埼玉県 川島町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
川島町産トマトを100%使用した無塩・無添加のストレートトマトジュース! 【みっくすトマトジュース】180ml×6本 トマト 果汁 100% 無塩無添加 ストレート とまと ジュース 野菜 ドリンク 飲料 川島町産トマト100% 箱入り 贈答 ギフト プレゼント



お礼の品について
容量 | 【みっくすトマトジュース】180ml×6本 計1080ml トマト果汁100%(ストレートジュース) 品種:トマトベリー・レッドオーレ・エンペラー ※沈殿物が見えますが、トマト本来の自然な成分です。安心してお召し上がりください。 |
---|---|
消費期限 | 製造から1年 保管方法:直射日光を避けできるだけ涼しい場所で保管してください。開栓後は冷蔵庫にて保管のうえ、お早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります 【特記事項】本品製造工場では、オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、もも、りんごを含む製品を生産しています。 |
事業者 | 小野屋 おおたに農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6306108 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けています。 |
発送期日 |
寄附金額の入金完了後2週間程度で発送いたします。 常温配送 |
配送 |
|
2022年川島町でトマト農家として新規就農した「小野屋 おおたに農園」がお届けする川島町産トマトを100%使用したストレートトマトジュースです。
人工甘味料などは一切使わない無添加、無塩のジュースで、トマト本来の甘みを独自の方法で十分に引き出し、飲みやすい口当たりが自慢です。 無塩・無添加の濃厚なトマトジュースをお楽しみください。
みっくすトマトジュース1本あたり180ml入りを6本セットにしてお届けいたします。専用の箱に入れてお届けしますので、贈答用にもご利用いただけます。
<関連キーワード>
【みっくすトマトジュース】180ml×6本 トマト 果汁 100% 無塩無添加 ストレート とまと ジュース 野菜 ドリンク 飲料 川島町産トマト100% 箱入り 贈答 ギフト プレゼント
生産者に、ふるさと納税スタッフがお話を伺いました
こだわりポイントをご紹介
おおたに農園では、3種のトマトを生産しています。①トマトベリーは、糖度が高く甘みが強いですが、トマトらしい酸味もしっかり味わえるバランスの良いトマト。②レッドオーレは、フルーツトマトと言われるほど糖度が高く、フルーティーな味わい。酸味が少なく口の中に甘みが広がります。③エンペラーは、甘みと酸味のバランスが良く旨味・コクがあり濃い味のトマト。たくさんの自然光を浴びて育ち、木熟の状態で収穫しています。
わたしたちが作っています
大学卒業後、営業職を経て、埼玉県農業大学校で農業の基礎を学び、川島町内のトマト農家で実習を重ねて2022年12月に就農。祖父が何代にも引き継いできた農地を守り後世に残していくこと、農業の重要性・必要性・これからの発展に期待を感じ就農を決意しました。自分も、家族も大好きな美味しいトマトを摘みたてで毎日食べれたら最高!という想いでトマト栽培を決めました。
こんなところで作っています
おおたに農園では、スマート農業を推進していて、温度、湿度、照明等、各種センサーを活用した環境制御を行うことで、トマトが生育しやすい環境を整えています。また、省力化と高品質化の両立に「ココバック栽培」に取り組んでいます。ココバック栽培は、良質なヤシガラを使った隔離栽培システムで、土壌病害の発生を防ぎ、万が一土壌に病害虫が入った場合にも、バック交換することで被害の拡大を防ぐことができます。
この時期がおすすめ!
夏野菜のトマトですが、ハウス栽培のトマトは寒い季節の1月から2月ごろのトマトがとても美味しいです。栄養や味が時間をかけてゆっくり、じっくり実にのっていきます。ぜひ、味わっていただきたいです!
わたしたちの想い
とにかく美味しいトマトを育てたい!食べてもらいたい!という想いでトマト栽培に励んでいます。トマトが苦手という方もいると思いますが、トマトそれぞれに特徴がありますので、一度「小野屋 大谷農園」のトマトジュース(トマト)を試していただきたいです。
カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
トマト
野菜類 > トマト > トマト |
---|
- 地場産品類型
2号
川島町について
川島町は埼玉県のほぼ中央に位置し、四方を北は市野川、東は荒川、南は入間川、西は越辺川に囲まれた輪中の郷として知られ、豊かな自然が今も多く残る町です。
面積の約60%が田畑で、その中心は「お米」です。平坦な地形と豊かな水、気候など理想的な条件が整っており、江戸時代には、お蔵米として川越藩に献上されていた由緒あるお米が産み出されています。
また、町の特産として、県内でも有数の産地となっている「いちご」、県内最大の生産量を誇る「いちじく」の栽培が盛んです。
新たな取り組みとして、町の魅力を地域住民が再認識し、地域の誇りの象徴となり、また町外に対する認知度向上、「訪れたい」、「買いたい」、「住みたい」と思えるような町のイメージを図るため、 「かわじまブランド(=KJブランド)」をたちあげました。KJブランドとは、「自然(見渡す限りの田園風景、白鳥の飛来など)」、「農産物(いちご、いちじく、川越藩のお蔵米など)」、「食(すったて、呉汁など)」、「歴史文化財(遠山記念館、廣徳寺大御堂など)」などに代表される地域資源を掘り起こし、川島町のPRを行っていくものです。
川島町は、ふるさと納税の対象団体として総務大臣から指定を受けているため、本町に寄附した場合は、税制上の特例控除を受けることができます。

埼玉県 川島町