山梨県 富士川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
B6001一日一組限定!食材にこだわる古民家宿 宿泊割引券3,000円分
夕食から朝食まで一品一品にこだわる一日一組限定の
「古民家宿・ほっこり屋 」
自然といえば
海・山・川・森・・・ですが
一番身近な自然は「自分のカラダ」
自然な食べ物をたべてカラダの中の不自然さを追い出して
絶好腸になってみませんか?
本来のちからが引き出された野菜
小さいのにパワーあふれる穀物
自由に草原をかけるニワトリが産んだ卵
富士山麓の清流で自然な食べ物で悠々と育てられた鱒
食材にストレスがありません
そして
米・みそ・しょう油も手作り、やわらかい山の水、深呼吸したくなる空気
これらが一体となって火と水の調和で生まれるほっこり屋の料理たち
普通の旅館などでは見ることができない調理の様子
ほっこり屋に来るとその調和の舞台裏を目撃できます
おうちでできるカラダが整って若返る手料理術を体験できます
手伝って、食べて、味わうとお家に帰って披露したくなりわくわくしてきます
こんな風に、いつの間にか、元気を持って帰ることができます
それも、ほっこり屋の魅力のひとつです
お土産に、若返った元気を持ち帰ってみませんか
さらに、自然体験といえば「たき火」
ほっこり屋では薪釜体験ができます!
炎を見ると眠っていた自然の感覚が目覚めることでしょう
ご自分で沸かした薪のヒノキ風呂は格別です
心とカラダがきれいになって帰ることができます
【宿泊されたお客様の声】
・雑穀のごはんを炊きます。雑穀米から始めてみたいです。
・揚げ鍋とせいろを買います。
・便秘の娘が朝食前にトイレしてびっくりしました!
・理想的な宿泊ができて大満足!心も体もリフレッシュでき「ほっこり」癒されました。スッキリしました。
・料理の目新しさ、おいしくて栄養バツグン。翌朝のお通じがよくてビックリ!!周りの景色が超キレイ!
ほっこり屋の宿泊の際に利用できる宿泊割引券(3,000円分)を1枚お送りします。
※どのプランにも適用できます。
※平日でも休前日でも、変わりなく利用できます。
※料理は季節により異なりますので、画像はイメージとなります。
※有効期限は、割引券発行日より1年間といたします。
【提供】ほっこり屋
ほっこり屋のご紹介

・お部屋(和室10畳+10畳)
建物1階の10畳の和室が2部屋、ご利用いただけます。 (一室は食事スペースと共用です)
その他、4.5畳のスペースと5畳の掘りコタツ部屋が 共有スペースとしてご利用いただけます。
お部屋は全て畳の和室です。

・お風呂(別棟)
お風呂は、本棟のとなりにある別棟となります。 仲間といっしょにDIYした、木の温もりあふれるお風呂です。
浴槽は、ふじやま工芸さんのキットを使用しました。 国産ヒノキの清涼感あふれる香りが自慢です。
薪であたためた柔らかいお湯で、身体の芯から温まります。 身も心もリラックス。ゆったりくつろいでいただけます。
浴槽は、大人2人が入れる大きさです。 恐れ入りますが、グループの人数が多い場合には 順番にお入りくださいますよう、お願いいたします。
薪釜体験ができます!!ご自分で沸かした薪のお風呂を堪能できます。


・料理
国産の有機・無農薬(または極力減らしたもの)の野菜や雑穀など素材のおいしさを楽しむヘルシー料理です。(ビーガン対応も可能。)
お米・しょう油・お味噌は、富士川町内の仲間たちと一緒に作っている「手作り」です。
調味料から塩・油に至るまでこだわり抜いた料理たちです。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
旅館・民宿
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- B6001
自治体からの情報
〈 返礼品について 〉
富士川町では、町外在住者で、ふるさと納税にご賛同いただき、5千円以上の寄附をいただいた方に、ふるさと納税返礼品として本町の特産品をお贈りします。
寄附回数に上限はありません。ふるさと納税返礼品はご寄附をいただいた都度、お送りします。
長期不在のご予定があればご意見欄にご記入ください。なお、長期不在等により返礼品をお受取りできなかった場合、再発送はできませんので、ご了承ください。
返礼品の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
色調が実物と異なる場合があります。
富士川町について
富士川町の紹介
富士川町は甲府盆地の南西端に位置し、西部に巨摩山地が連なり、東部は富士川が流れる豊かな自然環境に囲まれています。
かつては富士川舟運による往来の拠点として栄え、現在は中部横断自動車道や甲西道路の整備により広域交通のアクセスが向上しています。
大法師公園の桜、妙法寺のあじさい、舂米・平林・穂積の棚田、大柳川渓谷の紅葉、高下のダイヤモンド富士をはじめ四季折々の美しい景色が見られます。
気候は盆地特有の内陸性気候で、夏季と冬季の気温差が大きく、日照時間も長いなど居住に適しています。
高齢化や人口減少、中山間地域の過疎化も進行している状況ですが、移住定住や交流人口の増加を推進しています。
ふるさとへの思い…
富士川の瀬音、鳥のさえずりなど、豊かな自然の中で、友と遊び、ふれあった日々…
ふるさとを離れ、都会でご活躍の皆さまにとって、ふるさとの思い出は、数多くあると思います。
富士川町では、地域の資源を守り、「暮らしと自然が輝く 交流のまち」をめざして、まちづくりを進めていきます。
本町にゆかりのある方、ご関心のある皆さまに、ふるさと“富士川町”を応援するサポーターになっていただきたいと思います。

山梨県 富士川町