お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み後の内容変更、寄附金受領証明書】
(一社)さまちか ※川島町ふるさと納税業務受託者
049-298-3377 平日8:30~17:15
【ワンストップ特例申請書】
川島町役場 政策推進課 政策・財政グループ
049-299-1752 平日8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
※申込み状況により配送に日数を要する場合がこざいます。ご容赦ください。
※12月26日以降にご寄附いただいた返礼品の発送は、1月10日以降となります。
ワンストップ特例申請書の郵送
年末年始は寄附の申込みが集中し、寄附金受領証明書等書類や返礼品のお届けに通常よりお時間がかかることが予測されます。
予め詳細について、下記本町HPにてご確認の上、申込手続きをお願いいたします。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
■川島町HP「ふるさと納税 年末年始の取り扱いについて」
https://www.town.kawajima.saitama.jp/5202.htm
■寄附金受領証明書発行について
≪令和4年12月31日≫までにご入金を完了されたものを令和4年分として発行いたします。入金確認ができたものにつきまして、順次発行し郵送いたします。
通常よりお時間がかかることが予測されますので、予めご了承ください。
■ワンストップ特例について
12月中に寄附のお申込みをされた方で、ワンストップ特例申請制度をご利用の方につきましては、寄附申込みが集中することにより、ワンストップ特例申請書の送付ができかねますので、お手数ですが、「ふるさとチョイス」から様式をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、本町までご提出をお願いします。
≪令和5年1月10日(必着)≫までにご記入、必要書類を添付の上、郵送にてお送りください。
※令和5年1月10日を過ぎて提出された申請や、書類不備等の場合は、申請の受付ができず、確定申告をしていただく必要がございますのでご注意ください。
◆ワンストップ特例申請書ダウンロードURL
https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?footer
◆ワンストップ特例申請書送付先
〒350-0192
埼玉県比企郡川島町大字下八ツ林870番地1
川島町役場 政策推進課 政策・財政グループ 宛
■年末年始のお問い合わせについて
川島町は令和4年12月29日(木)から令和5年1月3日(火)まで閉庁いたします。そのため、その期間については各種お問い合わせについては対応することができませんので予め、ご理解・ご容赦の程よろしくお願いいたします。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
川島町からのご案内
川島町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
【まもる】未来に続く安全・安心な暮らしをまもる【主に防災、環境、福祉】
国や県との連携により社会基盤を適正に維持・管理し、本町ならではの地域基盤を次の世代に継承し、豊かな自然を将来ににわたり伝承します。
-
【つなぐ】未来に向けて人と人をつなぐ【主にコミュニティ、交流、生きがい】
人と人とがつながる場を町民と事業者、町が協働で充実させ、居心地が良く、住み続けたくなるまちづくりを進めます。
-
【つくる】未来へ輝く稼ぐ地域をつくる【主に都市基盤、産業振興、観光】
地域経済の活性化に向けた取組を充実させ、多様で魅力的な産業により雇用を創出し、町の稼ぐ力を向上させます。
-
【そだてる】未来へはばたく人材をそだてる【主に学校教育、子育て支援、生涯学習】
魅力的な教育・学習環境により、町民一人ひとりの変化する社会に対応する力を育み、新しい時代で活躍する人材を育成します。
-
町長におまかせ