福井県 あわら市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイスPayポイントと交換できる品 BBQや保存食におすすめ! 【先行予約】【福井県産ブレンド米】【一等米】そのまま炊けるこだわり雑穀ごはん 【無洗米】2kg / 雑穀米 ブレンド 赤米 黒米 麦 緑米 ぷちぷち 食感 歯ごたえ 白米 穀物 こしひかり コシヒカリ 福井県 新米 ※2025年9月下旬より順次発送 [aw096-a002]



お礼の品について
容量 | ブレンド米 《コシヒカリ・六条大麦・赤米・黒米・緑米》2kg(2kg×1袋) |
---|---|
消費期限 | 製造日より60日 ※直接日光及び高温多湿を避け、冷蔵または常温で保管してください。 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 満福屋ざ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6306264 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 2025年9月下旬より順次発送 |
配送 |
|
これまで白米と雑穀米を別々で購入していた煩わしさを解消。
福井発、すべて福井県産で揃えコシヒカリ・六条大麦・赤米・黒米・緑米をブレンド。
無洗米なので開封して水を入れるだけなので保存食やBBQにもおすすめです。
いつもの炊飯と同じ工程で炊ける簡単お手軽雑穀ごはん。
※直接日光及び高温多湿を避け、冷蔵または常温で保管してください。

満福屋ざ、『雑穀ごはん』のラインナップはこちら!


満福屋ざの「こしひかり」「六条大麦」

≪コシヒカリ≫
福井県の緑豊かな山川と湿潤な気候により、稲作に適した環境で育つコシヒカリ。
噛めば噛むほどにもっちりと粘り気を帯び、程よい甘みと芳醇な旨みが特徴です。
満福屋ざのコシヒカリは種もみから山の水でじっくり育てています。
≪六条大麦≫
福井県は、六条大麦の生産高が日本全体の約25%を占め(令和5年度)、日本一です。
不溶性・水溶性の食物繊維がバランスよく含まれているのが特徴です。プチプチとした食感が特徴です。
赤米・黒米・緑米ついて

≪赤米≫
ポリフェノールの一種のタンニン系色素をもち、献上米としての歴史や赤飯の起源として 古来より祝い事で奉られ食されてきました。
≪黒米≫
ポリフェノールの一種のアントシアニン系色素をもち、古く中国で造血米や不老長寿の米と伝えられ 薬膳料理にも使用されています。
≪緑米≫
緑色色素のクロロフィル(葉緑素)は増血剤として貧血予防効果が期待される成分。 普通のもち米より粘りが強く甘味があります。
開封してすぐ炊ける便利米

これまで白米と雑穀米を別々で購入していた煩わしさを解消。
すべて福井県産で揃えコシヒカリ・六条大麦・赤米・黒米・緑米をブレンド。
それを無洗米にしてひとまとめ。
炊き方

いつもと同じ炊き方で大丈夫です、新米時はほんの少し水を少なくして炊くのがコツです。
春、秋は45分、夏は30分、冬は一時間程炊飯前に浸水させるとより美味しく炊き上がります。

お届けイメージ

2kg×1袋を段ボールでのお届けになります。
保存は密閉容器などにいれ野菜室での保管をおすすめします。
雑穀ブレンド米
コシヒカリ単品や雑穀米単品はどこにでもあり目新しさもなく、どこの産地かもよくわからないものが多いです。
すべて福井県で収穫されたもので、かつすぐに炊飯し食べれる商品にしました。
雑穀米は好きだけど白米と雑穀を別々で購入するのが煩わしいという声にお応えしてこの商品が誕生しました。
≪ぷちぷちっと食感も楽しい≫
冷めても美味しいので、おにぎりやお弁当におすすめです。
あわら市産こしひかりの中に赤米がうっすらピンク色染めてくれ黒米が引き立たせ、大麦と緑米がプチプチっと食感を楽しませてくれます。
満福屋ざ

福井県あわら市で米農家をしています。
こしひかり以外にはあきさかり、ハナエチゼンを作っています。
満福屋ざ自慢の福井県産雑穀ごはんをいろんな方の元へ届けたい!おいしいと言っていただける様に日々考えています。
満福屋ざ、おすすめの返礼品はこちら!
その他、おすすめのお米の返礼品はこちら!
こだわりポイントをご紹介
すべて福井県産で揃えコシヒカリ・六条大麦・赤米・黒米・緑米をブレンド。
無洗米なので開封して水を入れるだけなので保存食やBBQにもおすすめです。
わたしたちが作っています
福井県あわら市で米農家をしています。
こしひかり以外にはあきさかり、ハナエチゼンを作っています。
こんなところで作っています
福井県の緑豊かな山川と湿潤な気候により、稲作に適した環境で育つコシヒカリ。
噛めば噛むほどにもっちりと粘り気を帯び、程よい甘みと芳醇な旨みが特徴です。
満福屋ざのコシヒカリは種もみから山の水でじっくり育てています。
わたしたちが歩んできた道
コシヒカリ単品や雑穀米単品はどこにでもあり目新しさもなく、どこの産地かもよくわからないものが多いです。
すべて福井県で収穫されたもので、かつすぐに炊飯し食べれる商品にしました。
雑穀米は好きだけど白米と雑穀を別々で購入するのが煩わしいという声にお応えしてこの商品が誕生しました。
わたしたちの想い
満福屋ざ自慢の福井県産雑穀ごはんをいろんな方の元へ届けたい!おいしいと言っていただける様に日々考えています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
現在更新中

カテゴリ |
米・パン
>
米
>
コシヒカリ
米・パン > 米 > その他米 米・パン > 雑穀 > |
---|
- 自治体での管理番号
- aw096-a002
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
区域内で生産されたものである。
あわら市について
どこまでも広がる田園のむこうに、ゆっくりと夕陽がしずむ。
日本海を渡ってきた風に、のんびりと風車がまわる。
あぁ、おもえば「贅沢」な景色かもしれない。
食卓にはいつも、海の幸、山の幸、里のめぐみ。
こんやのお風呂は、どの温泉にしようかな。
あぁ、これって「贅沢」な暮らしかもしれない。
おはよう。いい天気やの。気ぃつけて、行ってきねの。
みんなが声をかけあって、みんながみんなを思いあっている。
これがあわらの普通で「ふだん」だけど、
よそから見たらとても豊かで「贅沢」かもしれない。
みなさん、あわららしい贅沢を見つけてください。
そして、どうぞ感じてみてください。
ここはあわら市、幸福な福井県にあるちょっと贅沢なまちです。
〈プライバシーポリシー(個人情報保護方針)について〉
お客様からいただいた個人情報は、あわら市が責任をもって管理し、関係法令で定められた場合を除き、第三者に譲渡したり、提供したりすることはございません。なお、お客様からいただいた個人情報は、商品の発送、事務連絡、いただいたふるさと納税の使い道に関する報告、あわら市が主催・出展するふるさと納税関連イベント情報の提供及びあわら市のふるさと納税に関する情報提供のために使用させていただき、その手段として、電子メールの配信やパンフレット等の資料の郵送をさせていただくことがあります。
御不明な点や、電子メールの配信又は資料の郵送停止等のご希望がございましたら、ふるさと納税担当(furusato@city-awara.com)までご連絡ください。

福井県 あわら市