生きてるフラワーアレンジギャザリングリース 【11218-0103】

寄付金額 100,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ギャザリングリース 約直径33cm |
---|---|
事業者 | ブルーモルフォ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 434628 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
生きてるフラワーアレンジと言われる新技法「ギャザリング」で作られたリースをお届け致します。切花よりも長く楽しめ、育てることが出来る新たな花の楽しみ方のライフスタイルを提案。四季折々のお花をお楽しみください。
※直径33cmの台に飾り付けて、約38cmくらいのサイズになります。
※手作りの為、サイズは多少誤差がございますので予めご了承ください。
※凍結の恐れありの場合は、時期をずらしてお送りする場合もあります。
※基本屋外に飾っていただくリースになります、保存方法などの説明書をお付け致します。
※お届けは入金確認から1ヶ月程度かかかります。
【提供:ブルーモルフォ】
切花よりも長く楽しめ、育てることが出来る新たな花の楽しみ方♪

今話題の『ギャザリング』ってなに?
『ギャザリング』とは、花を根付きのまま束ねて植え込む新しい技法で、「生きてるフラワーアレンジ」と言われています。
通常のフラワーアレンジでは根を切ってしまうため日持ちがしませんが、根があるため数か月ほど楽しむことができます。
また、通常の寄せ植えではできない、自由度の高いアレンジが楽しめるため、今話題となっているのがこの『ギャザリング』なのです。
新技法『ギャザリング』で作ったリース 壁やドアに掛けられます
新たな花の楽しみ方を提案します。生き続ける植物の生命力を毎日実感。壁やドアにもかけられるので、今までに飾れなかった所にも新たな演出が出来ます。
Flower shop Blue Morpho代表 森田 真樹さん

花の街・深谷市出身。深谷市で唯一の認定ギャザリスト。
花の生産者である父とフラワーデザイナーである母を持ち、幼少の頃より花や自然に囲まれた環境に育つ。
開催するギャザリング教室は毎回すぐに満席になってしまうほど大人気。
フラワーアレンジギャザリングリースの定期便!
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
花・苗木
>
その他花・苗木
雑貨・日用品 > 花・苗木 > 花 雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア |
---|
- 自治体での管理番号
- 434628
深谷市について
深谷市は、埼玉県の北部に位置し、自然豊かな街です。東京都心から電車で90分、車なら関越自動車道練馬インターチェンジから最短35分で来ることができます。
肥沃な土壌に恵まれ「深谷ねぎ」をはじめとする農畜産物が盛んであり、「関東の台所」としての役割も果たしています。また、生産量トップクラスのユリ、チューリップなど花き栽培や造園業も盛んです。
また、最近2024年度上期発行(予定)の1万円紙幣のデザインに決定し話題となった、近代経済の父といわれる渋沢栄一は深谷市出身です。
渋沢栄一は「道徳経済合一説」を唱え、約500もの企業の設立に関わるとともに、約600もの教育機関・社会公共事業の支援と民間外交にも熱心に取り組み、数々の功績を残しました。
なお、財務省が発表したデザインは、表面は渋沢栄一翁の肖像、裏面は東京駅となっていますが、東京駅で使用されている煉瓦は、渋沢栄一翁が明治20年に設立した日本煉瓦製造会社(後の日本煉瓦製造株式会社)の上敷免工場(深谷市)で作られたものも使われており、いずれも深谷市と関わりの深いものとなっています。
さらに、イメージキャラクターの「ふっかちゃん」は、全国的にも人気です。
ふるさと納税の取組では、お礼品参加事業者を対象にワークショップやセミナーを開催し、ふるさと納税をきっかけに、事業者が全国レベルの販路と商品力を獲得することを目指しています。
今後も、深谷の魅力を全国の皆さんにお届けしていきますので、よろしくおネギしまぁ~す。
