富山県 魚津市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
【たてもん支援】魚卸問屋の塩麹漬B「甘エビ・バイ貝・水ダコ」 ※北海道・沖縄・離島への配送不可◇
お礼の品について
容量 | 塩麹漬3種 甘エビ(魚津産100g)、バイ貝(魚津産100g)、水ダコ(魚津産100g) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:別途記載 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 魚卸問屋はりたや 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5209123 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 2025年5月1日~7月31日 |
発送期日 | 入金確認後、約2週間~1ヶ月でお届け |
配送 |
|
●地元素材にこだわった塩麹漬●
魚津港で水揚げされ、はりたやが厳選した新鮮な魚介類と魚津市宮津地区の老舗「宮本みそ店」の塩麹を使った自家製の塩麹漬です。ごはんにもお酒にも合う逸品!冷凍でのお届けなので、好きな時に解凍してご賞味いただけます。
・甘エビ:底引き網漁等で漁獲され、新鮮なうちに水揚げされたアマエビ。塩麹に漬け込み熟成させることで、甘みに深さが増しています。
・バイ貝:かご縄漁で漁獲される深海性のバイ貝。独特の歯ごたえが特徴で、少しポン酢を垂らすと味と香りにさっぱり感が加わります。
・水ダコ:もともと少し塩みがある大型の水ダコ。丁寧に皮を剥ぎ、塩麹に漬け込むことでまろやかな塩味に。お酒の肴にオススメです。
●生産者のひとこと●
創業明治23年の株式会社ハリタ冷蔵では、地元魚津港に水揚げされる魚介類の買い付けや、魚卸問屋だからこそできる贅沢な「ますのすし」や「海鮮丼」、「漬け魚」などを製造・販売しております。魚卸問屋自慢の商品をご賞味いただけると幸いです。
【注意書き】
※画像はイメージです。
※冷凍でお届けしますので、到着後は冷凍庫で保管してください。
※生珍味商品ですので、解凍後、そのままお召し上がりいただけます。
※解凍日を含む3日以内にお召し上がりください。
※北海道・沖縄・離島への配送不可
※不在のご予定がある場合は、お申込時に必ず不在日・期間をご入力ください。
※上記のエリアからの申し込みは返礼品の手配が出来ないため、「キャンセル」または「寄附のみ」とさせていただきます。予めご了承ください。
アレルギー表示:あり
事業者:魚卸問屋はりたや
【原材料】
甘エビ塩麹漬: 甘エビ(魚津産)、塩麹(魚津産コシヒカリ米、国産天日塩)(一部にえびを含む)
バイ貝塩麹漬: バイ貝(魚津産)、塩麹(魚津産コシヒカリ米、国産天日塩)
水だこ塩麹漬け: 水だこ(魚津産)、塩麹(魚津産コシヒカリ米、国産天日塩)
【保存方法】
要冷凍(-18℃以下)で保存
【製造者】
株式会社ハリタ冷蔵
富山県魚津市港町5-18
【たてもん祭り支援】
豊漁と航海安全を祈願する「たてもん祭り」は、江戸時代ころから続く魚津市が誇るお祭りです。高さ約16mもある大柱に、堤灯を三角形につるし下げた「たてもん」と呼ばれる山車は優美で、豪快な回転奉納は迫力満点。美しい提灯のあかりが夜空を彩る様は感動的です。平成28年には魚津のタテモン行事を含む国の重要無形民俗文化財33件が「山・鉾・屋台行事」としてユネスコ無形文化遺産に登録されました。しかし近年では、人口減少や少子高齢化の等の影響を受け、文化の継承や祭りの盛り上げが求められています。こちらの寄付は「たてもん祭り」を守り継ぐために使われます。
カテゴリ |
エビ・カニ等
>
エビ・カニ加工品
>
エビ
魚貝類 > タコ > 魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 |
---|
- 自治体での管理番号
- 83433-40017505
魚津市について
古くから豊富な水に恵まれた、豊かな大地として有名でした。
山からの清らかな雪解け水は、川や伏流水となってさまざまな農作物を育み、富山湾は美味しい魚の宝庫となっています。
特産品はほたるいか、カニ、かまぼこ、昆布じめ、果物、漆器など。
■魚津の水循環
魚津市は、海抜0mから標高2400m以上の山岳地帯までが、奥行きわずか約25kmに収まる大変急峻な地形から成り立っています。
この地形は海中まで続き、水深1000mにまで達します。この高低差3400mの地形の中を、川や伏流水(地下水)といったさまざまな経路で海(富山湾)に流れ出ています。
富山湾の海水は、蒸発して雲となり、毛勝三山や僧ヶ岳などに雨や雪となって降り注ぎ、また海へと戻っていきます。
魚津市は、このような水の循環システムがひとつのまちで完結し、その循環を一目で見渡せる世界的にも稀な地形をしています。このような特性を「魚津の水循環」と呼んでいます。

富山県 魚津市