岩蔵珈琲セット 3種 15袋 ドリップバッグ 詰め合わせ 飲み比べ コーヒー 焙煎 ブレンド プレゼント 東京都 青梅市[№5714-0290]



お礼の品について
容量 | 青梅市岩蔵温泉の個性豊かな3種のドリップバッグを詰め合わせたセット。岩蔵の自然や歴史文化にインスパイアされた、ここでしか味わえないブレンド。 ●おいぬさまブレンド(5袋) ●わらじブレンド(5袋) ●ドキドキブレンド(5袋) 【内容量】 ドリップバッグ珈琲 10g×15袋(各ブレンド5袋ずつ) 【原材料名】 コーヒー豆(生豆生産国:ブラジル、コロンビア他) 【焙煎】 東京都青梅市 【賞味期限】 製造日より約12か月 【保存方法】 高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。 |
---|---|
消費期限 | 製造日より約12か月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 一般社団法人Iwakura Experience 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6776524 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
青梅市岩蔵温泉郷で生まれたオリジナルブランド「岩蔵珈琲」から、個性豊かなブレンド3種を詰め合わせた飲み比べセットをお届けします。
自然豊かな里山と、地域に息づく歴史・文化をテーマにブレンドされた珈琲は、それぞれが個性豊かな香味を持ち、日常の中に小さな旅のような時間をもたらしてくれます。
■セット内容
・おいぬさまブレンド(5袋):苦みのあと、甘い余韻が訪れる。
・わらじブレンド(5袋):やわらかい酸味とマイルドな味わい。
・ドキドキブレンド(5袋):大人スイーツに合う、ビターな味わい。
各10g入りのドリップバッグタイプで、1杯ずつ手軽に本格的な味わいを楽しめます。
■こんな方におすすめ
・日常のリラックスタイムを特別にしたい方
・東京の知られざるローカル文化を感じたい方
・贈り物やお返しにもぴったりです
■地場産品類型 3号:珈琲豆は市内の焙煎所から仕入れている。焙煎された珈琲豆調達後、梱包は市外の専門業者に依頼。
※画像はイメージです。
※パッケージデザインが変更となる場合があります。
※高温多湿、直射日光を避けて保存してください。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
※豆の産地やブレンド内容は時期によって変更される場合があります。
カテゴリ |
飲料類
>
コーヒー
>
ドリップ
|
---|
- 自治体での管理番号
- 57140290
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】個人の方で、1回10,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ + 30,000円コース×1つ
+10,000円コース×2つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=132055
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
青梅市について
青梅市は、東京都の西北部に位置し秩父多摩甲斐国立公園の玄関口にある豊かな自然環境に恵まれたまちです。
市の総面積の6割以上を占める豊富な森林と東西を貫く多摩川は、首都圏における観光・レクリエーションの場としてにぎわっています。
市内の観光スポットとして、梅の公園、岩倉温泉、四季おりおりの景色が楽しめる御岳山や御岳渓谷などがあり、加えて毎年行われるイベントでは、青梅大祭や花火大会、市民マラソンの草分けである青梅マラソンなどが開催されています。
青梅市のまちの将来像を「美しい山と渓谷に抱かれ、東京に暮らす 青梅」とし、住む場所として、また事業を営む場所として選ばれ続けるようなまちを目指しています。

東京都 青梅市