【能登半島地震復興支援】 小鉢 5個 セット 陶器 和食器 真葉手花 伝統工芸 食器セット おもてなし テーブルウェア 器 陶磁器 手作り 工芸品 磁器 和モダン 贈り物 ギフト プレゼント 来客用 和風 食卓 日本製 贈答品 来客 小鉢セット 取り鉢 食器 陶芸 金沢 和柄 伝統 職人 手仕事
生の葉をそのまま焼き付ける「真葉手(しんようで)」という能登大社焼窯元独自の手法で、能登にみられる自然をモチーフにしています。 淡い色合いがお料理を引き立たせ、毎日のお料理に使いたくなる副菜の盛り付けにぴったりの器です。
			大社焼の特徴は、能登の土の風合いを生かした「自然とぬくもりの調和」にありますが、中でも生の葉をそのまま焼き付ける「真葉手(しんようで)」という当窯元独自手法で能登にみられる自然をモチーフにしています。
素朴な能登の自然と手のぬくもりが調和した人気商品です。
本商品は花小鉢5個のセットで深さもあり、いろいろな副菜等のお料理の際にも使いやすく、素朴な味がお料理を引き立たせる品です。
【商品内容】真葉手花小鉢5個セット
【配  送】通常配送
※ すべて手造りですので、焼き上がり、在庫状況により色あいが異なる場合があります。
  また、季節により葉の種類が異なる場合があります。
			
			
			
自然と調和した焼き物『能登大社焼』
			
			能登大社焼(たいしゃやき)窯元は、石川県の能登にあるUFOの町でも有名な「羽咋市(はくいし)」にあります。
昭和23年、礒見忠司が開窯 しました。
大社焼の特徴の一つとして、「真葉手(しんようで)」があげられます。
「真葉手」とは、能登大社焼の手法の一つで、森から採ってきた生の葉を陶器に焼き付ける手法です。
主に、野いちご(草イチゴ、フユイチゴ)、ヒヨドリジョウゴの葉を使い、葉脈がそのまま焼き物に表現されています。
作る際には一枚、一枚陶器に焼き付け、自然のものを使いますので、1つとして同じものはありません。
実用性を重視しながら、能登の素朴な自然との調和をモチーフとした焼き物として、地元だけでなく多くの方から愛用されています。
			制作者紹介
作家:礒見篤介
1950年、大社焼窯元・礒見忠司の長男として、羽咋市に生まれる。
73年、金沢美術工芸大学彫刻科卒業。
76、84年に日展入選。
その他、日本現代工芸美術展、日本新工芸展、県現代美術展などで入選。
88年に輪島市のホテル「高洲園」の浴場に飾る陶壁画を制作。
以後、陶壁画に力点を移し、2001年には星稜高校(金沢市)のエントランスホール など、県内外に数十点の作品を残している。
最近は石川県庁近く公園内の石彫作品モニュメントが完成し、石彫と陶板のコラボレーションしたモニュメントを制作している。
			
(有)能登大社焼窯元
			
			住  所:〒925-0003	石川県羽咋市寺家町テ41番地1
電  話:0767-22-0622
営業時間:09:30~18:00
定休日 :なし
アクセス:のと里山海道「柳田IC」より車で10分
羽咋市からのおすすめ返礼品(食器類)をご紹介♪
- 
		
		
			
				
				
				
				
			小皿 5枚 セット 直径 12cm 真葉手小皿 能登 大社焼 人気 色合…
10,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			小鉢 5個 セット 陶器 和食器 真葉手花 伝統工芸 食器セット …
22,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			楕円皿 楕円鉢 大 陶器 和食器 皿 食器 器 うつわ 伝統工芸 真…
10,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			皿 楕円鉢 大 小 セット 食器 器 皿 鉢 陶器 和食器 和風 伝統…
22,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			角皿 5枚 セット 和食器 陶器 陶磁器 食器セット お皿 プレー…
33,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			飾皿 1枚 直径 30cm × 高さ 4cm 美術品 工芸品 陶器 陶磁器 …
110,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			湯呑 5客 セット 茶器 湯飲み茶碗 来客用 茶道具 和食器 伝統工…
33,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 常温便
 - 別送
 
 - 
		
		
			
				
				
				
				
			皿 ボウル 小 2個 セット サラダボウル 食器 陶器 陶磁器 真葉…
10,000 円
【能登半島地震復興支援】
- 常温便
 - 別送
 
 
| カテゴリ | 
              
                
                  
                    
                      雑貨・日用品
                     > 
                  
                  
                    
                      食器・グラス
                     > 
                  
                  
                    
                      小皿
                    
                  
                   民芸品・工芸品 >  | 
          
|---|
- 自治体での管理番号
 - P023
 
自治体からの情報
(必ずご一読いただきますようお願いいたします。)
===========================================================
● 掲載されている画像はイメージです。小物類は商品に含まれません。
● 掲載されている画像の色調が実際の物と異なる場合があります。
● 提供事業者の都合により返礼品の仕様などが記載なく変更される場合があります。
● のし設定のある商品でも、名入れには対応しておりません。
● 在庫状況や仕入れの関係によっては、品切れや商品の配送の遅延が発生する場合があります。
● 不在日や長期不在になる期間等がある場合は申し込み時に備考欄にご入力ください。
  また、一部冷蔵商品(魚介類、エビ、カニ、肉等)をお選びの場合、配送確認のため事業者より日中連絡を行う場合があります。
  お手数ですが、日中に連絡取れる携帯電話番号を備考欄にご入力ください。
●お客様都合による返品や交換はお断りしております。
 予めご了承のうえお申し込みくださいますようお願いいたします。
===========================================================
羽咋市について
羽咋市(はくいし)は、日本で初めて世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」の石川県・能登半島の付け根部分に位置します。
「羽咋」という名前は、神話に由来し、遠い昔、この地域に出現していた”怪鳥”を磐衝別命(いわつくわけのみこと)という皇子が3匹の犬とともに退治。犬が怪鳥の『羽を喰った』ことから、「羽咋」という地名が誕生しました。
現在でも、神話にゆかりのある遺跡(古墳)が残されているほか、相撲を好んだ命(みこと)の命日には、「水なし、塩なし、待ったなし」の古式にのっとった二千年の歴史を持つ『唐戸山神事相撲』が毎年開催されています。そのほかにも、文化財や勇壮な祭りなど古くからの歴史が息づく場所です。
また、トリップアドバイザー2016で日本のビーチランキング1位にも選ばれた【千里浜なぎさドライブウェイ】は、日本国内ではここだけの全長8kmの海岸線の砂浜を自動車等で走行できる貴重な場所です。
近年では、JA・市・移住者らが一緒になって、安全安心な食の生産地を目指して【無農薬】【無肥料】【無除草剤】による自然栽培農業に取り組んでいます。
皆様のお越しをお待ちしております。
                  石川県 羽咋市