が多ければ多いほど盛り上がります。お子様だけでなく、大人の方でも「麺を打つ」という作業は非日常的でかなり楽しむことが出来ます。 関連キーワード:ほうとう 体験 チケット 郷土料理 観光 旅行
- 常温便
- 別送
-
郷土料理ほうとう作り体験参加チケット(13歳以上 2名様分)
22,000 円
【富士家について】 当店は山梨県の郷土料理であるほうとう・吉田のうどん・忍野八海そばを作る体験教室を運営しています。ただ作って食べるだけではなく、山梨の郷土料理を作りながら山梨の食文化・歴史・土地柄を知って、学んで頂く時間にしていただくこと、そして、その時間がお客さまにとって素敵な旅の思い出の一つになれば…との思いでサービスを提供させて頂いております。粉の状態から作る手打ち麺作り体験は、ほとんどの方にとって非日常の時間になると思います。料理の苦手な方や小さなお子様、海外の方も楽しめる内容となっております。 【ほうとう作り体験について】 「ほうとう」。それは、小麦粉を練った生地で作った、幅が広い太麺をたくさんの野菜と一緒に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。山梨県を中心とした地域において、2007年に農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれています。 郷土食として、これほど普及しているものも少なく、「朝はおねり、昼は麦飯、夜はカボチャのほうとう」というのが山梨(甲州)の日常生活のリズムでした。「うまいもんだよカボチャのほうとう」ということわざもあるように、全国に誇りうる郷土食であり、長い歴史の中で今でも多くの人々に親しまれています。 実際にほうとう作り体験を富士山の麓でしてみませんか? 実はほうとうは元々家庭料理として普及していたので、誰でも簡単に作ることが出来ます。本体験では、料理になれていない方や小さなお子様、うどんやそばを作ったことが無い方などの料理初心者の方でも安心してご参加いただけます。今までご参加いただいたお客様の中には、ご家族やご友人などの団体で予約されたお客様が多く、人数が多ければ多いほど盛り上がります。お子様だけでなく、大人の方でも「麺を打つ」という作業は非日常的でかなり楽しむことが出来ます。 関連キーワード:ほうとう 体験 チケット 郷土料理 観光 旅行
- 常温便
- 別送
-
郷土料理ほうとう作り体験参加チケット(5-12歳以上 1名様分)
10,000 円
※当店は完全予約制です。ご来店日が決まりましたら当店までご連絡くださいませ。事前のご連絡がない場合はお受け入れできない場合がございます。 【富士家について】 当店は山梨県の郷土料理であるほうとう・吉田のうどん・忍野八海そばを作る体験教室を運営しています。ただ作って食べるだけではなく、山梨の郷土料理を作りながら山梨の食文化・歴史・土地柄を知って、学んで頂く時間にしていただくこと、そして、その時間がお客さまにとって素敵な旅の思い出の一つになれば…との思いでサービスを提供させて頂いております。粉の状態から作る手打ち麺作り体験は、ほとんどの方にとって非日常の時間になると思います。料理の苦手な方や小さなお子様、海外の方も楽しめる内容となっております。 【ほうとう作り体験について】 「ほうとう」。それは、小麦粉を練った生地で作った、幅が広い太麺をたくさんの野菜と一緒に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理です。山梨県を中心とした地域において、2007年に農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれています。 郷土食として、これほど普及しているものも少なく、「朝はおねり、昼は麦飯、夜はカボチャのほうとう」というのが山梨(甲州)の日常生活のリズムでした。「うまいもんだよカボチャのほうとう」ということわざもあるように、全国に誇りうる郷土食であり、長い歴史の中で今でも多くの人々に親しまれています。 実際にほうとう作り体験を富士山の麓でしてみませんか? 実はほうとうは元々家庭料理として普及していたので、誰でも簡単に作ることが出来ます。本体験では、料理になれていない方や小さなお子様、うどんやそばを作ったことが無い方などの料理初心者の方でも安心してご参加いただけます。今までご参加いただいたお客様の中には、ご家族やご友人などの団体で予約されたお客様が多く、人数が多ければ多いほど盛り上がります。お子様だけでなく、大人の方でも「麺を打つ」という作業は非日常的でかなり楽しむことが出来ます。 関連キーワード:ほうとう 体験 チケット 郷土料理 観光 旅行
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > お食事券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AD001-NT
自治体からの情報
【ふるさと納税払い チョイスPay】ふるさと納税をして山梨県富士河口湖町にいこう!

ポイント制について
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:2,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
※富士河口湖町のポイントの有効期限は【2年間】です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
富士河口湖町のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
また、ポイントを取得するにはふるさとチョイスへの会員登録またはログインが必要です。
ポイント付与の例
寄付金額 | 付与ポイント |
---|---|
2,000円 | 600ポイント |
10,000円 | 3,000ポイント |
11,000円 | 3,300ポイント |
12,000円 | 3,600ポイント |
13,000円 | 3,900ポイント |
14,000円 | 4,200ポイント |
15,000円 | 4,500ポイント |
20,000円 | 6,000ポイント |
30,000円 | 9,000ポイント |
100,000円 | 30,000ポイント |
富士河口湖町について
富士山と湖の癒しの町!!!
富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)は、日本のほぼ真ん中、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。
周りは緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野があります。
しかしなんと言ってもその特色は、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴のことなった湖を地域内にもっていることです。
これらの自然がおりなす独特の風景は日本でも屈指の景勝地として高い評価を得ています。後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう様々な政策に取り組んでいます。

山梨県 富士河口湖町