チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 「ドリップバッグが浸からない」見た目にも美しいドリップバッグホルダー ドリップバッグキーパー 燕三条製 ドリップバッグコーヒースタンド ドリップコーヒー ドリップバッグホルダー 珈琲 ゆるり [U+RooLee] 【015S136】
ドリップバッグがカップに浸らない位置にセットできるので「カップにドリップバッグが浸ってしまうのが気になる」というドリップバッグコーヒーの悩みを解決します。
アウトドアでもおすすめです。両掛けタイプと片掛けタイプの両方のドリップバッグに対応。
本体は18-8ステンレス製で錆や汚れに強く末永くご愛用いただけます。弊社工場にて1点1点手作業で溶接しています。
【取扱について】
ご使用後は食器用中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗ってください。洗った後は水気を拭き取り充分乾燥させてから保管してください。
【関連キーワード】
ドリップバッグキーパー 燕三条製 ドリップバッグコーヒースタンド ドリップバッグホルダー ドリップコーヒー 珈琲 ゆるり U+RooLee

もう浸らない!ドリップバッグコーヒーは「浮かせて」淹れる!アウトドアにも最適!


カップの中で、コーヒーに浸っているドリップバッグ、気になりませんか?

ドリップバッグコーヒーって、カップ一杯分をすぐにドリップできて後片付けも簡単だから、手間をかけずに美味しいコーヒーを飲みたい時には、とても便利ですよね。
でも・・・、淹れている間、カップの中の抽出されたコーヒーに、ドリップバッグがどんどん浸ってしまいます。これって気になりませんか?
抽出方法を「浸漬式」から「透過式」に!

ドリップバッグコーヒーの抽出方法は、浸漬式と呼ばれるコーヒー粉をお湯に浸して抽出する方法です。
傾向としては、抽出中もコーヒー粉がお湯に浸っているので、過抽出(コーヒー豆のいろんな成分がたくさん出過ぎる)になりやすいと言われています。
ドリッパーを使った抽出方法は、透過式と呼ばれ、コーヒー粉にお湯を通過させることでコーヒーの成分を抽出する方法です。
過抽出を抑え、すっきりとした味わいになる傾向にあり、透過式で身近なペーパードリップは、ペーパーフィルターが適度に余分な成分を吸い取るので、雑味のないクリアな味わいが魅力です。
もし、ドリップバッグコーヒーの手軽さや便利さで、ペーパードリップのように淹れることができたら、もっと気軽に美味しいコーヒーを楽しめそうですね!
そんな思いに応えたのが「ドリップバッグキーパー」です。
片側・両側 様々なタイプのドリップバッグにも対応

ドリップバッグにはいろんなサイズがあり、ドリップバッグキーパーは「両側に引っ掛けるタイプ」と「片側に引っ掛けるタイプ」の両方のタイプに対応します。
「両側に引っ掛けるタイプ」の中でも、バッグが深いタイプ(カップにセットしたときにコーヒーバッグがほとんどカップに収まるタイプ)は、様々なサイズに概ね対応しますが、バッグが浅いタイプや、カップにセットしたときにコーヒーバッグの位置が高いタイプには対応しません。
両方のタイプに対応するように何度も試作を行い、抽出中の安定感や、保持する高さ、どのくらいお湯を注いだのかカップの中が見える仕様など、使いやすさにこだわりました。
使いやすさの特徴
一 ドリップバッグをしっかりホールド

両側に引っ掛けるタイプの場合、いちばん上のリングの直径はドリップバッグをセットしやすいようにやや大きくなっており、ドリップバッグを引っ掛けるとバッグを適度に広げる大きさにもなっています。

片側に引っ掛けるタイプの場合、いちばん上のリングの直径が、2番目と3番目のリングよりやや大きいことで、ドリップバッグにお湯を注いだ時に、お湯の重さでバッグが傾き過ぎないように抑える効果があります。
一 4本の脚が高い安定感を生む

ドリップバッグキーパーの脚は4本。カップにドリップバッグキーパーを載せると、とても安定します。前述のようにドリップバッグもしっかりホールドするので、お湯が注ぎやすくなります。
一 持ち上げやすく、熱くなりにくい形状

いちばん上のリングがやや大きく、支柱もそれに沿った形状で、持ち上げたときに指が掛かりやすくなっています。本体が持ち上げやすいと、注いだお湯を全部落とし切らない抽出方法など、ペーパードリップのテクニックもやりやすいでしょう。
金属製(18-8ステンレス製)の本体は熱伝導で熱くなりそうですが、両側に引っ掛けるタイプならドリップバッグとほとんど触れないので、通常の使い方では持ち上げるときに熱いと感じることはほとんどありません。ちなみに、片側に引っ掛けるタイプでも、本体全部が熱くなることはありません。
一 汚れにくく、お手入れカンタン


夏にはアイスで!


事業者のオススメ返礼品
-
ドリップスタンド 珈琲 ドリッパー ドリップコーヒー SLOW&MEL…
70,000 円
わくわくした気持ちでハンドドリップを楽しめるドリップスタンド
- 常温便
- 別送
-
ドリップバッグキーパー 燕三条製 ドリップバッグコーヒースタ…
15,000 円
「ドリップバッグが浸からない」見た目にも美しいドリップバッグホルダー
- 常温便
- 別送
-
バートドリッパーM (1~4杯用) コーヒードリッパー ドリップコ…
30,000 円
淹れ手がより自由に抽出を愉しめるコーヒードリッパー
- 常温便
- 別送
-
バートドリッパーS (1~2杯用) コーヒードリッパー ドリップコ…
28,000 円
淹れ手がより自由に抽出を愉しめるコーヒードリッパー
- 常温便
- 別送
-
バートドリッパー専用スタンド ドリップコーヒー 珈琲 SLOW&ME…
22,000 円
淹れ手が自由に抽出を愉しめるコーヒードリッパー「バートドリッパー」専用スタンド
- 常温便
- 別送
-
ワイヤードリッパー&スタンド ドリップコーヒー 珈琲 ドリッパ…
33,000 円
スッキリした味わいを楽しめるコーヒードリッパー&スタンド
- 常温便
- 別送
-
銅製アイスクリームスプーン&木製トレイ 燕三条製 アイススプ…
22,000 円
魔法みたいにアイスがすくえる銅製スプーンとアイストレイのセット
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > ティーカップ |
---|
- 自治体での管理番号
- 015S136
- 地場産品類型
8号イ
- 地場産品に該当する理由
三条市内と燕市で生産・加工等された返礼品であって、三条市と燕市との共通の返礼品としているものであるため。
三条市について
平成25年に行われた伊勢神宮の「式年遷宮」に、三条市で造られた和釘や金具類が納められました。鍛冶の伝統を受け継ぎつつ、燕三条として全国から知られている「ものづくりのまち」三条市には、打刃物をはじめ、作業工具、木工製品のほか、キッチン用品、大工道具、測定器具、園芸用品、アウトドア用品、リビング用品、住設機器などの金属加工を中心に多様な加工技術が集積しています。さらに、ものづくりで培われた技術がアウトドア用品、キャンプ用品にも活かされています。アウトドア用品やキャンプ用品を生産するメーカーが本社を置き、キャンプ場も各所にあることから、アウトドアの聖地としても知られています。新幹線の燕三条駅は首都圏からもアクセスがよく、県内外からのキャンパーでにぎわっています。
また、三条市は信濃川の豊かな水と肥沃な土壌に恵まれた、農産物の多品目産地でもあります。米どころ新潟を代表する米はもとより、桃、ぶどう、梨などの果物、野菜も大変美味しいところです。これらを利用した地酒やお菓子、特産品も数多くあります。
ご寄附いただいた方には、三条市ならではの自慢の返礼品をお届けいたします。「ものづくりのまち」を体感していただける返礼品を手に取ったり、豊かな自然の恵みをご賞味いただき、“さんじょう”の魅力をぜひご体感ください。

新潟県 三条市