増穂浦海岸の桜貝を金箔と淡水パールで彩ったデザインネックレスです。 淡水パール付き金箔桜貝ネックレス

お礼の品について
容量 | 内容:淡水パール付き金箔桜貝ネックレス 5cm×1.5cm 1個 チェーン・アジャスター 40cm+6cm 製造地:石川県志賀町 原材料:淡水パール、桜貝、金箔、金具、金属(チェーン・アジャスター) |
---|---|
事業者 | ふるさと石川応援寄附金 お礼の品係 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5313611 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 決済から20日以内に発送予定(※大型連休・年末年始を挟む場合やご注文殺到時には、通常より発送までにお時間が掛かる場合がございます。) |
配送 |
|
日本3大小貝名所の1つ増穂ヶ浦海岸の桜貝を花に見立てて金沢金箔をアクセントにしたネックレスのトップにも使用できるブローチです。
天然の桜貝を割れにくく加工し、一つ一つ手作りしております。天然素材の為、貝殻の色合いが異なり個性があります。
花びらのような薄い桜貝が原型を留めて海岸に打ち寄せられる奇跡的なことから、古来より「幸せを招くさくら貝」と言われているので
たくさんの方に幸せが届き笑顔になれるよう、二枚繋がっている綺麗な貝を使用し心を込めて手作りしています。
※割れにくく加工しておりますが大きな衝撃を与えると破損につながりますのでご注意ください。
※破損時、貝が刺さる恐れがありますのでご注意ください。
※金属を使用しているため、金属アレルギーの方はご注意ください。
※画像はイメージです。
※石川県内において、仕入れ→加工の工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
カテゴリ |
ファッション
>
アクセサリー
>
ネックレス
|
---|
- 自治体での管理番号
- DQ002
石川県について
石川県は本州のほぼ中央部に位置し、東は富山県および岐阜県に、南は福井県に接しています。
石川県の魅力は、自然と文化の調和です。南は白山国立公園を源に発する手取川による肥よくな加賀平野、北は日本海に突き出た能登半島、そして県都金沢は日本でも有数の城下町で、歴史の面影を残す一方、近代的な街づくりも進んでいます。
石川県は全国の中でもおいしい米が生産される産地であるほか、野菜では、すいか、大根、さつまいも、果物では、なし、ぶどうなどが主なものです。畜産物では、牛肉や豚肉のほか、牛乳や卵も生産されています。
対馬暖流などの影響で漁場にもめぐまれており、主な水産物にはスルメイカ、ブリ類、ズワイガニ、カレイ・ヒラメ類、エビ類などがあります。また、県土面積の7割にあたる約29万haが森林で、スギやアテなど木材を生産する林業が行われています。
主な工業は機械・繊維・食料品製造で、全体の約8割を占めています。また、輪島塗、山中漆器、加賀友禅、九谷焼など36品目の伝統的工芸品があります。
平成27年3月14日に北陸新幹線が開業したことにより、現在、東京・金沢間が2時間27分で結ばれています。

石川県