富山県 氷見市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
氷見産かんきつ飲料のおためしセットです。 灘浦みかんジュース&氷見産ゆずドリンク おためしセット 富山県 氷見市 ジュース 飲料 柚子 蜜柑 ユズ ミカン



お礼の品について
容量 | 100mL×6本(「灘浦みかん果汁100%飲料」「氷見産ゆずドリンク」各3本) 【原材料】 【灘浦みかん果汁100%飲料】うんしゅうみかん(富山県氷見市産) 【氷見産ゆずドリンク】ゆず果汁(ゆず(富山県氷見市産))、水あめ、砂糖、ぶどう糖果糖液糖 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:製造日から1年半 【保存方法】 直射日光・高温多湿を避けて保存してください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | de R 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6572031 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 在庫無くなり次第終了 |
発送期日 |
入金確認後、3週間以内に発送予定 ※事業者や天候の都合により前後する場合がございます。 ※繁忙期や年末年始・大型連休が重なる場合は、納期以上にお届けに時間を要します。予めご了承ください。 ※長期間の不在予定がある場合は、申込み時に必ず備考欄にご記入ください。 |
配送 |
|
氷見の恵みを詰め込んだ、爽やかな柑橘ドリンクのセットです。
【灘浦みかん果汁100%飲料】
地元・氷見市で「酸味が特長」と言われる灘浦みかんを皮ごと搾った果汁100%のストレートジュース。
甘さ控えめでスッキリした味わいの中に、ほんのりと果皮のほろ苦さが感じられます。自然豊かな風味を求める方にお勧めです。
【氷見産ゆずドリンク】
富山県氷見市で農薬を使わず育てた柚子を使用。
柚子果汁を8%配合し、香り高く、爽やかな風味を活かしながら、甘さはスッキリと調整し、飲みやすくまろやかに仕上げたドリンクです。
お子様からご高齢の方まで楽しめます。
【共通】
成分が浮遊・沈殿したり、色調が異なる場合がありますが、品質に問題はありません。
黒い粒は果皮の一部です。
気になる場合は取り除いてお飲みください。
開栓後はよく振ってすぐにお飲みください。
冷やしても、温めても美味しくお飲み頂けます。電子レンジで温める際は耐熱容器に移してください。
みかん果汁は料理やデザートのソース等、調理にもお使い頂いています。
ゆずドリンクは焼酎やワイン、炭酸で割っても美味しく飲めるとご感想を頂いています。






カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
みかん
飲料類 > 果汁飲料 > その他果汁飲料 飲料類 > 果汁飲料 > セット |
---|
- 自治体での管理番号
- DE01009
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
氷見産のみかんとゆずを使用
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。

寄附金額に応じて、お好きな特産品をお選びいただけます。
(氷見市内にお住まいの方は特産品をお選びいただくことができません。「お礼の品を辞退する」をご選択ください。)
【発送につきまして】
14日以内の不在予定がある場合は、申込み時に必ず備考欄にご記入ください。
定期便以外の返礼品につきまして、お届けの調整が困難になるため、15日以上の長期不在がある場合は、不在期間を終えた後に寄附をしてください。状況によってはお選びいただいた返礼品のお届けができなくなる場合がございます。
不在日の要望以外は記載いただいても対応いたしかねます。予めご了承ください。(例:何月希望・連続定期便を隔月で送ってほしい・年末希望・正月用等)
長期不在による返礼品の劣化や、不在、転居、申込不備などによりお礼品が返品された場合、再送対応はできません。
お品物の転送をご希望の場合、転送費用は寄附者様負担となります。
【お届け後につきまして】
お受け取り後は速やかに中身をご確認下さい。
※万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一不具合がございましたら写真(画像)を添付のうえ「himi@big-gate.co.jp」までメールにてご連絡ください。
※日数が経ったものに関しましてはご対応できない場合がございます。
お礼の品に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
氷見市ふるさと納税窓口
TEL:050-3188-3530
MAIL:himi@big-gate.co.jp
営業時間 9:30~17:30(土日祝日、年末年始除く)
================================
氷見市について
氷見市は、富山県の北西部、能登半島の付け根に位置します。「氷見」の名は、海をへだてて遠い尾根の万年雪が見られることから付けられたとの説があるように、富山湾越しの美しい立山連峰の景色でご存知の方も多くいらっしゃると思います。2016年に開業した北陸新幹線「新高岡駅」から、城端駅・氷見線に乗り継いで終着駅「氷見駅」へ至る海岸線沿いの車窓からの眺めは、鉄道ファンならずとも一度はご覧いただきたい風景です。
富山湾は「天然の生け簀」と称されるほど多種多様な魚介類が一年を通じて水揚げされます。また、氷見が発祥の地である越中式定置網漁は、豊富な魚介類を「採り過ぎない」ことで水産資源を守る持続可能な漁法として、世界からも注目されています。
氷見市は、漁師町という印象が強いかと思いますが、複数の小さな川に沿って多数の谷戸が広がります。立山連峰を望む棚田や稲がはざかけされた様子など、観光でいらした方からは美しい農村風景もひそかな人気です。
里山と里海の景観を守りつつ、恵まれた自然環境を活かした美味しい食材が豊かなまさに「食都・氷見」。ぜひこの機会に氷見市の特産品や、氷見市で過ごす時間を楽しんでください。

富山県 氷見市